日産・ステージア
[Wikipedia|▼Menu]

日産・ステージア
初代
概要
製造国 日本
販売期間1996年 - 2007年
ボディ
ボディタイプ5ドア ステーションワゴン
駆動方式後輪駆動/四輪駆動
系譜
先代JR31スカイラインワゴン
WY30セドリックワゴン
WY30グロリアワゴン
後継J50型スカイラインクロスオーバー(間接上)
テンプレートを表示

ステージア(STAGEA)は、日産自動車がかつて製造、販売していたステーションワゴン乗用車である。
初代 WC34型(1996年 - 2001年)

日産・ステージア(初代)
WC34型
前期型(1996年10月 - 1998年8月)25G FOUR
後期型(1998年8月 - 2001年10月)25X

概要
製造国 日本
販売期間1996年 - 2001年
デザイン井上真人
ボディ
乗車定員5人
ボディタイプ5ドアステーションワゴン
エンジン位置フロント
駆動方式後輪駆動 / 四輪駆動
プラットフォームC34型ローレル
パワートレイン
エンジンRB26DETT 2.6L 直6 280PS
RB25DET 2.5L 直6 280(235)PS
RB25DE 2.5L 直6 200(190)PS
RB20DE 2.0L 直6 155PS
RB20E 2.0L 直6 130PS
変速機4速AT (M-ATx)
4速AT (E-ATx)
5速MT
サスペンション
ストラット式(FR)
マルチリンク式(4WD)
マルチリンク式
車両寸法
ホイールベース2,720mm
全長4,800 - 4,885mm
全幅1,755mm
全高1,490 - 1,515mm
車両重量1,480 - 1,720kg
その他
販売終了前月までの新車登録台数の累計13万3251台[1]
系譜
先代JR31スカイラインワゴン
WY30セドリックワゴン
WY30グロリアワゴン
テンプレートを表示

1990年代中盤からのワゴンブームに乗り、最上級のワゴンクオリティと高性能な走りを併せ持つ「プレステージ・ツーリングワゴン」をコンセプトとして1996年に登場した。ワゴン人気が絶頂期を迎えた中で、堂々としたサイズ感と高級感、優れた走行性能や使い勝手などが評価されて人気モデルとなった[1]

C34型ローレルおよびR33型スカイラインとは、プラットフォームを共有する兄弟車の関係にある。

当時の日本車のワゴン系車種としては珍しく、商用車ライトバン)仕様とディーゼルエンジン仕様をラインナップに持たない。グレードによっては「高級車から乗り換えても違和感の無い高級感」をアピールしていたこともあり、30代から40代のファミリー層のみならず、Xシリーズは木目パネルを採用するなどセドリックグロリア等の高級車から乗り換える50代から60代の中高年層をもターゲットとしていた。

ローレルおよびスカイラインと同様に村山工場で生産されていたが、同工場の閉鎖に伴い栃木工場に移管された。

日本国外には輸出されなかったが、中古輸出でも人気が高く、特にオーストラリアでは現地生産のスカイラインワゴンの代替車種としても受け入れられた。

ステーションワゴンの実用性に加えてスカイライン譲りの素性の良さからチューニングカー、とりわけドリ車としての需要もあり、260RSに代表されるような高出力エンジンをスワップする例もみられる。また、BNR34型スカイラインGT-Rの顔面スワップを行う改造ケースもある(通称スカージア)。
年表

1996年平成8年)10月3日 - Y30セドリックワゴン/グロリアワゴン、R31スカイラインワゴンの実質的な後継車としてWC34型登場。Lクラスステーションワゴン専用車種としてローレル/スカイラインのシャーシと走行装置を採用。搭載するエンジンは直列6気筒のRB25DET型インタークーラー付ターボ、RB25DE型、RB20E型の3機種。グレードは「RS FOUR (V) 」・「25X (FOUR) 」・「25G (FOUR) 」・「20G」。また、純正エアロパーツには「DAYZ」(デイズ)のブランド名が付いていた[注釈 1]。ステーションワゴンに6気筒ターボエンジンの搭載は7代目スカイラインワゴンに設定のターボ車以来となる。スバル・レガシィツーリングワゴンと同様、ドアはサッシュレスとなった。テレビCMには田口トモロヲ栗山千明が出演。

1997年(平成9年)

1月 - ボディーカラーにシルキースノーパール (#WK1) を追加するとともに、DAYZのエアロ(バンパー、サイドシルプロテクター、ルーフスポイラー等)を標準装備した「ホワイトエアロセレクション」を設定。

8月 - マイナーチェンジ。エンジンをNEOシリーズへ変更(RB25DETを除く)。RB20EはDOHC化されRB20DEになった。「25tX FOUR」・「25RS(FOUR)」・「20X」追加。「RS FOUR V」は「25tRS FOUR V」にグレード名を変更。ボディーカラーにシルキースノーパールツートーン(#5S5)を追加。

10月 - BCNR33型スカイラインGT-Rのエンジン、ドライブトレイン、リアサスペンションを流用したオーテックジャパンが手掛けた特別仕様車「260RS」を発売。「25tRS FOUR V」をベースとした改造車で、5速MTのみの設定となる。拡大された後軸トレッド幅と全幅の関係から、ホイールオフセットが前後で異なる仕様となっている。


1998年(平成10年)

8月31日 - マイナーチェンジ。フロント・リア周りのデザインを変更し、いわゆる「後期型」に移行した。RB25DETエンジンもR34スカイラインと同様のNEOシリーズに変更。

10月 -「オーテックバージョン260RS」のマイナーチェンジが行われた。


1999年(平成11年)9月 - 特別仕様車「プライムエディション」を設定。デュアルマチックM-ATx搭載の25t RS FOUR V、25t RS V、25RS FOUR、25RSをベースに、本革・サプラーレ*コンビシートや木目・本革コンビステアリングなどを標準装備するとともに、ATフィニッシャー、センターコンソールフィニッシャー及びパワーウインドウスイッチフィニッシャーを木目調として、上質なインテリアを実現しながらもお求めやすい価格とした特別仕様車である。

2000年(平成12年)6月 - RB20DE型搭載「20RS」追加。「25t RS V」・「25t RS FOUR S」にカスタマイズベースグレードの「Type-B」を設定。260RSはR33スカイラインで限定販売された4ドアセダンGT-Rであるオーテックバージョンとは異なり、M35にバトンタッチするまで継続販売された。


2001年(平成13年)

3月[2] - 生産終了。在庫対応分のみの販売となる。

4月 - グレード整理により「RS」シリーズのみの販売となる。

10月 - M35型の登場により販売終了。



前期型リア

後期型 RS

260RS(後期型)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:95 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef