旦ノ島村
[Wikipedia|▼Menu]

だんのしまむら
旦ノ島村
廃止日1897年4月1日
廃止理由合併
近島村池ノ上村北島村萱場村菅生村西中島村江口村早田村東島村、旦ノ島村 → 島村
現在の自治体岐阜市
廃止時点のデータ
日本
地方中部地方東海地方
都道府県岐阜県
厚見郡
市町村コードなし(導入前に廃止)
総人口797人
(震災誌[1]、1891年)
隣接自治体厚見郡萱場村北島村西中島村
方県郡木田村下尻毛村一日市場村
旦ノ島村役場
所在地岐阜県厚見郡旦ノ島村
座標.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度26分13秒 東経136度43分12秒 / 北緯35.43706度 東経136.72008度 / 35.43706; 136.72008座標: 北緯35度26分13秒 東経136度43分12秒 / 北緯35.43706度 東経136.72008度 / 35.43706; 136.72008
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
長良川改修以前の長良川分岐点付近の河川と輪中の分布。旦ノ島村は島輪中内に位置した。

旦ノ島村(だんのしまむら)は、かつて岐阜県厚見郡にあった村である。文献によっては「旦嶋村」「旦島村」とも表記される。
概要

かつては3つに分かれて流れた長良川のうち、現在の長良川本川(井川)と、早田川の位置を流れた分派川の1つ(異説はあるが、以下本項目では「長良古川」とする。)に挟まれた島であったが、1933年(昭和8年)からの長良川改修工事で分派川は締め切られている。現在は長良川と伊自良川に挟まれた地域である。瓢箪型の「島輪中」の北西端に位置した。現在の岐阜市旦島、旦島中、旦島中町、旦島西町、旦島宮町、宮浦町、明神町、守口町に該当する。

村名は、伊自良川鳥羽川が合流してから長良古川に合流する25(約2700m)を旦川(だんのがわ)と称したことによるとされ[2]、長良古川との合流点は旦島の北端にあたる[3]。集落は村の中央付近にあり、本郷・宮(宮前村)・更屋敷の3つに分かれ[4]、いずれの集落も微高地(自然堤防)上に位置する[5]

1567年永禄10年)11月に織田信長が家臣の坂井利貞(坂井文助)と山田七郎五郎に宛てた朱印状には「旦嶋」と記されていた[6][7]

江戸時代初期の『慶長郷帳』に旦ノ島村とあり、石高は440余。1616年元和2年)の『美濃国村高領知改帳』、1645年正保2年)の『正保郷帳』では480石7畑方のみだった。当初は加納藩領で、同藩の『家中知行渡方帳』によると家臣10名の給地1755年宝暦5年)幕府領1775年安永4年)大垣藩預所となり幕末に至る[8]1834年天保5年)の『天保郷帳』では石高は593石19升43[9]、『旧高旧領取調帳』も1868年明治元年)時点の石高は593石1斗9升4合3勺とする[10]

1751年宝暦元年)、方県郡木田村地先の長良古川の河川敷跡が開発され、所属を巡って当村と木田村及び下尻毛村との間で争論(境相論)となる。1805年文化2年)の『年貢取立方出入願書』によると、当村に下尻毛村62石余、木田村57石余の入作地があり、当村が年貢取り立てを強化したため、両村と争論が発生している[8]

1875年明治8年)の『美濃国民俗誌稿』によると、農業専業の地で農耕養蚕に努めるが、住民の一割は農業の閑暇に商売を行い、江戸時代には頭百姓脇百姓の区別が激しかったとある。名産干大根守口大根)で、1881年(明治14年)の反別は、2町5余(約2.5ha)・27町1反余(約27ha)・宅地8町9反余(約9ha)、家数185・人数856人[8]

1897年(明治30年)4月1日、「島輪中」内の10村が廃置分合(合併)して稲葉郡島村の一部となり[11]、同村の大字となる。
歴史

1567年永禄10年)11月 - 織田信長は旦嶋(旦島)のうち坂井利貞に20貫文[6]、山田七郎五郎に10貫文の知行を与える[7]

江戸時代初期 - 加納藩領で石高は4807[12]

1755年宝暦5年) - 幕府領となる。

1775年安永4年) - 大垣藩預所となる。

1873年明治6年)4月 - 大区小区制の岐阜県内管内区画を改正して12大区175小区に分割。旦ノ島村は第1大区8小区に属する[9]

1889年(明治22年)7月1日 - 町村制施行により、自治体としての旦ノ島村が発足。

1897年(明治30年)4月1日 - 厚見郡近ノ島村池ノ上村東島村北島村萱場村早田村菅生村江口村、旦ノ島村及び西中島村を合併し、その区域と池ノ上村と岐阜市大字稲束との論地(中央以北)、近ノ島村と岐阜市大字稲束との論地(中央以西)、東島村と岐阜市大字稲束と岐阜市大字今泉の論地(中央以西)との区域を以て島村が発足[11]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:23 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef