日置益
[Wikipedia|▼Menu]
日置益1924年

日置 益(ひおき えき、1861年12月21日文久元年11月20日) - 1926年10月22日)は、日本外交官[1]位階および勲等正三位勲一等伊勢国(現在の三重県)出身。
経歴

伊勢国で日置伊右衛門の五男として生まれる。1888年東京帝国大学法科大学法律学科を卒業し、外務省に入る。

1905年、代理公使としてサンフランシスコに渡航したのち、仏僧釈宗演とともにワシントンでルーズベルト大統領と会見[2]

1914年(大正3年)に中国公使に就任。同年12月3日、加藤高明外相は日置に対華要求を訓令する。翌1915年(大正4年)1月18日、大隈重信内閣は袁世凱対華21カ条要求を行い、日置はその交渉担当となった。1921年(大正10年)から1923年(大正12年)、在ドイツ特命全権大使。1925年(大正14年)には北京関税特別会議に全権として出席。
栄典・授章・授賞
位階


1891年(明治24年)12月21日 - 従七位[3]

1893年(明治26年)12月16日 - 正七位[4]

1900年(明治33年)9月21日 - 従五位[5]

1911年(明治44年)10月20日 - 従四位[6]

1916年(大正5年)12月1日 - 正四位[7]

1922年(大正11年)2月28日 - 従三位[8]

勲章等


1901年(明治34年)6月27日 - 勲五等瑞宝章[9]

1902年(明治35年)12月28日 - 双光旭日章[10]

1904年(明治37年)5月20日 - 勲四等旭日小綬章[11]

1915年(大正4年)11月10日 - 大礼記念章[12]

1916年(大正5年)4月1日 - 勲一等旭日大綬章[13][14]

脚注[脚注の使い方]^日置益、朝日日本歴史人物事典
^ 宗演 1907.
^ 『官報』第2545号「叙任及辞令」1891年12月22日。
^ 『官報』第3142号「叙任及辞令」1893年12月18日。
^ 『官報』第5169号「叙任及辞令」1900年9月22日。
^ 『官報』第8502号「叙任及辞令」1911年10月21日。
^ 『官報』第1301号「叙任及辞令」1916年12月2日。
^ 『官報』第2871号「叙任及辞令」1922年3月1日。
^ 『官報』第5395号「叙任及辞令」1901年6月28日。
^ 『官報』第5848号「叙任及辞令」1902年12月29日。
^ 『官報』第6265号「叙任及辞令」1904年5月21日。
^ 『官報』第1310号・付録「辞令」1916年12月13日。
^ 『官報』第1218号「叙任及辞令」1916年8月21日。
^ 中野文庫 - 旧・勲一等旭日大綬章受章者一覧(戦前の部)

参考文献

釈宗演『欧米雲水記』金港堂、1907年。 

0










在ペルー日本公使 (1908年-1914年)
全権公使

室田義文1897-1900

佐藤愛麿1900-1902

杉村虎一1902-1906

荒川巳次1906-1908

日置益1909-1914

近藤愿吉1914臨時代理公使

飯島亀太郎1914-1918臨時代理公使

田付七太1918-1920

甘利造次1920-1921臨時代理公使

清水精三郎1921-1925

山崎馨一1925-1928

来栖三郎1929-1932

村上義温1933-1937

北田正元1938-1940

坂本龍起1941-1942

公使交換中断

寺岡洪平1956-1957

昇格

全権大使

寺岡洪平1957-1958

三浦和一1958-1960

三浦文夫1961-1964

山津善衛1964-1967

粕谷孝夫1967-1970

番徹夫1970-1972

二階重人1972-1976

木本三郎1976-1978

長崎弘1978-1981

野田英二郎1981-1983

小杉照夫1983-1985

藪忠綱1985-1988

妹尾正毅1988-1991

西崎信郎1991-1994

青木盛久1994-1997

小西芳三1997-2000

木谷隆2000-2002

成田右文2002-2005

石田仁宏2005-2008

目賀田周一郎2008-2011

福川正浩2011-2014

株丹達也2014-2018

土屋定之2018-2020

片山和之2020-2023

山元毅2023-

カテゴリ










在チリ日本公使 (1908年-1914年)
全権公使

日置益1909-1914

田付七太1918-1920

鮭延信道1924-1928

森安三郎1928-1933

矢野真1934-1936

三宅哲一郎1936-1940

塩崎観三1940

山形清1941-1943

公使交換中断

成田勝四郎1953-1957


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef