早すぎる一般化
[Wikipedia|▼Menu]

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2010年7月)

早まった一般化(はやまったいっぱんか, Hasty generalization)とは、形式的な誤謬または詭弁の一つ。以下のような論証形式の推論をいう。類推の危険とも。A は X である。B も X である。C も X である。D も X である。したがって、いかなる場合も X である。

この形式は論理的に妥当でない。少ない例から一般的な結論を導こうとしており、これが早まった一般化となる。つまり、Xを満たすものが存在するという一部の個別の事実から全体を判断していて、それ以外のEからZまでの中に、Xでないものが存在する可能性が全く考慮に入れられていないため、誤りになる。
具体例

この論証形式が妥当でないことを示すには、真の前提から明らかに偽の結論が導かれるような反例を挙げればよい。富士山活火山である。浅間山も活火山である。桜島も活火山である。三原山も活火山である。従って、全ての火山は活火山である。

当然、非活火山(かつて休火山死火山とされていたもの)と呼ばれるものも存在する(具体的には、大山愛鷹山など)。なお気象庁は、「休火山」「死火山」定義・分類を2002年で廃止しており[1]、日本には「火山」以外存在しない。

対象となる集合について全て正しいことが証明できる場合は、妥当である。たとえば、ライオンは草食でない。トラは草食でない。チーターは草食でない。ヒョウは草食でない。……よって、ネコ科に草食の種は存在しない。

という論証は妥当である。

あるいは、反例が示された場合も、それがごく特定の少数であることが確認できる場合、やはりそれなりの有効性がある。たとえば、カラスは飛べる。スズメは飛べる。カッコウは飛べる。タカは飛べる。よって、全てのは飛べる。

という論証の場合、確かにペンギンダチョウなど飛べない鳥も存在するが鳥全体の中ではごく少数である。問題はそれを確認する方法にある。上記二つの例では、上の例ではの構造や肉食性としての、下の例ではなどに飛翔性の性質への適応があらわであるから、そのような解剖学的証拠で裏付けを与えることができる。しかし上の例ではネコ科はともかく、ネコ目にすると妥当性は著しく低くなる。には動植物は存在しない。水星も同様である。金星も同様である。火星も同様である。よって、地球以外に動植物が存在する星はない。

という論証は、膨大な天体の数から考えてあまりに示された例が少数であり、太陽系以外の天体について確認の方法がないことから、早まった一般化と言わざるをえないであろう。

数学のように厳密な論証のできる分野では、演繹的に論証することで、あるいは数学的帰納法のような方法を用いて証明することでそれが可能である。しかし、このことはそれが簡単であることを意味するものではない。
関連項目

帰納

偏見

詭弁

衆人に訴える論証

批判的思考

認知の歪み

脚注^よくある質問集「火山について」 気象庁

この項目は、数学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:数学Portal:数学)。


更新日時:2017年5月13日(土)00:21
取得日時:2017/10/23 06:51


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6782 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef