日高晤郎のスーパーサンデー
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "日高晤郎のスーパーサンデー" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2013年6月)

日高晤郎のスーパーサンデー
ジャンルトーク番組
出演者日高晤郎
ほか
製作
制作札幌テレビ放送

放送
放送国・地域 日本
放送期間1989年10月1日 - 1994年12月25日
放送時間日曜日 22:30 - 23:30
放送分60分
テンプレートを表示

『日高晤郎のスーパーサンデー』(ひだかごろうのスーパーサンデー)は、1989年10月1日から1994年12月25日まで札幌テレビ放送(STV)が放送したトーク番組である[1]。毎週日曜日の22時30分 - 23時30分に放送されていた。キャッチフレーズは「今夜も生放送」→「今夜も上機嫌」。
概要

当初はニュースやミニドキュメントなどを織り交ぜた情報ワイド番組だったが[2]、のちに毎回一人のゲストを招いてのトーク中心の生番組になった[3]ラジオでの軽妙かつ辛口なトークを展開する日高晤郎ならではの番組が展開された。

STVホールからの公開放送で、翌週の観覧希望者を電話で募り、応募者多数の場合は抽選により決定する形を採っていた。ただし、STVホール以外での放送になる際には対応が異なっていた。

また、STVラジオの電波が青森県津軽地方下北地方など)にも届き、北海道内ほどではないものの、@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}青森県でも日高の知名度が高かったため[要出典]、途中から同じ日本テレビ系列青森放送(RAB)まで拡大ネット放送された(1992年4月 - 1993年3月28日[注釈 1])。ネット第1回目ではRAB本社ロビーと中継で結び、そして日高の足跡も紹介された。中継では大友寿郎アナウンサーリポーターで登場した。
局部露出事件と番組の終了

番組スポンサーサッポロビールがついていたため、日高とゲストのトークの際にはビールが用意され、実際に飲みながらトークが展開された。そのため、吉幾三がゲスト出演した1992年9月20日の放送では、ビールを飲みすぎた吉が泥酔状態となりカメラの前で尻を露出。これに対する視聴者からの苦情がSTVと当時ネットしていたRABに殺到したため、STVは急遽翌週の同番組の放送を休止し、特別番組に切り替えた。

この事件以降は当日に事前収録しての放送に変更された。さらに、一部提供スポンサーが廃業し、撤退するなどの諸事情があったことから、1994年12月25日をもって5年3か月間の放送に幕を下ろした。この時間帯で札幌テレビ制作のローカル番組が放送されるのは、18年4ヶ月後に放送された『ひまの湯[注釈 2]』まで途絶えることとなる。
出演者

トークパーソナリティー

日高晤郎[4][5]


アシスタントアナウンサー

谷口祐子(初回-1991年9月)[4][5]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef