日産スター劇場
[Wikipedia|▼Menu]

日産スター劇場(にっさんスターげきじょう)は日産自動車単独スポンサーによる冠番組1963年11月23日のスタートより1969年3月29日最終回に至るまで毎週土曜21:30?22:30(1966年4月以降は22:26まで)に日本テレビで放送された60分1話完結型のドラマである。

当時は元宝塚歌劇団越路吹雪高千穂ひづるなど人気スターが主な配役となっていた。1967年には当時の名古屋の日本テレビ系列局であった名古屋テレビも2作品制作した[1][2]

なお末期の1968年7月6日開始作『はじめまして』から連続ドラマに変更、同年12月7日開始作『春は五年目』から第一工業製薬(「モノゲン」名義)と三洋電機が新たにスポンサーに加わったため、タイトルから冠が取れ、単に「スター劇場」となった。

その後は、1969年10月に当時木曜21:30に放送してきた「グランド劇場」という枠タイトルがついて「土曜グランド劇場」となり、1998年4月に現在の土曜ドラマに改題されて現在も放送している。
放送作品一覧
1963年

進軍歌、前へ!

市長さまのアメリカみやげ

堂々たる人生

赤穂から来た浪人

驟雨

真打

1964年

権三と助十

ツキが変わった

何処へ

虹を掴む娘たち

1/5の幸福

冬晴れ

M氏の優雅ならざる生活

大阪のお婆ちゃん

ばかな女

色男はつらい物語

課長昇進

きつね馬

機関士ナポレオンの退職

独立火消隊

ライスカレー情報

悪妻万歳 ソクラテスの妻より

あなたはタバコがやめられる

サラリーマンはつらいね

あぶない女

ヘソまがり入門

やなぎ・さくら

続・大阪のお婆ちゃん

末っ子

夜の金魚

男ならやってみな

ヤムヲ得ズンバ

ピカソの絵

駐在さんは多忙

幸せが来た

アトミックのおぼん

お夏つあん

狐のくれた赤ん坊

どこがちがうねん

浮気はつらいよ

へそまがり万歳

ばかな男

おとぼけ台風

珍遊侠譚

おいろけ説法

オカシナ君のおかしな一日

七年目半の浮気

やぶれ家族

やぶにらみの時計

続々・大阪のお婆ちゃん



花婿と人妻

幕末笑談 文明爆裂弾

占う女

腹ペコ霊感社員

俺も義士だ

東京けちんぼ族

つくだ住吉亭

1965年

初春の女

ヘソまがり紳士録

取り立て屋珍聞録

喪服の女

湯の町の女

暖かい冬

マダムと駅長

嵯峨人形

妻が夫をケイベツするとき

鍵を拝借

舞いこんだ十九才

ド吝コンクール

どっちもどっち

土曜日こんにちは

ママ、お嫁さんが欲しい

殺られてたまるか

おんなが過ごした時間

おれは宴会屋

お早いお着きで

後妻と七人の子供たち

パパの秘密

素敵な犬と可愛い猫と

ひやみず大作戦

女の経営学

飛びこんだお嬢さん

めでたい風景

奥様はトップレディ

へそまがりに突撃!

カポネと猫と長火鉢

おかあはん

はなとハナ子

今晩わドロボーです

夫が妻にテイコウするとき

喜劇あゝ巨人軍

でんぐり返れ19才

奥様は軽井沢がお好き

おらがの市長さん


未亡人と四人の紳士

虹のデイト

素晴らしきかな再婚

ただいま離婚中

あなたもケチになれる

出口はどこだい!

アメリカ帰りのおばあちゃん

ウェディングドレスは待っている

おかあさん乾杯

おゝ結婚よ!

おせっかいさんの婿選び

浮気とシャックリ

親父と三人の娘たち

奥様!パリが呼んでます

天下の勝負師

クレイジー・キャッツ1965重大ニュース

1966年

初笑い壷とり珍道中

どこかで春が…

乗っ取るで!!

美人にモテル方法

裏口からどうぞ

裸一貫男はファイト

おれの女だ

おおわが悪妻

オトコにオトコの物語

幸福を売る女

刑事さんは美人がお好き

駅長さんはお人好し

浮気にご用心

お父さんの花嫁衣裳

お妾さん整理します

ただいま別居中

花嫁候補がやってきた

飛び出せ女探偵

妻が女でなくなるとき

俺は三男坊

一流大学へどうぞ

かあさん握手だ

ガンバレ山猿先生

だって好きなんだもの

しっかりしてよあなた!

しあわせ作戦

マリア様と浪花節

奥様お手にどうぞ

クレイジーのアメリカ珍道中 ニセ者は奴だ!

離婚しましょうあなた!

珈琲とおめかけさん

花嫁にはヒゲがある

儲かったわよあなた!

夫が外で酒をのむとき

おたまじゃくしは蛙の子

教養あるおかあちゃん

いたずらお姉さん

競馬と女のあるかぎり

亭主みたいな弟

おらが国さの刑事さん

ヤキトリと伯爵令嬢

亭主貸します

バンザイ出世街道

求む!良妻

歌謡曲だよ人生は!

結婚について語りましょう

たまちゃん



怒れ!山猿先生

どんでん野郎

女の振り子が止まるとき

クレイジーの1966重大ニュース

円型ベッド物語

1967年

奥様浮気をどうぞ

あいつとこいつ

おめかけさん廃業

生まれなさい赤ちゃん

おゝわが愚兄

こんにちは聖徳太子

オヤジも受験生

でっかく生きろ!

えんぴつと恋人

お客さん、もんでやっか

馬肉と綿菓子

花嫁のお父つあん

メリーという名の女

花の新入社員

誰かがあなたを待っている

そよ風とあいつ

赤ちゃんがいっぱい

夫が突然消えるとき

おばさんは子供嫌い

家に七人の女ども

ぼく生まれるよパパ

お妾さんのいる社宅

下町ねえさん

他人のふんどし

嫁と姑が仲良くするとき

お客さん、お泊りはこちら

かあちゃんは本日休業

ずばり儲かる!

危うし!離婚同盟

男は女で勝負する

げんこつと聴診器

さらばお母ちゃん(名古屋テレビ制作)
[1][3]

俺は亭主だ!

遠めがねと冒険

奥さまお手を拝見

私は妻です

良縁多数あり

近頃の若いやつ

いとこ同志

全員集合!よいとまけ子守唄

温泉競馬

しっぽのある女

見通し明るいよ

養子天国

私は犬になりたい

十字架と大泥棒

こんばんわ鬼です

長屋の姫君

ニキビと香水(名古屋テレビ制作)[1][2]

何が何して何とやら

ただいま護衛中

除夜の鐘よバラ色に鳴れ

1968年

姉妹の春

ひとめぼれ物語

京都で逢った人

嫁に縁談

十年目の再会

くたばれ入学試験

しあわせだ!おかあちゃん

知らない卵がやってきた

ペンキ屋大将

夫が戸籍から消えるとき

江戸一番の大泥棒

奥さまはホステスがお嫌い

妻に来たラブレター

親父よあなたは強かった


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:39 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef