日産・ナバラ
[Wikipedia|▼Menu]

ナバラ (NAVARA) は、日産自動車の小型商用車であり、1986年1月にオーストラリア市場に登場した9代目・日産・ダットサントラックに付けられた輸出向けの車名で、後にヨーロッパアジア向けにも使用されている。
目次

1 概要

2 歴史

2.1 D21型系 (1986年-2004年)

2.2 D22型系 (1997年-)

2.3 D40型系 (2005年-)

2.4 D23型系 (2014年-)

2.4.1 概要

2.4.2 その他



3 脚注

4 関連項目

5 外部リンク

概要

オーストラリアでは8代目ダットサントラックである720型までNISSAN 720と形式名のままで販売されていたが、9代目にモデルチェンジしたのを機に新たにNAVARAの車名が与えられた。
歴史
D21型系 (1986年-2004年)

日産・ナバラ
D21型
ナバラ(豪州仕様) フロント
ナバラ(豪州仕様) リア
ボディタイプ2/4ドアピックアップトラック
エンジン2.0L 直4 Z20
2.4L 直4 Z24
2.5L 直4 SD25
駆動方式FR/4WD
変速機4MT/5MT/4AT
全長4,435 - 4,966mm
全幅1,651/1,689mm
全高1,575 - 1,704mm
ホイールベース2,649mm(シングルキャブ)
2,949mm(キングキャブ)
同車台日産・テラノ
日産・パスファインダー
-自動車のスペック表-
テンプレートを表示

1986年1月オーストラリア市場に登場。シングルキャブ、キングキャブ、ダブルキャブの3種のボディを展開。エンジンは全て直列4気筒ガソリン2種、ディーゼル1種が用意された。



D22型系 (1997年-)

日産・ナバラ
D22型
前期型
後期型
ボディタイプ2/4ドアピックアップトラック
エンジン2.4L 直4 KA24
2.5L 直4 YD25DDTi
3.0L 直4 ZD30DDT
3.3L V6 VG33E
駆動方式FR/4WD
変速機4MT/5MT/4AT
全長4,685-4,985mm
全幅1,690-1,820mm
全高1,620-1,715mm
ホイールベース2,650-2,950mm
車両重量1,310-1,760kg
同車台日産・エクステラ
-自動車のスペック表-
テンプレートを表示

日本市場に遅れること約3ヶ月、1997年4月オーストラリアでもD22型が登場。先代に続きシングルキャブ、キングキャブ、ダブルキャブの3種のボディを展開。エンジンは直列4気筒ガソリンが1種と、直4ディーゼル2種を用意。

2002年1月にヘッドランプ、フロントグリル、フロントバンパーなどが新意匠となる。

2015年D23型の登場によりオーストラリア市場では販売終了。

2018年現在南アフリカ市場では「NP300 ハードボディ」の車名で販売が続いている。



D40型系 (2005年-)

日産・ナバラ
D40型
フロント
リア内装(右ハンドル仕様)
同車台日産・パスファインダー
-自動車のスペック表-
テンプレートを表示


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef