日産自動車座間工場
[Wikipedia|▼Menu]

日産自動車座間工場(にっさんじどうしゃざまこうじょう)は、1995年まで日産自動車の主力生産工場のひとつとして存在していた工場である。プラントコードは「U」。

現在、跡地の一部が「神奈川日産カレスト座間店」となっている一方で、一部区画は日産自動車座間事業所(敷地面積約483,354m2、従業員2,085名。いずれも2010年8月現在)として現存している。事業所の中には完全予約制の「日産ヘリテージコレクション(旧・日産座間記念車車庫)」があり、歴代の日産車をはじめ、各時代のコンセプトカーレース車両などが、ほぼ実働状態で保管されている(日産ならびにプリンス自動車製車両はもちろん、Be-1リリーフカーやA32型セフィーロをベースとした初代ルノーサムスン・SM5などの珍車種もある)。これらの車両は、自社イベントでの走行・展示に限らず、モーターショーヒストリックカーミーティングをはじめ、販社の新型車発表・試乗会などに貸し出されることも多い。また、一部の車種は個人によって寄贈されている。
概要

1965年完成。翌1966年サニーオフラインを皮切りに同社の乗用車生産工場として操業を開始。その後、追浜工場村山工場などとともに日産自動車の車両生産拠点として重要な役割を果たしてきた。

同工場ではサニーに加え、派生車種のRZ-1NXクーペプレセアVWブランドのサンタナセフィーロ[1]などの生産をも行っていたが、工場自体がバブル崩壊の影響によるリストラ対象となり、1995年に30年の歴史に幕を下ろした。座間工場としての累計生産台数は約1,024万台であった。

現在、座間事業所は自動車工場の支援をする型・治工具・設備・電子機器の生産設計開発及び製造、電気自動車のリチウムイオンバッテリーの開発・生産を主業務としている。
沿革

1964年12月 - 工場一部完成につき操業開始。

1965年 - 工場完成。

1966年 - サニー生産開始。

1982年 - ローレルスピリット生産開始。

1984年 - VWサンタナ生産開始(ライセンス生産)。

1986年 - サニーRZ-1生産開始。

1988年 - セフィーロ生産開始。

1990年 - プレセアNXクーペ生産開始。日産事業所初の累計生産1,000万台を達成。

1993年2月23日 - 1995年3月の閉鎖を発表[2]

1995年 - 完成車組み立て工場としての30年の歴史に幕を閉じる。

1999年 - 跡地の一部がカレスト座間(現・神奈川日産カレスト座間店)としてオープン。

2018年3月16日 - 工場跡地に開業したイオンモール座間内に「NISSAN ZAMA INFORMATION CENTER」を開設[3]

生産された車種

サニー

ローレルスピリット

RZ-1

NXクーペ

EXA

プレセア

サンタナ

セフィーロ[1]

シルビア

ダットサントラック

ジュニア

チェリー

その他

名残として
小田急江ノ島線南林間駅から出る神奈中バスに「日産」行(以前は「日産座間工場」行きとして運行)が工場廃止後も運行されていた(イオンモール座間の開業で系統再編されて廃止)。

2008年4月にはプロロジスが跡地の一部を日産から取得し、「プロロジスパーク座間I」を着工することを発表し、その後、2009年5月に竣工した(竣工後、座間事業所の敷地面積は661,000→483,354m2へと縮小された)。

脚注^ a b A31型の一部を、村山工場と分担して生産していた。座間工場生産分の車台番号は800001から振られている。
^ 朝日新聞 1993年2月24日朝刊1面
^ 日産自動車、大型商業施設「イオンモール座間」に、「NISSAN ZAMA INFORMATION CENTER」を開設 - 日産自動車 2018年3月16日(2018年3月18日閲覧)

関連項目

日産車体

辻義文(座間工場閉鎖時の日産社長)

外部リンク

日産自動車座間事業所のご案内

NISSAN HERITAGE COLLECTION online

座標: .mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度29分53秒 東経139度25分22秒 / 北緯35.49806度 東経139.42278度 / 35.49806; 139.42278.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、自動車に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています自動車ポータル/自動車PJ/乗用車PJ)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・\a0 ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" |\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" -\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" /\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:")\a0 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef