早稲田大学国際学術院
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}早稲田大学 > 早稲田大学国際学術院

早稲田大学国際学術院(わせだだいがくこくさいがくじゅついん)は、国際系の学部大学院を運営・管理する早稲田大学の教員組織。早稲田大学に設置されている国際教養学部、早稲田大学大学院国際コミュニケーション研究科、アジア太平洋研究科、アジア太平洋研究センター、日本語教育研究科を構成する。
概要 

早稲田大学国際学術院は、2004年9月早稲田大学が、独立した機関として位置付けてきた学部・大学院研究科の一体的運営を目指し、系統ごとに学術院を設置したのに伴い発足した教員組織である。国際教養学部事務所、国際コミュニケーション研究科事務所、早稲田大学本部キャンパス11号館、アジア太平洋研究科、アジア太平洋研究センター、日本語教育研究科は早稲田大学早稲田キャンパス19号館に位置する。
組織

学部

国際教養学部


大学院

国際コミュニケーション研究科

アジア太平洋研究科

日本語教育研究科


学術院所属附属機関

アジア太平洋研究センター


主な教職員「早稲田大学国際教養学部」を参照
関連項目

早稲田大学

早稲田大学国際教養学部

早稲田大学大学院アジア太平洋研究科

外部リンク

早稲田大学国際学術院










学校法人早稲田大学
早稲田大学

政治経済学術院

政治経済学部

政治学研究科

経済学研究科

公共経営研究科

現代政治経済研究所

法学学術院

法学部

法学研究科

比較法研究所

法務研究科

法務教育研究センター

文学学術院

文化構想学部

文学部

第一文学部

第二文学部

文学研究科

総合人文科学研究センター

教育・総合科学学術院

教育学部

教育学研究科(旧教職研究科)

教育総合研究所

商学学術院

商学部

商学研究科

商学学術院総合研究所

経営管理研究科

ファイナンス研究センター

会計研究科

産業経営研究所

理工学術院

創造理工学部

基幹理工学部

先進理工学部

創造理工学研究科

基幹理工学研究科

先進理工学研究科

理工学術院総合研究所

国際情報通信研究センター

情報生産システム研究科

環境・エネルギー研究科

環境総合研究センター

次世代ロボット研究機構

社会科学総合学術院

社会科学部

社会科学研究科

先端社会科学研究所

人間科学学術院

人間科学部

人間科学研究科

人間総合研究センター

スポーツ科学学術院

スポーツ科学部

スポーツ科学研究科(センター)

国際学術院

国際教養学部

国際コミュニケーション研究科

アジア太平洋研究科(センター)

日本語教育研究科

附属施設

大隈講堂

大隈庭園

大隈重信像

早稲田大学図書館

早稲田大学坪内博士記念演劇博物館

早稲田大学會津八一記念博物館

早稲田大学国際文学館

双柿舎

中野国際コミュニティプラザ

本庄早稲田の杜ミュージアム

体育局

野球部

ア式蹴球部(サッカー部)

ラグビー蹴球部

米式蹴球部(アメリカンフットボール部)

競走部

バスケットボール部

ア式蹴球部女子(女子サッカー部)

男子ハンドボール部

応援部

学生の会

雄弁会


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef