日野茂
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この存命人物の記事には検証可能出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。
出典検索?: "日野茂" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2018年1月)

日野 茂基本情報
国籍 日本
出身地長野県松本市
生年月日 (1945-01-11) 1945年1月11日(79歳)
身長
体重171 cm
68 kg
選手情報
投球・打席右投右打
ポジション遊撃手二塁手
プロ入り1967年 ドラフト外
初出場1968年4月6日
最終出場1973年9月15日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴


千葉県立船橋高等学校

中央大学

松下電器

中日ドラゴンズ (1968 - 1971)

西鉄ライオンズ
太平洋クラブライオンズ
(1972 - 1974)

監督・コーチ歴


太平洋クラブライオンズ
クラウンライターライオンズ
西武ライオンズ (1974 - 1977, 1981 - 1992)

横浜ベイスターズ (1998 - 2003)

この表についてこの表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

日野 茂(ひの しげる、1945年1月11日 - )は、長野県松本市出身(中国旅順生まれ)の元プロ野球選手内野手)・コーチ監督
来歴
プロ入り前

教師であった両親の下で旅順に生まれ、父は生死不明のまま母と日本に引き上げる[1]

千葉に移り住むと、県立船橋高校卒業後の1963年中央大学へ進学し、東都大学リーグでは2度の優勝を経験。2年次の1964年からレギュラーとなり、同年の春季リーグではベストナイン(遊撃手)に選出される。2年先輩の武上四郎と二遊間、1年上の川島勝司と三遊間を組むこともあり、同期の高橋善正高畠導宏と共に中大の黄金期を支えた。リーグ通算86試合出場、308打数81安打、打率.263、5本塁打、33打点。

大学卒業後は1967年松下電器へ入社し、同年の都市対抗に出場。
中日時代

1968年2月に遊撃手を求める中日ドラゴンズから春季キャンプ中に誘われ[1]ドラフト外で入団。1年目の同年は松山春季キャンプの紅白戦で若生和也から二塁打、その後の打席で走者を置いて左へ特大の2ラン本塁打を放った。開幕後は主に一枝修平の控え遊撃手として43試合に出場するが、その後はあまり出番が無かった。

1971年はシーズン僅か1安打であったが、その1安打は7月4日阪神戦ダブルヘッダー第1試合(甲子園)で江夏豊から放ったプロ初本塁打である。この時の試合は、2-3でリードされた7回表に代打の一枝が適時打で同点、8回表には木俣達彦のソロ本塁打で勝ち越した[2]。さらに9回表には一枝の代走後、遊撃手に入った日野にソロ本塁打が飛び出し先発江夏をKO[2]。2番手伊藤幸男からジョン・ミラーがダメ押し3ラン本塁打を放ち、投げては6回途中から2番手川内八洲男が阪神打線を無安打に抑える好投で8-3と大勝、第2試合でも3-2と阪神を破ってダブルで連勝した[2]
西鉄・太平洋時代

1972年開幕前の3月23日解説者権藤博稲尾和久監督に推薦したこともあり、黒い霧事件で戦力不足となった西鉄ライオンズへ移籍。同年は菊川昭二郎の控えではあるが、遊撃手として25試合に先発出場。移籍後初先発となった4月13日南海戦(平和台)で村上雅則から先制3ラン本塁打を放つが、これが移籍後初安打・初本塁打となった。この時は2回裏に日野が先制の3ラン本塁打で先制するが、南海に4回表、7回表にそれぞれ1点ずつ加えられ1点差に迫られる[2]。それでも7回裏一死満塁から榎本喜八が押し出しの死球、東田正義が2点適時打で追加点をあげ、9回表1点を取られなおも二死満塁となったが、ここで登板した3番手高橋明がこのピンチを切り抜け、6-4で逃げ切った[2]

球団名が「太平洋クラブ」となった1973年は菊川が三塁手に回り、4月14日ロッテとの開幕戦(平和台)から遊撃手に抜擢される。同29日日拓戦(後楽園)で高橋直樹から現役最後の本塁打を放つが、5月には打撃不振もあって梅田邦三に定位置を譲る。その後は内野のユーティリティプレイヤーとして起用された。

1974年二軍守備コーチ兼任となるが、一軍出場ゼロでほぼコーチ専任となったため、同年限りで現役を引退。
現役引退後

引退後は太平洋→クラウン→西武で一軍守備・走塁コーチ(1975年, 1977年, 1981年)、二軍守備・走塁コーチ(1976年, 1982年 - 1984年, 1987年 - 1991年)、二軍監督(1985年 - 1986年)、三軍守備・走塁コーチ(1992年)、スカウト(1978年 - 1980年)、編成部門担当(1993年 - 1997年)を歴任。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef