早戸駅
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

JR九州日豊本線・肥薩線の「隼人駅」とは異なります。

早戸駅
駅舎(2023年4月)
はやと
Hayato

会津宮下 (5.8 km) (3.9 km) 会津水沼

福島県大沼郡三島町大字早戸小沢巻.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯37度28分12.00秒 東経139度35分36.90秒 / 北緯37.4700000度 東経139.5935833度 / 37.4700000; 139.5935833座標: 北緯37度28分12.00秒 東経139度35分36.90秒 / 北緯37.4700000度 東経139.5935833度 / 37.4700000; 139.5935833
所属事業者東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線■只見線
キロ程51.2 km(会津若松起点)
電報略号ハヤ
駅構造地上駅
ホーム1面1線
乗車人員
-統計年度-5人/日(降車客含まず)
-2004年-
開業年月日1956年昭和31年)9月20日[1]
備考無人駅
テンプレートを表示

早戸駅(はやとえき)は、福島県大沼郡三島町大字早戸小沢巻にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)只見線である。
歴史旧駅舎(2006年5月)

1956年昭和31年)9月20日国鉄会津線(現・只見線)会津宮下駅 - 会津川口駅間延伸時に開設[1]一般駅

1959年(昭和34年)11月1日貨物荷物扱い廃止[2]

1987年(昭和62年)4月1日国鉄分割民営化に伴い、 東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅となる[1]

2011年平成23年)

7月30日新潟福島豪雨に伴い、営業休止

8月26日:会津宮下駅 - 当駅 - 会津大塩駅間でバス代行開始[3]

12月3日:会津宮下駅 - 当駅 - 会津川口駅間運行再開(バス代行終了)[4]


駅構造

単式ホーム1面1線を有する地上駅。以前は貨物ホームがあり沼沢湖方向から採取された硫黄鉱石等を運んでいた。以前は藪の中に短小ホームが現存していたが、2009年国道工事に伴い旧貨物ホームは埋められて見えなくなった。

会津若松駅管理の無人駅2007年に新しいコンクリート製待合室が造られた。

待合室(2023年4月)

ホーム(2023年4月)

利用状況

「福島県統計年鑑」によると、2000年度(平成12年度) - 2004年度(平成16年度)の1日平均乗車人員の推移は以下の通り。

乗車人員推移
年度1日平均
乗車人員出典
2000年(平成12年)3[5]
2001年(平成13年)5[6]
2002年(平成14年)5[7]
2003年(平成15年)5[8]
2004年(平成16年)5[9]

駅周辺

只見川:小出方面車窓左手。

沼沢湖

妖精の美術館:沼沢湖畔。

自然休暇村:沼沢湖畔。

国道252号

早戸温泉

渡し船

金山町町営バス「JR早戸駅前」停留所

隣の駅
東日本旅客鉄道(JR東日本)
■只見線
会津宮下駅 - 早戸駅 - 会津水沼駅
脚注[脚注の使い方]^ a b c 曽根悟(監修)(著)、朝日新聞出版分冊百科編集部(編集)(編)「磐越西線・只見線・磐越東線」『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』第6号、朝日新聞出版、2009年8月16日、23頁。 
^ 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 U』(初版)JTB、1998年10月1日、522頁。.mw-parser-output cite.citation{font-style:inherit;word-wrap:break-word}.mw-parser-output .citation q{quotes:"\"""\"""'""'"}.mw-parser-output .citation.cs-ja1 q,.mw-parser-output .citation.cs-ja2 q{quotes:"「""」""『""』"}.mw-parser-output .citation:target{background-color:rgba(0,127,255,0.133)}.mw-parser-output .id-lock-free a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-free a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/65/Lock-green.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-limited a,.mw-parser-output .id-lock-registration a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-limited a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-registration a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/Lock-gray-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .id-lock-subscription a,.mw-parser-output .citation .cs1-lock-subscription a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/aa/Lock-red-alt-2.svg")right 0.1em center/9px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-ws-icon a{background:url("//upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4c/Wikisource-logo.svg")right 0.1em center/12px no-repeat}.mw-parser-output .cs1-code{color:inherit;background:inherit;border:none;padding:inherit}.mw-parser-output .cs1-hidden-error{display:none;color:#d33}.mw-parser-output .cs1-visible-error{color:#d33}.mw-parser-output .cs1-maint{display:none;color:#3a3;margin-left:0.3em}.mw-parser-output .cs1-format{font-size:95%}.mw-parser-output .cs1-kern-left{padding-left:0.2em}.mw-parser-output .cs1-kern-right{padding-right:0.2em}.mw-parser-output .citation .mw-selflink{font-weight:inherit}ISBN 978-4-533-02980-6。 
^ 越前勤『東日本大震災「復興」時刻表』講談社、2012年、174-175頁。ISBN 978-4-06-217570-8。 
^福島県 県内の公共交通機関運行状況[リンク切れ]
^ “97 鉄道輸送状況” (Excel). 第116回 福島県統計年鑑. 福島県 (2002年11月). 2023年5月30日閲覧。
^ “97 鉄道輸送状況” (Excel). 第117回 福島県統計年鑑. 福島県 (2003年3月). 2023年5月30日閲覧。
^ “97 鉄道輸送状況” (Excel). 第118回 福島県統計年鑑. 福島県 (2004年3月). 2023年5月30日閲覧。
^ “95 鉄道輸送状況” (Excel). 第119回 福島県統計年鑑. 福島県 (2005年3月). 2023年5月30日閲覧。
^ “95 鉄道輸送状況” (Excel). 第120回 福島県統計年鑑. 福島県 (2006年3月). 2023年5月30日閲覧。

関連項目.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}ウィキメディア・コモンズには、早戸駅に関連するカテゴリがあります。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef