早坂暁
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}画像提供依頼:顔写真の画像提供をお願いします。(2022年10月)

早坂 暁
誕生富田 祥資(とみた よしすけ)
(1929-08-11) 1929年8月11日
愛媛県温泉郡北条町(現松山市
死没 (2017-12-16) 2017年12月16日(88歳没)
東京都
職業小説家脚本家
言語日本語
国籍 日本
教育学士
最終学歴日本大学芸術学部演劇学科
活動期間- 2017年
ジャンル脚本小説随筆戯曲演出
代表作『天下御免
夢千代日記
花へんろ
ダウンタウン・ヒーローズ
必殺からくり人
『華日記・昭和生け花戦国史』
『公園通りの猫たち』
『戦艦大和日記』
主な受賞歴向田邦子賞
新田次郎文学賞
芸術祭大賞
NHK放送文化賞
紫綬褒章
旭日小綬章
ギャラクシー賞
芸術祭優秀賞
モンテカルロ国際テレビ祭脚本部門最優秀賞
NHK会長賞
講談社エッセイ賞
プラハ国際テレビ祭大賞
芸術選奨文部大臣賞
NHK放送文化賞
放送文化基金賞個人賞

公式サイト

公式ウェブサイト公式Twitter
テンプレートを表示

早坂 暁(はやさか あきら、1929年8月11日 - 2017年12月16日[1])は、日本脚本家小説家

本名、富田 祥資(とみた よしすけ)。

愛媛県温泉郡北条町(現松山市)生まれ。日本大学芸術学部演劇学科卒業。

戦後の日本を代表する脚本家のひとりである。
略歴

愛媛県温泉郡北条町(後の愛媛県北条市、現在の松山市北条)で、遍路道の大商家に生まれ育ち、幼少の頃からお遍路さんに接した。

旧制松山中学校(現在の愛媛県立松山東高等学校)を経て、海軍兵学校在学中に終戦。海軍兵学校からの復員途中に広島で一夜を明かし、被爆直後の広島の惨状を目撃した。旧制松山高等学校(現在の愛媛大学文理学部の構成母体)卒業後、東京大学医学部に合格するも、医業に疑問を持ち入学せず[2][3]日本大学芸術学部演劇学科に進学し同校卒業。

中央婦人新聞(現・日本女性新聞社)の編集長を経て、いけばな評論家として活躍し、いけばな協会の設立に関わる。やがて子供向けテレビ番組の脚本や、ドキュメンタリー制作を手がけ、日本テレビで制作・放送された『ノンフィクション劇場』の多くの作品に関わる。その後テレビドラマや映画の脚本や小説で、常に庶民の目線で独自の作風を築く。

ドキュメンタリーや舞台戯曲、演出も手がけ、作品の総数は1000本以上ともいわれる。

代表作は『天下御免』『天下堂々』『関ヶ原』『夢千代日記』『花へんろ』『事件シリーズ』『びいどろで候[4]

小説『ダウンタウン・ヒーローズ』『華日記・昭和生け花戦国史』『戦艦大和日記』エッセイ『公園通りの猫たち』『嫁ぐ猫』など。

必殺シリーズ』では脚本をはじめ、オープニングナレーションも多数手掛けており、13話中10話を手掛けた『必殺からくり人』の脚本は史実と虚・世相を織り交ぜながらの巧みなストーリで、既存の必殺シリーズとは一線を画した内容でギャラクシー賞を受章するなど評価が高い。

生家が遍路みちに面した大きな商家で、幼少より遍路に接してきたこと、また、遍路に置き去りにされ、生家が引き取って「妹」として育った少女が、広島で原爆に遭い死亡したと思われる(8月5日に広島に行ったまま行方不明)ことなどから、遍路(四国八十八カ所)や原爆に関する作品や論評、活動も多く、胎内被爆者が主人公の『夢千代日記[5]や生家をモデルにした『花へんろ』につながっている。

また、いけばな評論家時代に中川幸夫草月流勅使河原蒼風など、戦後のいけばな界の人々と関わりを持ち「いけばな協会」の設立にも関わる。この経緯から小説「華日記・昭和生け花戦国史」が生まれる。

勉誠出版から『早坂暁コレクション』を刊行。初の単行本化となる長編小説『戦艦大和日記』や主なシナリオ作品を収録する予定だったが、全巻出版には至っていない。

2017年12月16日、都内の外出先で体調を崩し搬送、運ばれた東京都内の病院で腹部大動脈瘤破裂のため死去。88歳没[6][7]
人物

これだけは未来のために書き残したい、として「春子の人形」の脚本執筆を目指したが、未完成のまま
冨川元文が執筆した。そして第1稿が完成した2日後、その1稿を見ることなく早坂は急逝した。2018年夏に『花へんろ 特別編 「春子の人形」』が、2018年夏に放送された[8][9][10]が、この作品は冨川が早坂の短編「春子の人形」を下敷きに、早坂の小説「ダウンタウン・ヒーローズ」などのエピソードを折り込んで執筆したもので、早坂暁が書いた脚本ではない。

坊っちゃん文学賞の審査員を初回から28年間にわたって務めた。また、純文学(エッセイ)の同人誌である、随筆春秋の指導者を黎明期から務め、随筆春秋賞の審査員[11]や、NHK銀の雫文芸賞の審査員も、長年にわたって務めた。

渥美清との交流

大学時代に学生運動にかかわり公安当局からマークされ浅草に潜伏中、銭湯で
渥美清と知り合い、何度もプライベート旅行に行くなど親友となった。渥美の死後発見された晩年の手帳の最後のページに「……家族で旅行に行こう。ギョウさん(早坂暁の暁を音読みしたもの)も一緒に……」と綴ってあった。

2006年に放送された「渥美清の肖像?知られざる役者人生?」によると、早坂は渥美が大変才能のある役者であるにもかかわらず、「寅さん」以外の役をほとんど演じられなかったことを危惧し、また渥美本人の希望もあって渥美主演の作品を数作企画・用意していた。クランクイン寸前の作品もあったが「寅さん」のイメージに縛られるなど、諸々の事情により実現しなかった。しかし、渥美には、初期のテレビドラマ「泣いてたまるか」や、「土曜ワイド劇場」の第1回作品の「田舎刑事」シリーズなどの脚本を書いており、いずれも「寅さん」ではない渥美の魅力が引き出された名作となっている。

1996年8月13日に松竹大船撮影所で開かれた「寅さんとのお別れの会」では弔辞を読んでいる。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:63 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef