日産自動車の車種一覧
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日産自動車 > 日産自動車の車種一覧

日産自動車の車種一覧(にっさんじどうしゃのしゃしゅいちらん)では、日産自動車から発売されている車種、今後発売予定の車種、以前発売していた車種について記述する。なお本項では、日産自動車の前身であるダット自動車製造の車種と、1966年に日産自動車に吸収合併されたプリンス自動車工業の車種についても述べる。
日本国内現行車種

車種初登場年現行型現行CI(2020年 - )への変更備考生産工場
(日本市場向け)
発表マイナーチェンジ
セダン

SKYLINEスカイライン1957年2013年11月11日
(13代目)一部仕様向上
(2022年9月22日)2022年9月22日(一部仕様向上?)同社の現行車種最古参(プリンス時代を含めて13代61年)。13代目には2014年から2022年までハイブリッド仕様の設定あり
海外市場ではインフィニティQ50として販売。日産自動車 栃木工場
栃木県
クーペ/コンバーチブル

GT-RGT-R2007年
(1969年)2007年12月6日2023年3月20日2021年9月14日(2022年モデル?)フラグシップスポーツモデル、スカイラインGT-R後継日産自動車 栃木工場
栃木県

FAIRLADY ZフェアレディZ1969年
(1959年)2008年12月1日
(6代目)2022年1月14日
(7代目)2022年4月25日(マイナーチェンジ?)フェアレディ後継、4代目と5代目の間に生産停止時期あり
海外市場では370Zとして販売しており、
ロードスターも現在は海外市場専用モデル。日産自動車 栃木工場
栃木県
SUV

ARIYAアリア2020年2020年7月15日-2020年7月15日(発表?)電気自動車
初回限定モデル「limited」を日本で予約発売。
プロパイロット2.0を搭載、e-4ORCEを初設定。日産自動車 栃木工場
栃木県

X-TRAILエクストレイル2000年2022年7月20日
(4代目)-2022年7月20日(4代目へのフルモデルチェンジ?)3代目よりハイブリッド仕様の設定あり。
4代目からは「e-POWER」専用モデルとして発売。
e-POWER車として、e-4ORCEを初設定。
4代目は、3代目アウトランダーとプラットフォームを共用日産自動車九州
福岡県

KICKSキックス2020年
(2016年)[注 1]2020年6月24日
(2代目)マイナーチェンジ
(2022年7月19日)2024年5月16日(一部仕様向上?)ジューク後継
国内仕様は「e-POWER」専用モデルとして発売。
2022年7月19日のマイナーチェンジで4WDを追加設定。
e-POWERを第1世代から第2世代に変更。
初代は2代目パジェロミニのOEM「KIX」(スペルは異なるが読みは同じ、当時は軽自動車)として発売。タイ日産自動車会社
タイ
ミニバン/1BOX

ELGRANDエルグランド1997年2010年8月4日
(3代目)一部仕様向上
(2022年11月1日)2022年11月1日(一部仕様向上?)キャラバン及びホーミーコーチ後継
初代は中期型へマイナーチェンジまで
モーター系(ローレル販売会社)が「キャラバンエルグランド」として
プリンス系(スカイライン販売会社)が「ホーミーエルグランド」として発売日産車体九州
福岡県

SERENAセレナ1991年2022年11月28日
(6代目)-2022年11月28日(6代目へのフルモデルチェンジ?)バネットコーチ後継
初代は中期型へマイナーチェンジするまで「バネットセレナ」として発売。
5代目からプロパイロットと「e-POWER」を設定。
6代目からは最上位モデル『LUXION』を設定。
3代目?5代目はスズキにランディとしてOEM供給日産自動車九州
福岡県

CARAVANキャラバン1973年2012年6月15日2021年10月20日2021年10月20日(マイナーチェンジと名称変更?)通算5代目
2021年のビッグマイナーチェンジで車名を「NV350キャラバン」から改名。日産車体九州
福岡県

NV200 VANETTENV200バネット2009年
(1978年)2009年5月21日一部仕様向上
(2022年9月9日)2021年7月13日(一部仕様向上?)初代バネットから数えて通算5代目
欧州市場では「エヴァリア」として販売。日産車体 湘南工場
神奈川県
ハッチバック

LEAFリーフ2010年2017年9月6日
(2代目)仕様向上
(2021年4月19日)2021年4月19日(一部仕様向上?)電気自動車[1]
2代目よりプロパイロットを追加設定。日産自動車 追浜工場
神奈川県

NOTE AURAノート オーラ2021年2021年6月15日-2021年6月15日(発表?)3代目ノートの上級モデル、2代目上級グレード「MEDALIST」の後継。
「e-POWER」専用モデルで「第2世代e-POWER」を搭載。
日本向けモデルとして初めて、「BOSEパーソナルプラスシステム」・「12.3インチカラーディスプレイ」・「シーケンシャルウィンカー」を設定。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:182 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef