旧台南水道
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本統治時代の台湾 > 台南州 > 台南市 > 台南水道中華民国文化部 > 台湾の古蹟 > 国定古蹟 > 台南市 > 山上区 > 旧台南水道台湾の観光地 > 交通部観光局 > 西拉雅国家風景区 > 旧台南水道台南市政府文化局(中国語版) > 山上花園水道博物館

旧台南水道
the Old Tainan Watercource
中華民国 文化資産
淨水池
登録名称原臺南水道
旧称台南水道
その他の呼称台南市自来水管理処、山上郷水源地、山上水源地、山上花園水道博物館、山仔頂浄水池
種類産業[1]
等級国定古蹟
文化資産登録
公告時期(県定)2002年11月25日[2]
(国定)2005年9月29日[1]
位置 中華民国台湾
台南市山上区山上里16号(水源地)
山上区新荘里新荘59之18号(浄水池)
建設年代 大正元年(1912年) - 大正11年(1922年

台南水道(廃止)
(山仔頂浄水池)
the Tainan Watercource
(Shanshang Water Treatment Plant)
浄水池
所在地 台湾 台南市山上区山上里16号
管理運営(1922-)台南水道
(1947-)台南市自来水管理処
(1974-)台湾自来水公司第六区管理処
通水1922年
廃止1982年
処理方式急速濾過
敷地面積567,801.25平方メートル
工事費総額433万円(建設当時の金額)
給水区域台南州台南市(その後台湾省台南市)
テンプレートを表示

旧台南水道(きゅうたいなんすいどう、繁体字中国語: 原臺南水道)、または山上水源地(さんじょうすいげんち)は、台湾台南市山上区にある日本統治時代に供用された取水場(水源地)と浄水場(浄水池)。現在は国定古蹟となっている。
概要

1895年より日本の統治が始まると、水道インフラ整備は台湾総督府における衛生事業の一部となった。旧台南水道は曽文渓から当時の台南市域に良質な飲料水を供給するためのもので1912年に台湾総督府が帝国議会での予算承認を経て10万人分の供給能力をもつ上水道建設が始まった。水源地は往時の弁公室(オフィス)、量水器室や送水、浄水施設、発電室が現存されているほか、設計・建設に従事した日本人技師浜野弥四郎の像、皇太子時代の裕仁親王が植樹したリュウキュウマツや老樹数十本が残されている[3]。豊かな生態系が維持されている園内は水源地区と浄水池区に二分され、総面積56万7,801.25平方メートルに及ぶ[4]。水源地区は36万7,124.25平方メートル、浄水地区は20万677平方メートル[2](p10)。

建築物や空間がもつ多くの特色は当時の水道インフラの施設や日本統治時代における公衆衛生事業の近代化過程を知ることができる教育施設としての機能も持ち合わせている。

旧台南水道概略図曽文渓
密林区



[註 1]
博物館区
宿舎区山上花園
道路
敷地外道路敷地外
量水器室浄水池区
浄水池室

沿革
日本統治時代

日本統治時代の1897年台湾総督府衛生顧問となったスコットランド人お雇い技師ウィリアム・K・バートン(W. K. Burton)と、助手としてバートンの東京帝国大学講師時代に教え子だった日本人土木技師の浜野弥四郎が、台湾主要都市で風土病伝染病を予防すべく上下水道インフラ整備のため各地の整備計画に従事し、台南でも水源、水質、実地調査が行われ、急速濾過方式による建設を具申した[5]

1912年、第28回帝国議会で台湾総督府の予算案が承認され、263万円の事業費を投じて事業が始動した。当初の工期は4年だったが第一次世界大戦の影響で資材価格が高騰、予算が433万円に増額、工期も7年延期されて1922年に竣工、10月31日に水の供給を開始した[5]。計画供給能力は10万人で当時の台南州台南市の人口8万人を賄うには充分だった[6]。(※着工前、明治44年の台南庁台南市の人口は約5.9万人[7]


台南水道水源地平面図台南市水道図
いずれも台湾総督府民政部土木局《臺灣水道誌圖譜》より

戦後

第二次世界大戦後に中華民国政府統治下となると、1949年に「台南市自来水管理処(略称:台南水廠、あるいは山上浄水廠)」となる[5]。戦前に場内に設置されていた日本人専用ゴルフ場は台南県政府管理下で撤去され山上苗圃として使われている[3](p2-9)。烏山頭水庫曽文水庫を水源とする取水、配水量増加に伴い加圧ポンプ室や配水管が1952年に増設され、1965年7月に潭頂浄水廠(現・新市区潭頂里)が完成すると、設備が古い当所からの機能移転がなされた[5]1974年に台湾自来水公司(中国語版)[註 2]第六区管理処管轄となり、1982年まで現役で稼働を続けた[5]
文化資産

2001年、現・文化部の前身となる行政院文化建設委員会で台湾歴史建築百景に選定。

2002年11月25日に当時の台南県の県定古蹟として登録され[2](p10)、2005年9月に内政部指定の国定古蹟へ格上げされた。

2007年に2期にわたる修復計画が始動[8]、しかし所有する旧台南市、施設管理の自来水公司との調整がつかず、本格的な再生事業は2010年末の台南県市合併と直轄市昇格を待たねばならなかった[3]2011年に第1期の修復が完了し、浄水池エリアの見学が可能となった[3](p1-1)。

2010年日本土木学会選奨土木遺産にリスト入りした[9]

2014年9月4日、台湾自来水公司(中国語版)が建築物の財産権を台南市政府に寄贈[10][11]。市は予算編成を経て修復、保存に着手。

2016年2月の台湾南部地震で水源地の建築物が被害を受けたが[12][13]、再始動した修復計画を経て2019年秋に博物館として再生される[14]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:51 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef