日進町
[Wikipedia|▼Menu]

「日進町」はこの項目へ転送されています。その他の用法については「日進町 (曖昧さ回避)」をご覧ください。

にっしんし
日進市
岩崎城模擬天守


日進市旗日進市章1906年明治39年)5月制定

日本
地方中部地方東海地方
都道府県愛知県
団体コード23230-1
法人番号8000020232301
面積34.91km2

総人口90,062人
推計人口、2017年10月1日)
人口密度2,580人/km2
隣接自治体名古屋市豊田市みよし市長久手市
愛知郡東郷町
市の木キンモクセイ
市の花アジサイ
日進市役所
市長[編集]萩野幸三
所在地〒470-0192
愛知県日進市蟹甲町池下268番地
北緯35度7分55.1秒東経137度2分22秒


外部リンク ⇒日進市

■ ― 政令指定都市 / ■ ― 市 / ■ ― 町 / ■ ― 村

地理院地図GoogleマップBing GeoHack
MapFanMapionYahoo!NAVITIMEゼンリン
特記事項海抜:37m
 表示 ウィキプロジェクト

日進市(にっしんし)は、愛知県。多くの大学や高校が存在する田園学園都市で、尾張地方の東端に位置し、西は名古屋市、東は豊田市に隣接している。

名古屋市営地下鉄鶴舞線(1978年)、名鉄豊田線(1979年)の開通、土地区画整理事業や民間デベロッパーによる宅地開発等により急速に都市化が進み、国勢調査による人口増加率は全国のの中で2位(12.0%、2000年→2005年、なお1995年→2000年は16.4%で1位)となった。


目次

1 地理

1.1 河川

1.1.1 二級河川

1.1.2 準用河川

1.1.3 普通河川


1.2 湖沼

1.3 池

1.4 隣接している自治体・行政区


2 沿革

3 市の名称について

4 行政

5 議会

5.1 日進市議会

5.2 愛知県議会

5.3 衆議院


6 姉妹都市・提携都市

6.1 国外

6.2 日本国内


7 地域

7.1 町名

7.2 行政区

7.3 ナンバープレート


8 施設・公園

8.1 公園・緑地

8.2 スポーツ施設

8.3 文化・教育・交流施設

8.4 健康福祉施設

8.5 その他の施設


9 人口

10 交通

10.1 鉄道

10.2 バス

10.3 道路


11 教育

11.1 大学

11.2 短期大学

11.3 高等学校

11.4 中学校

11.5 小学校


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:83 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef