日産・フロンティア
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

このページは「日産・NP300」との間で記事内容の一部転記提案されています。
議論は「ノート:日産・NP300」を参照してください。(2024年5月)

日産・フロンティア
4代目 クルーキャブ
概要
別名日産・ピックアップ(欧州)
日産・ナバラ(南アフリカ、大洋州及び英国)
日産・ハードボディ(南アフリカ)
販売期間1997年-
ボディ
ボディタイプ2/4ドアピックアップトラック
駆動方式後輪駆動/四輪駆動
系譜
先代日産・ダットサントラック
テンプレートを表示

フロンティア(FRONTIER)は、日産自動車の日本国外向けピックアップトラックであり、北米などで生産・販売されている。
概要

初代フロンティアは、D22型系 ダットサントラックの北米仕様であり、他の地域向けのD22型は、欧州向けが「ピックアップ」、大洋州およびイギリス向けがナバラ南アフリカ向けが「ハードボディ」となる等、地域ごとに車種名が異なっている。

生産拠点は、アメリカの日産北米会社、ブラジルルノーアイルトン・セナ工場に併設された日産ブラジル自動車、タイタイ日産スペイン日産モトール・イベリカ会社、中国河南省鄭州日産汽車公司のほか、大洋州中東向けなどは日産車体が担当し、ダットサントラックの後継として、日産の主力車種の一翼を担っている。2012年からは三菱自動車工業との事業協力により、三菱のタイの工場でも生産が開始される予定である。

また、モータースポーツの分野でも、パリ・ダカールラリーをはじめとするラリーレイドや、スタジアムレースへの参戦が続けられている。
初代 D22型系(1997年 - 2004年)

日産・フロンティア(初代)
D22型系
シングルキャブ(1998年-2000年モデル)
キングキャブ リア(1999年-2000年モデル)
キングキャブ(2001年-2004年モデル)
概要
販売期間1997年 - 2004年
ボディ
乗車定員2-5名
ボディタイプ2/4ドアピックアップトラック
駆動方式後輪駆動/四輪駆動
パワートレイン
エンジン2.4L 直列4気筒 KA24DE
2.7L 直列4気筒(ディーゼル
3.3L V型6気筒 VG33E
3.4L V型6気筒
変速機4速MT
5速MT
4速AT
車両寸法
ホイールベース2,649mm(シングルキャブ)
2,949mm(キングキャブ)
3,330mm(クルーキャブ)
全長4,681 - 5,532mm
全幅1,689 - 1,826mm
全高1,590 - 1,824mm
その他
同車台日産・エクステラ
系譜
先代日産・ハードボディトラック
テンプレートを表示

D22型系フロンティアは、1986年5月から1997年まで生産されたD21型系・ハードボディートラックを置き換えるべく、1998年モデルとして、1997年2月のシカゴオートショーで発表された。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:83 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef