日産・モコ
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}スズキ・MRワゴン > 日産・モコ

モコ(MOCO)は、日産自動車が販売していた軽トールワゴンである。スズキMRワゴンバッジエンジニアリング車種(OEM版)。

日産・モコ
3代目
概要
製造国 日本
販売期間2002年 - 2016年
ボディ
駆動方式FF/4WD
テンプレートを表示

概要

軽自動車規格の乗用車(軽乗用車)で、2002年に初代モデルが登場した。日産の販売する軽自動車としては、1999年に独自開発した軽規格の電気自動車ハイパーミニ」(実験的な位置付けで、200台余りが生産されたのみ)を別にすれば、実質的な第一号となる。

日産はカルロス・ゴーン体制になってから軽自動車をラインアップに加えることを明言しており、前年の2001年4月2日にスズキとの共同プレスリリースで、軽自動車のOEM供給に関して合意したと発表していた[1]。その車がこの「モコ」である。モコの販売は日産リバイバルプランの1つで、軽自動車購入層の取り込みを狙った物である。

日産では自社およびグループ各社で軽自動車を手がけていないことから、最大手(当時)のスズキから「MRワゴン」のOEMを受け販売される車種で、軽であることを強調するために、テレビコマーシャルでは軽自動車で用いられる黄色いナンバープレートをデザインした広告展開がされた。

日産の軽自動車はこの「モコ」を足がかりとして、翌年の2003年には軽商用車三菱・ミニキャブ」のOEM供給を受け、「クリッパーバン/クリッパートラック(現在のNV100クリッパー・NT100クリッパー)」として販売を開始(2013年12月に2代目にフルモデルチェンジした際、OEM供給元をスズキに変更)その後もオッティ(三菱・ek)、ピノ(スズキ・アルト)、クリッパーリオ(三菱・タウンボックス、後にスズキ・エブリイワゴンに切り替え)、キックス(三菱・パジェロミニ、2代目はOEMではなく自社開発車の普通車に変更)としてOEM供給を受け、ラインナップを増やした。

現在、日産が販売する軽乗用車は2013年6月に販売を開始した3代目三菱・eKとの共同開発車である「デイズ(オッティ後継)」と2022年6月に発売されたekクロスEVとの共同開発車である「サクラ」、三菱・eKスペースとの共同開発車であるスーパーハイトワゴン「ルークス」(初代はスズキ・パレットのOEM)と、スズキ・エブリイワゴンのOEM車種で軽ワンボックスカー「NV100クリッパーリオ」、軽商業車は、スズキ・キャリイのOEM車の「NT100クリッパー」、スズキ・エブリイOEM車の「NV100クリッパー」の6車種である。
スタイル・機構

基本的にOEM元であるMRワゴンと大きな違いはない。モコのコンセプトは「若いアクティブなママが、子供と一緒にどこへ行ってもジャストフィットできるベストパートナー」。

エンジンは初代・2代目は直3 K6A型の自然吸気ターボ搭載の2種類で、トランスミッションは4速ATのみだったが、3代目では軽量・コンパクト設計の新型エンジンR06A型となり、自然吸気エンジンは吸排気VVT付に、インタークーラーターボエンジンも吸気側にVVT機構が搭載されたほか、トランスミッションも副変速機構付CVT(特に名称はない[2])となった。

パーキングブレーキは足踏み式を採用することで運転席周りを広くとっており、サイドウォークスルーも実現。また、助手席座面をスライドさせると下に収納が現れることも、この車種の特徴。
MRワゴンとの違い

MRワゴンとの違いは、ボンネットとバンパーのデザインを変更し、フロントグリルを2002年当時のマーチウイングロードプリメーラなどと共通である日産の「ウインググリル」とし[3]、他にも細かい意匠を変更することで、一目で日産車とわかる顔にしたことが第一に挙げられる。グリルの変更はボンネット等の変更を伴うため、モコ専用の「顔」を作らなければならなかったが、そこまでしても一目で日産車とわかることを強調することで、新生日産のイメージを顧客に向けて訴えている。2代目以降はグリルやバンパーのみならず、ヘッドライトまでも造形を変えたことでその印象が一層強まり、より日産車らしさを増している。

他には、モコの専用内外装を追加したことやモコ専用のボディカラーを設定したこと(初代の「モコグリーン」以来、各改良時において「モコ○○」と名のつくボディカラーを設定)、MRワゴンでは一部グレードでオプションであった[4]ABSを全グレードで標準装備としたこと。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:80 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef