日進市議会
[Wikipedia|▼Menu]

日進市議会

種類
種類一院制
役職
議長大橋ゆうすけ(新政ひまわり)
副議長小野田利信(新政クラブ)
構成
定数20
院内勢力.mw-parser-output .legend{page-break-inside:avoid;break-inside:avoid-column}.mw-parser-output .legend-color{display:inline-block;min-width:1.5em;height:1.5em;margin:1px 0;text-align:center;border:1px solid black;background-color:transparent;color:black}.mw-parser-output .legend-text{}  新政ひまわり (6)  新政クラブ(4)  政策研究G「未来ネット」 (3)  日本共産党日進市議団 (2)  公明党 (2)
選挙
選挙制度大選挙区制
前回選挙2023年4月23日
議事堂

愛知県日進市蟹甲町池下268番地
ウェブサイト
日進市議会

日進市議会(にっしんしぎかい)は、愛知県日進市に設置されている地方議会である。2023年の選挙で女性議員の比率が50%に達した(定数20人中10人)[1][2]
概要

定数:20人

任期:2023年4月30日 - 2027年4月29日
[3]

選挙区:市全体を1選挙区とする大選挙区制単記非移譲式

議長:大橋ゆうすけ(新政ひまわり)

副議長:小野田利信(新政クラブ)

会派

会派名議席数議員名
新政ひまわり6大橋ゆうすけ、武田治敏、福安淳也、大屋よしお

小出あさこ、吉野裕斗
新政クラブ4小野田利信、水野たかはる、岩渕晃久、加納やすこ
政策研究G「未来ネット」3白井えり子、舟橋よしえ、山田久美
あした3島村きよみ、田中とおる、ゆきむらともこ
日本共産党日進市議団2坂林たくみ、ごとうみき
公明党2川嶋恵美、中島まなみ
計20

(2023年5月23日現在[4]
議員報酬と政務活動費
議員報酬

役職報酬期末手当(6月)期末手当(12月)
議長月額 52万3,000円報酬月額×1.45×1.55報酬月額×1.45×1.70
副議長月額 46万4,000円
議員月額 43万円

政務活動費

1人につき、年額15万円。議員に対し交付される[5]
沿革
2018年


11月30日 - 市長の
萩野幸三が市議会定例会で、翌年の市長選挙を2019年4月の統一地方選挙で行われる市議選と同日選とするため、7月24日の任期満了を待たずに辞職する意向を表明した[6][7]

12月31日 - 近藤裕貴と島村紀代美が辞職[8]

2019年


4月21日 - 日進市議会議員選挙執行。投票率は52.02%。日進市長選挙は近藤裕貴と島村紀代美の一騎打ちの戦いとなり、近藤が僅差で島村を破り、初当選した。

5月24日 - 萩野はこの日をもって市長を退任。

2023年


4月23日 - 日進市議会議員選挙執行。投票率は47.03%。定数20に対し、女性10人が当選。初めて議員数が男女同数になった。東海地方の女性議員らでつくる団体「女性を議会に!ネットワーク」からは白井依理子、島村紀代美、山田久美、舟橋淑恵、幸村朋子の5人が立候補し、全員が当選した。公明党は現職の川嶋恵美、新人の中島真奈美の2人が当選し、日本共産党は現職の五島未来が当選した。「女性を議会に!ネットワーク」の議員が支持を集める状況に危機感を持った自民党は、日進市支部長の近藤裕人県議が擁立に関わり、党公認の加納靖子、広告デザイン会社経営者の小出麻子の2人が立候補。ともに当選を果たした。同日に行われた市長選挙では、「女性を議会に!ネットワーク」が資金面などが壁となって候補者を立てられず、現職の近藤が無投票で再選した[1][2]

選挙
2023年日進市議会議員選挙

2023年4月23日執行 当日有権者数:72,636人 最終投票率:47.03% 定数:20人 立候補者数:28人

順位当落候補者名年齢所属党派新旧別得票数
1当吉野裕斗26無所属新4,216
2当白井依理子72無所属現2,182
3当加納靖子36
自由民主党新1,826
4当島村紀代美60無所属元1,746
5当大橋祐介40無所属現1,506
6当中島真奈美42公明党新1,435
7当大屋芳郎55自由民主党新1,383
8当福安淳也55無所属現1,270
9当川嶋恵美57公明党現1,260
10当山田久美61無所属現1,224
11当五島未来43日本共産党現1,188
12当武田治敏71無所属現1,159
13当小野田利信65無所属現1,137
14当坂林卓美60日本共産党現1,127
15当岩渕晃久47無所属新1,106
16当水野貴晴40自由民主党現1,103
17当舟橋淑恵64無所属現1,098
18当小出麻子51無所属新1,058
19当幸村朋子58無所属新1,043
20当田中徹55無所属新00934
21落奥村智45立憲民主党新00857
22落宮田康之63自由民主党現00814
23落大川博64無所属現00755
24落山根倫代68無所属現00726
25落鈴木弘一48日本共産党新00635
26落半田周史49無所属新00501
27落古川寿雄70無所属現00209
28落渡辺嘉之29無所属新00081

2019年日進市議会議員選挙

2019年4月21日執行 当日有権者数:70,141人 最終投票率:52.02% 定数:20人 立候補者数:28人

順位当落候補者名年齢所属党派新旧別得票数
1当白井依理子68無所属現3,847
2当舟橋淑恵60無所属現1,730
3当大川博60無所属新1,546
4当山根倫代64無所属現1,506
5当水野貴晴36
自由民主党新1,499
6当武田治敏67無所属現1,467
7当渡辺明子63公明党現1,426
8当宮田康之59自由民主党新1,396
9当小野田利信60無所属現1,345
10当川嶋恵美53公明党新1,315
11当五島未来39日本共産党現1,266
12当青山耕三69無所属現1,259
13当福安淳也51無所属現1,240
14当山田久美57無所属現1,239
15当大橋祐介36無所属現1,232
16当永野雅則71無所属現1,229
17当道家富好68無所属現1,097
18当萩野勝71無所属現1,090
19当坂林卓美56日本共産党元1,043
20当古川寿雄66減税日本新1,037
21落幸村朋子54無所属新992
22落下地康夫69無所属現952
23落若松真理53無所属新929


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:19 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef