旧正月
[Wikipedia|▼Menu]

北京東城区地壇公園での旧正月ロンドンチャイナタウンでの旧正月

旧正月(きゅうしょうがつ、: Lunar New Year、Chinese New Year、Spring Festival)は、旧暦としての太陰暦中国暦)の正月(年初)。太陰暦(中国暦)元日旧暦1月1日)、または元日からの数日間のことである。太陰暦(中国暦)を使っていた中華圏や、華人華僑の多い国・地域で祝われる。中華人民共和国中国香港マカオ)、中国台湾のほか、シンガポール韓国北朝鮮ベトナムマレーシアなど、中華圏では国の祝日として定められている[1]キリスト教文化圏でも、現在の世界標準であるグレゴリオ暦の基となったユリウス暦の年初を祝う国・地域が僅かながらある[1]

以下では、系統の異なる東南アジア上座部仏教圏)やモンゴルチベットチベット仏教圏)の旧正月にも併せて言及する。
概説

ここで言う旧暦とは、狭義には中国日本朝鮮半島ベトナム等でかつて使われていた中国暦およびその変種のこと(基本的に中華圏では時憲暦、日本では天保暦を指す)であるが、後述するように、広義にはモンゴルチベット仏教暦、東南アジア諸国の上座部仏教暦のように他の地域・文化圏の旧暦を含む場合もある。

旧暦1月1日は、通常雨水2月19日ごろ)の直前の日であり、1月21日ごろから2月20日ごろまでを毎年移動する。旧暦で平年だった年は翌年の旧正月は約11日後退し、閏月があれば約18日進む。

中国大陸台湾香港朝鮮半島ベトナムモンゴルブルネイ等では、最も重要な祝祭日の一つであり、グレゴリオ暦(新暦)の正月よりずっと盛大に祝われる。ほかに、シンガポールマレーシアインドネシアミャンマーなど中華圏の影響の強い華人(中国系住民)の多い東南アジア諸国、世界各地の中華街などではChinese New Yearとして祝われる。ただし日本では、沖縄奄美の一部地域や中華街等を除けば、現在はグレゴリオ暦の正月が祝われることが多い。

なお、旧正月は全ての国や地域で同じ日とは限らない。これらについては後で詳細に述べる。

日本・ベトナム等の旧正月は、時差により、中国標準時を使っている他国と異なることがある。

モンゴルの旧正月は、中国暦とは別系統のモンゴル暦(en)の年初なので、他国と異なることが多い。
一覧
漢字文化圏

日本語 - 旧正月(きゅうしょうがつ)

中国語 - 春節、新年、新春、大年、農暦年、農暦新年、旧暦年、元旦

朝鮮語 - ソルラル(ソラル)、ソル、クジョン(旧正)

ベトナム語 - テト(テッ、節)、テトグェンダン(元旦節)

英語 - Lunar New Year、Chinese New Year、Chinese Lunar New Year、Spring Festival、Tet、○○(国名の形容詞) New Year

中国では、1911年の辛亥革命後、翌1912年の中華民国の成立時に太陽暦が正式に採用され、元旦は新暦の1月1日へ移動し、旧暦1月1日は「春節」とされ現在に至る。

英語では、「Chinese New Year」は中国に限らず中国暦での旧正月の総称として使える。ただし、中国人の春節に限定する用法もある[2]。なお、モンゴルの旧正月は中国暦ではないので含まない。[3][4]

「Lunar New Year」は、中国暦・モンゴル暦のみならずイスラム暦などを含む、太陰暦太陰太陽暦一般の年初の総称である。各国の旧正月を特にいう場合は、「Korean New Year」「Seol」(ソルラル)などともいえる。ベトナムの旧正月は「T?t」(テト攻勢の「Tet」はこれに由来[5])で通じる[2]

「Japanese New Year」は日本でのグレゴリオ暦の正月を意味するので、旧正月を意味するには「Traditional Japanese New Year」と言う必要がある。
チベット仏教圏

チベット語 - ロサル(Losar)

モンゴル語 - ツァガーンサル(Tsagaan Sar、の意味)

モンゴル語のツァガーンサルは、「モンゴル暦(en)の年初」の名称であって、他国語での旧正月の名称とイコールで結ばれるものではない。
上座部仏教圏

下記の国では、新年の祭りを太陽暦の4月14 - 16日に行う。国によっては13日も休日になる。水掛け祭りを行う。

タイ王国 - ソンクラーン(Songkran)

ビルマ - ティンジャン(Thingyan)

スリランカ - スリランカの新年(シンハラ・タミル元日)

カンボジア - カンボジアの新年(英語版)

ラオス - ラオスの新年(ピーマイラーオ)

休日

旧正月が国の休日となっているのは、中国・北朝鮮・ベトナム・シンガポールマレーシアインドネシアブルネイモンゴルである。以下の国や地域では、休日は複数日にわたる。

中国本土 - 法律上は春節から3日だが、一般的に旧暦大晦日から7連休。

香港マカオ - 旧暦1月3日まで(その3日間に日曜日があるときは旧暦1月4日または旧暦大晦日も)。

韓国 - 旧暦1月1日前後の3日間(土日祝の代替休日制度がある)。

シンガポール - 最初の月の最初の2日。

台湾 - 旧暦1月5日まで。

ベトナム - 旧暦大晦日から旧暦1月3日までだが、官公庁や民間企業では、前後1週間程度を休日にする。

風俗
中華圏詳細は「春節」を参照
朝鮮半島詳細は「ソルラル」を参照
日付

中国の春節を基本にし、日本やベトナムで異なる年は注記する。

2000年2月5日

2001年1月24日

2002年2月12日


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef