日糧製パン
[Wikipedia|▼Menu]

日糧製パン株式会社
NICHIRYO BAKING CO., LTD.
種類株式会社
機関設計監査役会設置会社
市場情報札証 2218
1977年10月1日上場
略称日糧パン
本社所在地 日本
062-8510
北海道札幌市豊平区月寒東1条18丁目5-1
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯43度00分54秒 東経141度25分07秒 / 北緯43.01500度 東経141.41861度 / 43.01500; 141.41861座標: 北緯43度00分54秒 東経141度25分07秒 / 北緯43.01500度 東経141.41861度 / 43.01500; 141.41861
設立1946年5月16日[1]1943年10月25日[2]創業)
業種食料品
法人番号8430001012919
事業内容パン菓子等の製造および販売ならびにその他の食料品の販売[1]
代表者

代表取締役社長 吉田勝彦

代表取締役副社長 酒井光政

資本金

10億5197万4000円
(2023年3月31日現在)[3]
発行済株式総数

210万3948株
(2023年3月31日現在)[3]
売上高

単独: 173億9002万7000円
(2023年3月期)[3]
営業利益

単独: 1億8771万8000円
(2023年3月期)[3]
経常利益

単独: 2億3236万1000円
(2023年3月期)[3]
純利益

単独: 5383万0000円
(2023年3月期)[3]
純資産

単独: 49億0327万8000円
(2023年3月31日現在)[3]
総資産

単独: 139億9942万8000円
(2023年3月31日現在)[3]
従業員数

単独: 656人
(2023年3月31日現在)[3]
決算期3月31日
会計監査人監査法人ハイビスカス[3]
主要株主

山崎製パン 30.01%

日糧取引先持株会 16.01%

ADEKA 5.02%

北洋銀行 4.96%

相馬商事 3.92%

日糧従業員持株会 3.61%

田中食品興業所 1.15%

セコマ 1.00%

メディパルフーズ 0.89%

日本生命保険 0.83%

(2023年3月31日現在)[3]

外部リンク ⇒公式サイト
テンプレートを表示

日糧製パン株式会社(にちりょうせいパン)は、北海道札幌市豊平区に本社を置く、パンを中心とする食品製造会社。「日本パン工業会」会員[4]山崎製パンと業務資本提携しており[5][6]、山崎製パンの持分法適用関連会社になっている。「おいしく、北海道らしく。」がコンセプトになっている。
商品

1984年に発売したラブラブサンドピーナツは、ロングセラー。現在、毎月22日をラブラブサンドの日として、10種類の商品展開を行なっている。また、1990年に発売した「チーズ蒸しパン」は首都圏でも販売し、ブームの先駆けになるなど大ヒット商品になった[7]。その後も「長崎蒸しパン」など数多くの商品を発売しているほか[8][9]、「チョコブリッコ」は発売から30年が経つロングセラー商品になっている[10][11]

食パン

絹艶(きぬつや) - 2005年発売。現行品は2021年3月にリニューアルしたもの。2011年より、派生商品として、調理パン「絹艶サンド」(2021年7月現在は「エッグ&ハムレタス」「三色ミックス」ほか数品)を発売している。2022年3月に、従来の10枚・8枚・6枚・5枚・4枚・3枚・2枚スライスのほか、1.5斤のノンスライスハーフを発売した。2022年7月には「山型」を発売。

絹艶北海道 - 2016年発売。北海道産の原料にこだわった「絹艶」。(販売終了)

みんなの食パン ANN(アン) - 2010年発売。ADEKA日清製粉グループとの共同開発商品。「超旨み三段仕込み」製法を採用している。商品名の「ANN」はADEKA・Nissin・Nichiryoそれぞれの頭文字からとったものである。

イギリス食パン - 2014年発売。サクッとした歯ごたえが楽しめるトースト用食パン。派生商品として「イギリスロール」「イギリスロール(マーガリン入)」「塩イギリス」を発売。

バター風味食パン - 発酵バターフレーバーを使用した山型食パン。

ボンジョルノ - 小麦の甘みを生かした山型食パン。かつては「ロワール」として販売していた。

The Takasui - 2019年発売。日糧製パン独自の「多加水製法」技術を用いて焼き上げた食パン。2枚入りと5枚入りが発売されていた。2022年1月に「北海道TAKASUIバター」にリニューアルされた。

食パン

The Takasui レーズン(3枚入り) - 2022年4月発売。

The Takasui ライ麦(3枚入り) - 2022年6月発売。


食卓パン

The Takasui バターブレッド

The Takasui バターブレッドレーズン(販売終了)

The Takasui チーズブレッド(販売終了)


菓子パン

The Takasui あんドーナツ - 2022年4月発売。

The Takasui クリームドーナツ - 2022年4月発売。

The Takasui 黒糖あんドーナツ - 2022年4月発売。

The Takasui あんバター

The Takasui バターブレッドショコラ(販売終了)

The Takasui 角切りりんごカスター(販売終了)

The Takasui おさつとお豆のバターブレッド(販売終了)

The Takasui じゃがバター(販売終了)

The Takasui スイートポテト(販売終了)



HOKKAIDO 珀(はく) - 2021年5月発売。オリジナルブレンドの上質な北海道産小麦粉を使用して焼き上げた食パン。2022年1月に「北海道TAKASUIバター」にリニューアルされた。

プレミアブレッド - 各3枚入り。2021年3月まで発売されていた「プレミアデニッシュ」シリーズをリニューアル。「プレミアデニッシュ」時代は見た目は山崎製パンの「ヤマザキ・ゴールドシリーズ」とほぼ同じであった。2021年11月に「プレミアデニッシュ」に再度リニューアルした。

十勝バター

くるみ

レーズン

十勝金時豆 - 「プレミアデニッシュ」(1期)時代に販売していた。

コーヒー - 「プレミアデニッシュ」(1期)時代に販売していた。


穀活(こくかつ) - 2021年1月発売。「五穀」と「全粒粉」の2種類。各3枚入り。同年6月に「全粒粉」を「ブルーベリー&全粒粉」にリニューアル。派生商品として「穀活 ふわもち五穀」「穀活 ふんわり全粒粉」を発売。2022年1月には「穀活 5種の玄米」「穀活 全粒粉&きなこ」を発売。2022年4月には「穀活 全粒粉&チーズ」を発売し、「5種の玄米」とともに7枚スライスにリニューアル。

デニッシュローフ

ソフト&ソフト - 1989年発売。山崎製パンの「ダブルソフト」のように、柔らかさを追求した食パン。(販売終了)

ブランジェ - 1998年発売。CMキャラクターに鈴木杏樹を起用していた。(販売終了)

ソフラ - 2003年頃発売。豆乳を使用して焼き上げた食パン。派生商品として「ソフラスティック」(食卓パン)を発売していた。(販売終了)

米と麦(販売終了)

ほっくりじゃがバター食パン - 2012年発売。じゃがバター風味の食パン。(販売終了)

道3(どうさん) - 2013年発売。その名の通り、北海道で生産された3種類の小麦粉を使用して焼き上げた食パン。(販売終了)


食事パン

スリットホームロール - 食材やジャムなどを挟んで食べるためロールパンに切れ目を入れたもの。日糧製パンが最初に取り入れたアイデアである。

やわらかバンズ - 上記の「スリットホームロール」同様、食材などを挟んで食べるためにバンズに切れ目を入れたもの。

バゲット

塩バターフランス

塩味ブレッド - 岩塩入りのマーガリンを使用。

バターロール - 4個入り。かつては「ソフトロール(5個入り)」「まいにちのテーブルロール(4個入り)」として販売していた。


菓子パン

ラブラブサンド - 1984年発売。

ピーナツ

チョコレート

ジューシータマゴ

ツナサラダ - 北海道産のじゃがいもを使用したツナポテトサラダを配合。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:48 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef