早良市民センター
[Wikipedia|▼Menu]

福岡市立早良市民センター
Sawara Civic Center
早良市民センター(明治通りより)
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}福岡市の地図を表示福岡県の地図を表示日本の地図を表示
情報
用途多目的ホール、視聴覚室、音楽室、実習室、会議室等
設計者株式会社志賀設計[1]
事業主体福岡市
管理運営ふくおか市民施設管理JV(指定管理者、太平ビルサービス株式会社及び株式会社福岡市民ホールサービス)
構造形式鉄筋コンクリート造(一部鉄骨鉄筋コンクリート造)
敷地面積4,381 m²
延床面積4,094 m²
階数地下1階地上4階建(一部5階建)
竣工1982年(昭和57年)2月14日
所在地814-0006
福岡市早良区百道二丁目2番1号
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯33度34分53.9秒 東経130度20分51.2秒 / 北緯33.581639度 東経130.347556度 / 33.581639; 130.347556 (福岡市立早良市民センター
Sawara Civic Center)座標: 北緯33度34分53.9秒 東経130度20分51.2秒 / 北緯33.581639度 東経130.347556度 / 33.581639; 130.347556 (福岡市立早良市民センター
Sawara Civic Center)
テンプレートを表示

早良市民センター(さわらしみんセンター)は、福岡市早良区百道二丁目にある多目的ホール等からなる福岡市の複合施設である。
概要

早良市民センターは、早良区のコミュニティセンターとして、多目的ホール、視聴覚室、音楽室、実習室、会議室などの施設を有しており、各種の講座・講演会等の開催、指導者の養成研修などが行われている。また、早良区の図書館も併設されている[2][3]
沿革

1982年(昭和57年)2月14日 - 福岡市立西市民センターとして開館。

1988年(昭和63年)1月1日 - 福岡市立早良市民センターに改称。

施設早良市民センター(2階、人工地盤より)早良市民センター(2階玄関、右端は1階藤崎バス乗継ターミナルへつながる階段の入り口)早良区市民センター(北側にあるももちパレスの人工地盤より)早良市民センター地下1階(福岡市地下鉄藤崎駅への連絡通路)

早良市民センターの施設を次の表で各階別に示す[2]。また、同施設の建築物は市民センターと併設してほかの施設も含む複合建築物であるため、参考のため表中に示す。

早良市民センター階施設内容面積定員備考
4階多目的ホール667m2500人定員は固定席の場合(身障者席:2席)、ステージは間口:12m、奥行:10m、高さ:6m、楽屋は2室(10名程度収容)
託児室20人
3階視聴覚室130m288人
音楽室65m245人
実習室67m236人
第1会議室135m288人パーティションを開けて、第2会議室と合わせて利用可
第2会議室77m236人
第3会議室48m220人
第1和室10畳15人7.5畳+板の間2.5畳、ふすまを開けて、第2和室と合わせて利用可
第2和室10畳15人
2階玄関ロビー・受付AED設置
授乳室
福岡市早良図書館[注釈 1]併設施設
1階藤崎バス乗継ターミナル併設施設、西日本鉄道株式会社が乗り入れるバスターミナル
地下1階福岡市地下鉄併設施設、地下鉄藤崎駅への連絡通路

利用案内

利用時間 : 多目的ホール 9:00?22:00、会議室・視聴覚室等 9:00?21:00

休館日 : 毎月最終月曜日(その日が休日に当たるときは、その後の最初の平日)、年末年始(12月28日?1月3日)

交通アクセス

電車:
福岡市地下鉄藤崎駅」(2番出口から早良市民センターに接続)

バス:西鉄バス藤崎バス乗継ターミナル」(直上階が早良市民センター)

脚注[脚注の使い方]
注釈body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper{margin-top:0.3em}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ul,body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper>ol{margin-top:0}body:not(.skin-minerva) .mw-parser-output .columns-list__wrapper--small-font{font-size:90%}^ 詳細は福岡市. “福岡市総合図書館-図書館ガイド-福岡市早良図書館”. 福岡市. 2021年3月13日閲覧。

出典^ 株式会社志賀設計. “株式会社志賀設計(作品)”. 2021年3月13日閲覧。
^ a b 福岡市. “ ⇒福岡市立早良市民センター”. 福岡市. 2021年3月13日閲覧。
^ 福岡市. “福岡市立市民センター条例”. 福岡市. 2021年3月13日閲覧。第2条

外部リンク

福岡市立早良市民センター

福岡市立市民センター条例

福岡市立市民センター条例施行規則


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:10 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef