日産・GT-R
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、2007年に登場した日産・GT-R(R35型)について説明しています。

PGC10型からBNR34型までのスカイラインGT-Rについては「日産・スカイラインGT-R」をご覧ください。

2015年に発表されたGT-Rを冠するプロトタイプレーシングカーについては「日産・GT-R LM NISMO」をご覧ください。

その他のGT-Rについては「GTR (曖昧さ回避)」をご覧ください。

日産・GT-R(6代目)
R35型
2007年12月販売型(2007年12月-2010年11月)
(アルティメイトメタルシルバー)
2010年11月改良型(2010年11月-2016年7月)
(アルティメイトオパールホワイト)
2016年7月改良型(2016年7月-)
(アルティメイトシャイニーオレンジ)
概要
製造国 日本
販売期間2007年12月 -
設計統括水野和敏(2013年モデルまで)
田村宏志(2014年モデル以降)
ボディ
乗車定員4人
2人(SpecV /
Club Track Edition)
ボディタイプ2ドアノッチバッククーペ
駆動方式四輪駆動
プラットフォームPMプラットフォーム
パワートレイン
エンジンVR38DETT型 3.8L V6 ツインターボ
最高出力

2007年12月-2008年12月
353kW (480PS) /6,400rpm
2008年12月-2010年11月
357kW (485PS) /6,400rpm
2010年11月-2011年11月
390kW (530PS) /6,400rpm
2011年11月-2016年11月
404kW (550PS) /6,400rpm
2016年11月-
419kW 570PS(562hp)[注 1] /6,800rpm
NISMO
441kW (600PS) /6,800rpm
最大トルク

2007年12月-2010年11月
588N・m (60.0kgf・m)
/3,200-5,200rpm
2010年11月-2011年11月
612N・m (62.5kgf・m)
/3,200-6,000rpm
2011年11月-2016年11月
652N・m (64.5kgf・m)
/3,200-5,800rpm
2016年11月-
633N・m (64.5kgf・m)/3,300-5,800rpm
NISMO
652N・m (66.5kgf・m)
/3,600-5,600rpm
変速機6速DCT
サスペンション
前: ダブルウィッシュボーン式
後: マルチリンク式
車両寸法
ホイールベース2,780mm
全長2007年12月-2008年12月
4,655mm
2008年12月-2010年11月
4,650mm
2010年11月-2016年11月
4,670mm
2016年11月-
4,710mm
NISMO
4,680mm
全幅1,895mm
全高1,370mm
1,360mm
(Club Track edition)
車両重量1,730-3,935 lb (1,785 kg)kg[1]
1,670-1,680kg(SpecV)
1,660kg(Club Track edition)
1,710-3,867 lb (1,754 kg)kg(NISMO)
系譜
先代日産・スカイラインGT-R(5代目)
テンプレートを表示

GT-R(ジーティーアール)は、2007年(平成19年)から日産自動車が製造・販売しているノッチバッククーペ型の高級スポーツカー乗用車)。生産は仕向地に関係なく、全て栃木工場が担当している。目次

1 概要

2 開発

3 メカニズム

3.1 パッケージング

3.2 パワートレイン

3.3 シャーシ

3.4 タイヤ


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:212 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef