早稲田大学ア式蹴球部
[Wikipedia|▼Menu]

早稲田大学ア式蹴球部
原語表記早稲田大学ア式蹴球部
クラブカラー    海老茶(
臙脂
創設年1924年
所属リーグ関東大学サッカーリーグ
所属ディビジョン2部
ホームタウン東京都西東京市
ホームスタジアム東伏見サッカーグラウンド
代表者岩井方男 (部長)
監督外池大亮
公式サイト ⇒公式サイト

ホームカラーアウェイカラー

テンプレート(ノート)サッカークラブPJ

早稲田大学ア式蹴球部(わせだだいがくアしきしゅうきゅうぶ、英語: Waseda University Association Football Club)は、東京都西東京市にある早稲田大学サッカー部である。ア式蹴球とはサッカーの別称である「アソシエーション式フットボール」に由来する。

全国タイトル計30回(全国大学タイトル計27回・天皇杯3回)、全国大学タイトル計27回(東西対抗13回・全日本大学選手権12回・総理大臣杯2回)や、現役学生のみのア式蹴球部による天皇杯優勝3回、関東大学リーグ優勝27回は全国の大学で最多である。
歴史

創部は1924年であるが、1922年に行われた日本最初のサッカーリーグとなる「専門学校蹴球リーグ戦」に東京帝国大学東京高等師範東京商科大と共に早稲田大学の蹴球部が参加した。なお、創部した1924年より関学蹴球部との早関サッカー定期戦が開催されている。

専門学校蹴球リーグ戦はこの年に2回実施されたのみで、スケジュールの都合が付かず、中止されることになった。しかし、関東の大学チームにおけるリーグ戦の必要性が痛感されたため、東京帝大の野津謙を中心として、1925年からリーグ運営を体系立てた上で「ア式蹴球東京コレッヂリーグ」として再開された。これが現在の関東大学リーグの大本となっている。第1回ア式蹴球東京コレッヂリーグ1部は専門学校蹴球リーグ戦に参加した早稲田、東京帝大、東京高師の他に、法政大慶應義塾大、東京農大の6校が参加した。この第1回ア式蹴球東京コレッヂリーグ1部で優勝したのが早稲田大学ア式蹴球部である。

以降、関東のサッカーシーンは東京帝大、慶應義塾、そして早稲田の3強を軸として進められていった。又1960年代までにおいても、関東の大学サッカーがその他の地域に比して優勢であった為、この3校は日本サッカー界の中心でもあった。また当時は、大学を卒業してからもOBクラブに所属しプレーを続ける事が一般的であった。天皇杯で1928年に優勝、1940年に準優勝の早大WMW(ワセダ・マルーン&ホワイト)は早稲田大学ア式蹴球部のOBクラブである。

1950年10月1日、神宮外苑競技場で第1回早慶サッカー定期戦が開催された。なお、この試合はサッカーにおける日本国内初のナイトゲームであった。

1960年に天皇杯で古河電工が優勝すると、次第に日本サッカーシーンの主軸は大学サッカーから実業団へと傾斜していった。1966年の早稲田大学ア式蹴球部による天皇杯の優勝は、大学勢による最後の天皇杯優勝であった。

その後、大学サッカーの中心であった早稲田、慶應義塾といった存在は、日本サッカー界に「学閥」と言う形で残った。早稲田、慶應義塾から丸の内御三家への入部が、日本サッカー協会でのメインストリームになった。この象徴となっているのが川淵三郎(第10代日本サッカー協会会長)である。

1996年に1部で優勝したが、1997年に関東2部、2000年に東京都リーグへ降格した。2004年にOBの大榎克己が監督に就任し、同年に関東2部へ、2005年に1部へそれぞれ昇格した。また、2005年の総理大臣杯で準優勝の成績を収めた。2006年全日本選手権(インカレ)で準優勝した。2007年度は関東大学リーグで準優勝、全日本選手権で優勝を果たした。なお、大榎は同年で監督を退任した。

2008年から2009年までサッカーチャイニーズタイペイ代表元監督の今井敏明が監督を務めた。2010年から鹿島アントラーズ元ユース監督の古賀聡が監督に就任し、2012年にインカレで5年ぶり12回目の優勝を果たした。

2015年は第7節を終えて最下位と苦しんでいたが、堅守を活かし残り15試合を7連勝を含む12勝2分1敗で終え、関東大学リーグ1部で19年ぶりの優勝を果たした[1]

2016年の東京都サッカートーナメントで初優勝して、19年ぶりの天皇杯本戦への出場を決めた[2]。リーグ戦では6勝5分11敗と苦戦し、シーズン11位で12年振りの2部降格となった。2017年は2部優勝を果たし1年での1部復帰を果たした。

2018年、外池大亮が監督に就任[3]11月10日、3年振り27回目の1部優勝を決めた[4]

2019年2月、早稲田ユナイテッド(関東サッカーリーグ2部)の運営を承継して、社会人リーグに参加すると発表された。チーム名は早稲田大学ア式蹴球部FC(呼称は早大ア式FC)とし、外池が監督を兼任する[5]
戦績

年度所属順位勝点試合勝分敗得点失点差アミノ杯総理大臣杯インカレ監督
1998
関東2部6位107313910-1-優勝1回戦敗退
19993位1273311293--由井濱洋一
20008位37034919-10伊藤徹[要曖昧さ回避]
2001東京都1部優勝藤原義三
2002関東2部8位9142391332-19
2003東京都1部優勝
20043位大榎克己
2005関東2部優勝50221624621943準優勝
2006関東1部5位37221147432518ベスト8準優勝
20072位43221417532924優勝-
200810位212263132735-81回戦敗退-今井敏明
20097位29228593032-2-
201010位2622751031310古賀聡
20115位35221057302371回戦敗退
20123位41221327463115優勝ベスト4優勝
20132位36221066343137位2回戦敗退2回戦敗退
20144位35221047272077位-ベスト8
2015優勝44221354271982回戦敗退ベスト8
201611位232265112730-3準優勝ベスト8-
2017関東2部優勝472214536227352回戦敗退-
2018関東1部優勝462214444937125位2回戦敗退ベスト8外池大亮
20198位242273122636-102回戦敗退--
20202位44221426482127準優勝-[※ 1]
20215位302293102732-22回戦敗退-2回戦敗退
2022222回戦敗退-

注釈
^ 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、開催中止となった。両大会の中止を受け、特例大会として#atarimaeni CUPが開催された。

主な成績

天皇杯 JFA 全日本サッカー選手権大会

優勝:3回 (1938, 1963, 1966)


東西学生蹴球対抗王座決定戦

優勝:13回 (1933, 1934, 1935, 1936, 1946, 1947, 1949, 1950, 1956, 1957, 1958, 1963, 1965)


全日本大学サッカー選手権大会

優勝:12回 (1955, 1966, 1972, 1973, 1974, 1978, 1986, 1991, 1993, 1994, 2007, 2012)


総理大臣杯全日本大学サッカートーナメント

優勝:2回 (1978, 1998)


関東大学サッカーリーグ戦1部

優勝:27回 (1924, 1933, 1934, 1935, 1936, 1941, 1946, 1947, 1949, 1950, 1951, 1955, 1956, 1957, 1958, 1960, 1963, 1965, 1966, 1967, 1971, 1972, 1975, 1976, 1996, 2015, 2018)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:101 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef