日鉄鉱業
[Wikipedia|▼Menu]

日鉄鉱業株式会社
Nittetsu Mining Co., Ltd.
種類株式会社
市場情報東証プライム 1515
1954年3月3日上場
略称日鉄、日鉄鉱、NMC
本社所在地 日本
100-8377
東京都千代田区丸の内2丁目3-2
設立1939年昭和14年)5月20日
業種鉱業
法人番号5010001008730
事業内容鉱業、銅ほか鉱産物の加工・販売及び輸出入
石炭・石油製品の仕入販売
機械・化成品類の開発及び販売
不動産業
など
代表者森川玲一(代表取締役社長) 
資本金41億76百万円
発行済株式総数835万2,319株
売上高連結:1,073億25百万円
単独:861億49百万円
(2017年3月期)
営業利益連結:80億26百万円
単独:53億27百万円
(2017年3月期)
純利益連結:72億89百万円
単独:66億95百万円
(2017年3月期)
純資産連結:1,023億99百万円
単独:897億70百万円
(2017年3月31日現在)
総資産連結:1,674億96百万円
単独:1,441億49百万円
(2017年3月31日現在)
従業員数連結:1,771名 単独:663名
(2017年3月31日現在)
決算期3月31日
主要株主日本製鉄 14.88%
日鉄鉱業奨学会 7.71%
日本マスタートラスト信託銀行(信託口) 5.42%
みずほ銀行 3.53%
三井住友銀行 3.49%
(2018年9月30日現在[1]
主要子会社日鉄鉱コンサルタント 100%
新和商事 100%
船尾鉱山 100%
外部リンクhttps://www.nittetsukou.co.jp/
テンプレートを表示

日鉄鉱業株式会社(にってつこうぎょう、:Nittetsu Mining CO., Ltd.)は、東京都に本社を置く、石灰石採掘銅鉱山開発操業などを行っている企業日本製鉄系。かつて、堂島関東証券(現・内藤証券)筆頭株主であった。

証券業界では「日鉄山(にってつやま)」と呼ばれる。
事業部門

資源部門(石灰石の採掘など)

金属部門(銅鉱山の開発・操業、電気銅製錬事業など)

環境部門

機械部門

不動産部門

資源開発部門

研究開発部門

事業所所在地

本社 -
東京都千代田区丸の内2丁目3-2郵船ビル6F

研究開発部 - 東京都西多摩郡日の出町平井8-1

支店

北海道支店 - 札幌市中央区南2条東1-1-14住友生命札幌中央ビル3F

東北支店 - 仙台市青葉区本町1-2-20

大阪支店 - 大阪市淀川区宮原3-5-24

九州支店 - 福岡市中央区天神4-1-1

シドニー事務所 - オーストラリアシドニー

台湾事務所 - 台湾台北市


営業所

君津営業所 - 千葉県木更津市築地1-1

岡山営業所 - 岡山市北区下石井2-1-3

名古屋営業所 - 名古屋市中区錦3-6-35

広島営業所 - 広島市西区横川町1-6-13

室蘭営業所 - 北海道室蘭市中島町2-17-15

苫小牧営業所 - 北海道苫小牧市表町3-2-12


鉱山

東鹿越鉱業所 - 北海道空知郡南富良野町字東鹿越365

尻屋鉱業所 - 青森県下北郡東通村尻屋字八峠2-61

栃木事業所 - 栃木県佐野市仙波町1599

井倉鉱業所 - 岡山県新見市井倉527-1

鳥形山鉱業所 - 高知県須崎市下分乙1111

大分事業所 - 大分県津久見市小園町7-6

鹿児島事業所 - 鹿児島県霧島市牧園町万膳字銀湯1468-45


工場・採石所

長尾山採石所 - 大阪府箕面市止々呂美467

山口採石所 - 福岡県飯塚市山口1147-1

常盤採石所 - 札幌市南区常盤492

野木工場 - 栃木県下都賀郡野木町野木922-2

日の出工場 - 東京都西多摩郡日の出町平井6-15

白老チップ工場 - 北海道白老郡白老町字竹浦343-9


沿革

1899年(明治32年) - 官営八幡製鉄所の原料部門として、二瀬炭鉱福岡県嘉穂郡鎮西村 / 現・飯塚市)が創業。

1934年(昭和9年)1月 - 官営八幡製鉄所を中心に民間製鉄5社の現物出資により、日本製鐵が発足。

1939年(昭和14年)5月 - 石炭鉄鉱石、石灰石等の製鉄原料の総合開発と安定供給を目的として、日本製鐵の鉱山部門が独立し、資本金5,000万円をもって設立。二瀬鉱業所、釜石鉱業所、倶知安鉱業所、赤谷鉱業所を継承。

1943年(昭和18年)2月 - 東鹿越鉱業所を開設。

1950年(昭和25年)

8月 - 井倉鉱業所を開設。

10月 - 津久見鉱業所(現・大分事業所)を開設。

12月 - 船尾鉱業所(現・連結子会社「船尾鉱山」)を開設。


1951年(昭和26年)

10月 - 葛生鉱業所(現・栃木事業所)を開設。

11月 - 関東証券の経営に参画(1953年(昭和28年)4月 資本参加)。


1954年(昭和29年)3月 - 株式上場。

1956年(昭和31年)5月 - 炭鉱機械メーカーであった幸袋工作所に資本参加することにより、機械事業へ進出。

1957年(昭和32年)4月 - 八茎鉱業所(現・「八茎砕石」)を開設。

1958年(昭和33年)4月 - 尻屋鉱業所を開設。

1959年(昭和34年)5月 - 三鷹研究所を開設。

1961年(昭和36年)9月 - 営業部門の強化を目的として新和商事(現・連結子会社)を設立。

1963年(昭和38年)

1月 - 鉱山コンサルタント部門を分離し、日鉄鉱山コンサルタント(現・連結子会社「日鉄鉱コンサルタント」)を設立。

3月 - 北上産業(現・連結子会社「日鉄鉱建材」)に資本参加。


1964年(昭和39年)7月 - 長尾山採石所を開設。

1965年(昭和40年)10月 - 久原採石所(現・山口採石所)を開設。

1966年(昭和41年)11月 - 日本ボールバルブ(現・連結子会社)に資本参加。

1968年(昭和43年)11月 - 三井金属鉱業株式会社他との共同出資により、日比共同製錬株式会社を設立。

1970年(昭和45年)11月 - 足立石灰工業との共同出資により、アテツ石灰化工(現・連結子会社)を設立。

1971年(昭和46年)4月 - 鳥形山鉱業所を開設。

1972年(昭和47年)

4月 - 日本セメント(現・太平洋セメント)他との共同出資により、津久見共同採掘(現・連結子会社)を設立。

6月 - 伊王島鉱業所の閉山をもって石炭生産部門から撤退。


1973年(昭和48年)

2月 - 直営生コン工場を分離し、日鉄鉱道南興発(現・連結子会社)を設立。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef