日立駅
[Wikipedia|▼Menu]

日立駅*
海岸口(2022年2月)
ひたち
Hitachi

常陸多賀 (4.9 km) (5.5 km) 小木津

所在地茨城県日立市幸町一丁目1-1.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯36度35分30.69秒 東経140度39分42.21秒 / 北緯36.5918583度 東経140.6617250度 / 36.5918583; 140.6617250座標: 北緯36度35分30.69秒 東経140度39分42.21秒 / 北緯36.5918583度 東経140.6617250度 / 36.5918583; 140.6617250
所属事業者東日本旅客鉄道(JR東日本)
日本貨物鉄道(JR貨物)
所属路線■常磐線
キロ程146.9 km(日暮里起点)
電報略号ヒチ
駅構造地上駅橋上駅[1]
ホーム2面3線[1]
乗車人員
-統計年度-8,306人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日1897年明治30年)2月25日[2]
備考直営駅
みどりの窓口
* 1939年に助川駅から改称。
テンプレートを表示
中央口(2014年1月)

日立駅(ひたちえき)は、茨城県日立市幸町一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・日本貨物鉄道(JR貨物)常磐線である[1]。貨物事務管コードは▲421122[3]。2011年より使用されている駅舎は、日立市出身の建築家妹島和世による作品として知られる。
概要

日立市の中心駅である。開設当初は助川駅(すけがわえき)であったが、1939年9月1日に当時の助川町が消滅した直後の、同年10月20日に日立駅に改名されて現在に至っている。

日立鉱山1981年閉鎖)の最寄り駅であったため、銅山が操業していた時代には鉱山電車が当駅始発で運行されるなど、鉱山を背景に進展した地域が点在する常磐線を代表する駅の一つでもある。

日立市役所[4]かみね公園[5]日立シビックセンター[6] の最寄り駅である。
歴史

1897年明治30年)2月25日日本鉄道の助川駅(すけがわえき)として開業[7]一般駅[2]

1906年(明治39年)11月1日:日本鉄道が国有化され、官設鉄道の所属となる[2]

1908年(明治41年)11月:助川駅と日立鉱山を結ぶ鉄道路線として、日立鉱山専用電気鉄道が開業。

1909年(明治42年)10月12日線路名称制定により常磐線の所属となる。

1939年昭和14年)10月20日:同年9月1日の日立市成立にあわせ、日立駅に改称[7]

1946年(昭和21年)11月18日昭和天皇が日立市に行幸(昭和天皇の戦後巡幸)。東京駅発 - 日立駅着、日立駅発 - 水戸駅着のお召し列車が運行[8]

1949年(昭和24年)6月1日日本国有鉄道が発足。

1952年(昭和27年):駅舎を改築。

1960年(昭和35年)10月5日:日立鉱山専用電気鉄道が閉業(人員輸送は同年5月31日で閉業)。

1977年(昭和57年):「日立駅前開発基本構想」がまとまる[9]

1983年(昭和58年)

3月:日立市と日本鉱業株式会社との間で、日立鉱山の鉱物積出しヤードの跡地を含む約12.5haの土地に関する売買契約を締結[9][10]

12月:「日立駅前開発整備計画」を策定[9][11]


1985年(昭和60年)12月:都市施設等の都市計画が決定[9]

1986年(昭和61年)11月1日:荷物の取扱を廃止[2]

1987年(昭和62年)4月1日国鉄分割民営化により、JR東日本とJR貨物の駅となる[2]

1992年平成4年)度:遊びと創造の都市(まち)「日立駅前地区」が公益財団法人 日本都市計画学会の「計画設計賞」を受賞する[12]

1994年(平成6年)12月:「日立駅前開発整備事業」換地処分及び清算事業が終了[13]

1997年(平成9年)3月5日自動改札機を設置し、供用開始する[14]

2004年(平成16年)10月16日東京近郊区間に編入され、ICカードSuica」の利用が可能となる(水戸方面のみ)[15]

2005年(平成17年)

3月:「日立駅前周辺地区整備構想」を策定[16]

10月6日発車メロディを変更。


2005年(平成17年)度:自由通路新設及び駅舎橋上化概略設計・基本設計[17][18]

2006年(平成18年)3月:「日立駅周辺地区整備検討調査報告書」を策定[19]

2006年(平成18年)度

日立市とJR貨物及びJR東日本が日立駅周辺地区整備事業に関する基本協定を締結[17]

都市計画決定及び事業認可[17]


2007年(平成19年)12月:「日立駅周辺地区整備事業」着工[20]

2008年(平成20年)3月15日:ICカード「Suica」が高萩駅まで利用が可能となる[21]

2011年(平成23年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:89 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef