早稲田大学第一文学部
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}早稲田大学 > 早稲田大学文学学術院 > 早稲田大学第一文学部

早稲田大学第一文学部(わせだだいがくだいいちぶんがくぶ)は、早稲田大学にかつておかれていた学部の一つ。略称は一文。
概要

1949年4月1日新制大学発足以降、早稲田大学に置かれていた学部の一つであり、第一政治経済学部、第一法学部、第一商学部と共に専業学生が大半を占める昼間開講の第一学部として開設された。1966年に早稲田大学の他の第二学部は募集停止となり社会科学部へと統廃合されたものの、第二文学部だけは存続することとなったため、第一文学部の名称は残った。だが2006年度の入試を最後に第一文学部も募集を停止し、翌年以降は「文化構想学部」と新「文学部」へと改編された形での募集が行われている。
学科・専修

廃止前には、以下の学科・専修が置かれていた。(専修は1983年度まで専攻)[1]

総合人文学

哲学専修

東洋哲学専修

心理学専修

社会学専修

教育学専修

人文専修 - 言語文化文化人類学異文化コミュニケーション論に関する授業がおかれた[2]。2010年以降の業務は、文化構想学部複合文化論系に引き継がれた[3]

日本文学専修

中国語中国文学専修 - 2002年に中国文学専修から中国語・中国文学専修に改称。

英文学専修

フランス文学専修

ドイツ文学専修

ロシア語ロシア文化専修 - 1920年(旧)文学部ロシア文学専修として設置、1937年戦時のため一時閉鎖、1946年再興[4]。2002年にロシア文学専修からロシア語ロシア文化専修に改称[5]。(新)文学部ロシア語ロシア文学コースに引き継がれた。

演劇映像専修 - 1999年に演劇専修から演劇映像専修に改称。

文芸専修 - 平岡篤頼が中心となり1968年に設立[6]。現役の詩人・作家・評論家が講師陣に加わり、文学の分析や実作が指導された。文化構想学部文芸・ジャーナリズム論系に引き継がれた[7]

日本史専修

東洋史専修 - (新)文学部アジア史コースに引き継がれた。

西洋史専修

美術史学専修

考古学専修

なお、総合人文学科設立以前は、哲学科(哲学専修、東洋哲学専修、心理学専修、社会学専修、教育学専修、人文専修)、文学科(日本文学専修、中国文学専修、英文学専修、フランス文学専修、ドイツ文学専修、ロシア文学専修、演劇映像専修、文芸専修)、史学科(日本史専修、東洋史専修、西洋史専修、美術史学専修、考古学専修)の3学科体制であったが、学科の形骸化と専修を越えた研究教育の必要性を理由に、2002年に総合人文学科の1学科へと統合された[8]
主な出身者(含む中退者).mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

プロジェクト:大学/人物一覧記事についての編集方針(ガイドライン)「記載する人物」により、赤リンクの人物は掲載禁止となっています。記事のある人物のみ追加してください。(2019年10月)

あ行

阿井渉介 - 小説家

青木弘司 - 映画監督

青嶋達也 - アナウンサー

青野聰 - 小説家、芥川賞受賞

赤座美代子 - 女優

秋谷栄之助 - 宗教家

秋山駿 - 文芸評論家

朝倉喬司 - ノンフィクション作家

芦原すなお(文学研究科) - 小説家、直木賞受賞

麻生俊平 - 作家

阿刀田高 - 推理作家、直木賞受賞

安孫子義一 - ギタリスト

安倍徹郎 - 脚本家放送作家

阿部宏美 - アナウンサー

荒井晴彦 - 脚本家

荒川洋治 - 詩人

荒山沙織 - アナウンサー

有吉玉青 - エッセイスト

@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}安藤桂子 - アナウンサー[要出典]

井浦秀夫 - 漫画家

生島治郎 - ハードボイルド作家、直木賞受賞

池田孝一郎 - アナウンサー

居作昌果 - テレビプロデューサー

井沢満 - 脚本家

石井敏郎 - 声優

石井米雄 - 東南アジア史学者

石沢綾子 - 元アナウンサー

石波義人 - 俳優

磯村一路 - 映画監督

市井雅哉 - 臨床心理学者

五木寛之 - 小説家、直木賞受賞


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:82 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef