日比田
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}日本 > 埼玉県 > 所沢市 > 日比田

日比田
大字
所沢市東部クリーンセンター
.mw-parser-output .locmap .od{position:absolute}.mw-parser-output .locmap .id{position:absolute;line-height:0}.mw-parser-output .locmap .l0{font-size:0;position:absolute}.mw-parser-output .locmap .pv{line-height:110%;position:absolute;text-align:center}.mw-parser-output .locmap .pl{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:right}.mw-parser-output .locmap .pr{line-height:110%;position:absolute;top:-0.75em;text-align:left}.mw-parser-output .locmap .pv>div{display:inline;padding:1px}.mw-parser-output .locmap .pl>div{display:inline;padding:1px;float:right}.mw-parser-output .locmap .pr>div{display:inline;padding:1px;float:left}日比田日比田の位置
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度48分25.54秒 東経139度30分22.93秒 / 北緯35.8070944度 東経139.5063694度 / 35.8070944; 139.5063694
日本
都道府県 埼玉県
市町村 所沢市
人口(2017年(平成29年)9月30日現在)[1]
 ? 合計409人
等時帯UTC+9 (日本標準時)
郵便番号359-0015[2]
市外局番04[3]
ナンバープレート所沢

日比田(ひびた)は、埼玉県所沢市大字[4]郵便番号は、359-0015[2]
地理

所沢市内東部、東所沢駅の北方で関越自動車道所沢インターチェンジの西方向に位置する。北で南永井、東で亀ヶ谷新郷、南東で東所沢、南で新郷(2ヶ所)松郷、南西で下安松、西で牛沼と接する。新郷は3ヶ所の飛地状になっており、互いに連絡しない。また北西方向の下新井中富南とは隣接していない。

地区内を国道463号浦和所沢バイパス)が通っており、南東側の境は一部東川に隣接している[注釈 1]。当地区の周りを「新郷」の3つの飛び地が囲んでいる。
地価

住宅地の地価は、2015年平成27年)1月1日公示地価によれば、日比田字西原393番2の地点で5万7000円/m2となっている。[5]
歴史

かつては神奈川県北多摩郡日比田村であった。

1878年明治11年)7月11日 - 郡区町村編制法神奈川県での施行により、神奈川県北多摩郡日比田村となる。

1880年明治13年)2月7日 - 神奈川県北多摩郡から埼玉県入間郡に移管される[6]

1889年明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い、坂之下村、城村、南永井村、亀ヶ谷村、日比田村、本郷村が合併し、柳瀬村の大字日比田となる。

1955年昭和30年)4月1日 - 柳瀬村が所沢市・三ヶ島村と合併し、所沢市の大字となる。

地名の由来

以下の3つの説がある。

多摩郡の農民が開拓し、新しく開墾された田畑を意味する「墾田」が「昆田」となり、「昆」が「日比」に誤読されて日比田になったという説
[7]

入間郡大岱(おんた)村と称していたが、本来多摩郡日比田村(現・東京都東村山市)と称していた村が村名を昆田(こんた)と誤り唱えたことから大岱村と混同が生じ、地名が入替わったという説[8]

柴草の土地を意味する日比田に由来するという説[9]

世帯数と人口

2017年(平成29年)9月30日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

大字世帯数人口
日比田148世帯409人

小・中学校の学区


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:30 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef