日本高等学校教職員組合
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "日本高等学校教職員組合" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2022年6月)

日本高等学校教職員組合(にほんこうとうがっこうきょうしょくいんくみあい、英語:Japan Senior High School Teachers Union(JSTU))は、日本高等学校教員およびその他の学校職員による教職員組合である。略称は、日高教(にっこうきょう、Nikkokyo[1])。都道府県単位の略称としては「高教組」(こうきょうそ)も用いられている。
概要 

全教派と麹町派が存在したが、全教派は、2014年2月14日に開催した第30回定期大会において全日本教職員組合協議会(全教)との一体化を決定し、3月31日をもって解散した。現在、日高教として存在しているのは、麹町派のみである。
分裂までの歴史

日本最大の教職員組合である日本教職員組合(日教組)は、組合員の多くが小学校中学校教職員であることから、小・中学校重視の活動を続けてきた。これに不満を持っていた高等学校組合員も多く、文部省の打ち出した高校教員優遇政策に乗り、多くの単位労働組合が日教組を離脱しようとした。これに対し日教組は、傘下の高等学校教職員組合の連合組織を作って独立性を高め、つなぎ止めようとした。しかし、ほぼ半数の組合が日教組を離脱し、1950年4月8日に全日本高等学校教職員組合(略称は全高教)を組織した。とはいえ、分裂以降もたびたび日教組と共闘を続けている。

全高教は1956年5月9日に発展的解消をし、翌5月10日に中立系の4組合を加えて日本高等学校教職員組合となる。それ以後も日米安全保障条約勤務評定反対運動を日教組と繰り広げる。だが、日高教の主導権は日教組との友好関係に批判的な左派が握っており、右派はたびたび左派の路線を批判するなど双方は対立していた。そんな中、1960年1月に右派の主導で日教組と教育研究集会を合同で開き、その年の2月には特別大会を開いて日教組との再合同を図った。だが、左派はそれに反発し、以降内部対立は深刻化する。そして1962年2月の大会で、ついに両派が分裂した。同じ日本高等学校教職員組合を名乗りながら、左派は一橋派、右派は麹町派として別の道を歩むこととなった。
分裂後から全教派の解散まで

分裂後は、それぞれに独自で活動を行っていたが、1991年に一橋派は、日教組から離脱した組合で構成されていた全日本教職員組合協議会(協議会・全教)と組織統合し、全日本教職員組合(全教)を結成、日教組から離脱した高教組も加盟し全教の構成組織となった。2014年3月31日に全教派(一橋派:左派)は、全教への一体化により解散した。現在、日高教としては、麹町派(右派)のみが存続し、活動を行っている。
現在の組織
日本高等学校教職員組合

日本高等学校教職員組合
(日高教)
Japan Senior High School Teachers Union (JSTU)組織形態
産業別労働組合
加盟団体数正加盟8組合、友好単位労働組合2組合
組合員数8,776人
国籍 日本
本部所在地〒101-0046
東京都千代田区神田多町2-11 青木ビル4F
法人番号6700150003338
加盟組織日本労働組合総連合会(友好参加組織)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef