早霧せいな
[Wikipedia|▼Menu]

さぎり せいな
早霧 せいな
生年月日9月18日
出身地
日本 長崎県佐世保市
身長166cm
職業女優
ジャンル舞台ドラマ
活動期間2001年 - 2023年
活動内容2001年:宝塚歌劇団入団、宙組配属
2009年:雪組へ異動
2014年:雪組トップスター就任
2017年:宝塚歌劇団退団、芸能活動再開
2023年:芸能活動引退
著名な家族千北英倫子(妹)
主な作品
宝塚歌劇
伯爵令嬢
ルパン三世
るろうに剣心
ローマの休日
幕末太陽傳』舞台
るろうに剣心
脳内ポイズンベリー
ハリー・ポッターと呪いの子』ドラマ
ドラゴン桜
備考
宝塚歌劇団卒業生
テンプレートを表示

早霧 せいな(さぎり せいな、9月18日[1] - )は、日本の元女優[2]。元宝塚歌劇団雪組トップスター[2][3]

長崎県佐世保市[4]県立佐世保西高等学校出身[5]。身長166cm[6]。愛称は「ちぎ」[7]
来歴

1999年、宝塚音楽学校入学。

2001年、宝塚歌劇団に87期生として入団[8][1]。入団時の成績は19番[8]宙組公演「ベルサイユのばら2001」で初舞台[8][1]。その後、宙組に配属[8][1]

男役としては小柄ながら、抜群の運動神経を生かしたダンス、繊細な役作りで評価を受け[9]、2006年、和央ようか花總まりトップコンビ退団公演となる「NEVER SAY GOODBYE」で、新人公演初主演[10][7]。同年、貴城けい紫城るいトップコンビ大劇場お披露目であり退団公演ともなる「維新回天・竜馬伝!」で、2度目の新人公演主演[10][7]

2008年のバウ・ワークショップ「殉情」で、バウホール公演初主演[11][7]

2009年2月24日付で雪組へと組替え[12]。同年の「雪景色」(バウホール・日本青年館公演)で、バウホール・東上公演ダブル主演[13][14]沙央くらまと役替わりで6役を演じ分ける[15][14]

2011年の「ニジンスキー」(バウホール・日本青年館公演)で、バウホール・東上公演単独初主演[16][1]

2012年の「双曲線上のカルテ」(バウホール・日本青年館公演)で、2度目の東上公演単独主演[16][17]

2014年の「ベルサイユのばら」で全国ツアー公演初主演[17]。同年9月1日付で雪組トップスターに就任[17]。1998年に創設された宙組出身者から誕生した初のトップとなった[9]。相手役に咲妃みゆを迎え、翌年の「ルパン三世/ファンシー・ガイ!」でトップコンビ大劇場お披露目[9][18]

2017年7月23日、「幕末太陽傳/Dramatic “S”!」東京公演千秋楽をもって、宝塚歌劇団を退団[9][19]。同時退団となった咲妃とのコンビは、平成のゴールデンコンビと謳われ、トップ就任後の大劇場主演作が5作連続で客席稼働率100%超えを達成し、これは宝塚史上初の記録となった[19][18]

退団後は2018年の舞台「るろうに剣心」で主演[20]。自身が宝塚時代に主演した代表作で、再び主役の緋村剣心を演じることとなった[20]

2021年の「ドラゴン桜」(TBS系)で、自身初となる連続ドラマのレギュラー出演を果たす[3]

2023年6月1日付で、「早霧せいな」としての活動にピリオドを打つことを自身のSNSで報告[2]。芸能活動から引退した[2]
人物

実妹はフリーアナウンサーの千北英倫子である[21]
宝塚歌劇団時代の主な舞台
初舞台

2001年4 - 5月、
宙組ベルサイユのばら2001-フェルゼンとマリー・アントワネット編-』(宝塚大劇場[7]

宙組時代

2001年6 - 8月、『ベルサイユのばら2001-フェルゼンとマリー・アントワネット編-』(
東京宝塚劇場

2001年11 - 2002年3月、『カステル・ミラージュ』 - 新人公演:コーサ・ノストラ(本役:夏大海珠洲春希)『ダンシング・スピリット!

2002年4 - 5月、『エイジ・オブ・イノセンス』(バウホール日本青年館) - 秘書

2002年7 - 11月、『鳳凰伝』 - 新人公演:ぜリム(本役:初嶺まよ)『ザ・ショー・ストッパー

2002年12 - 2003年1月、『聖なる星の奇蹟-いつか出会う君に-』(ドラマシティ・赤坂ACTシアター

2003年2 - 6月、『傭兵ピエール』 - 新人公演:ギョーム(本役:七帆ひかる)『満天星大夜總会

2003年8月、『鳳凰伝』 - 博士『ザ・ショー・ストッパー』(博多座

2003年10 - 2004年2月、『白昼の稲妻』 - ペール、新人公演:サバティエ(本役:大和悠河)『テンプテーション!

2004年3月、『BOXMAN-俺に破れない金庫などない-』(日本青年館・ドラマシティ) - デレク

2004年5 - 8月、『ファントム』 - 従者、新人公演:リシャール(本役:遼河はるひ

2004年10 - 11月、『風と共に去りぬ』(全国ツアー) - フィル

2005年1 - 4月、『ホテル ステラマリス』 - 新人公演:ガイ・プレスコット(本役:大和悠河)『レヴュー伝説』

2005年5 - 6月、『Le Petit Jardin(ル プティ ジャルダン)』(バウホール) - パトリック

2005年8 - 11月、『炎にくちづけを』 - サート、新人公演:パリア(本役:大和悠河)『ネオ・ヴォヤージュ』

2005年12月、和央ようかライブショー『W-WING-』(ドラマシティ)

2006年3 - 7月、『NEVER SAY GOODBYE』 - タリック、新人公演:ジョルジュ・マルロー(本役:和央ようか) 新人公演初主演[10][7][17][1]

2006年8月、『UNDERSTUDY』(バウホール) - コーネリアス・グリーン

2006年11 - 2007年2月、『維新回天・竜馬伝!』 - 沖田総司、新人公演:坂本竜馬(本役:貴城けい)『ザ・クラシック』 新人公演主演[10][7]

2007年3 - 4月、『A/L(アール)-怪盗ルパンの青春-』(ドラマシティ・日本青年館・中日劇場) - ドニス・カンデラ

2007年6 - 7月、『バレンシアの熱い花』 - マルコス、代役:ドン・ファン・カルデロ(本役:七帆ひかる)[注釈 1]、新人公演:ラモン・カルドス(本役:蘭寿とむ北翔海莉)『宙 FANTASISTA!』(宝塚大劇場)

2007年8 - 9月、『バレンシアの熱い花』 - マルコス、新人公演:ラモン・カルドス(本役:蘭寿とむ/北翔海莉)『宙 FANTASISTA!!』(東京宝塚劇場)

2007年11月、『THE SECOND LIFE』(バウホール) - ケリー・スレーター

2008年2 - 5月、『黎明(れいめい)の風』 - 宮川喜一郎『Passion 愛の旅』

2008年6 - 7月、『殉情(じゅんじょう)』(バウホール) - 佐助 バウWS主演[11][7][1]

2008年9 - 12月、『Paradise Prince(パラダイス プリンス)』 - ピーター『ダンシング・フォー・ユー』

2009年2月、『外伝 ベルサイユのばら-アンドレ編-』 - オスカル[注釈 2]ベルナール[注釈 2]『ダンシング・フォー・ユー』(中日劇場)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:188 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef