日本電音
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

DENONブランドの「デノン」とは異なります。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "日本電音" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2011年3月)

日本電音株式会社
Nihon Denon Co.,Ltd.
日本電音本社
種類株式会社
本社所在地 日本
573-1132
大阪府枚方市招提田近3-6
設立1960年5月
業種電気機器
法人番号4120001150332
事業内容電気通信機器の製造・販売
代表者代表取締役会長 田中美惠子
代表取締役社長 田中英二
資本金3,000万円
売上高35億円
従業員数180名
外部リンク ⇒http://www.unipex.co.jp/
テンプレートを表示

日本電音株式会社(にほんでんおん)は、大阪府枚方市に本社を置く音響機器・音響放送機器を製造販売する企業。
会社概要

音響機器メーカーの一社。特にスピーカーに強みを持つ。主にホール鉄道駅美術館など公共施設のPAシステムや、地方自治体の行政無線システムなども手掛ける。

販売会社としてユニペックス株式会社を有し、「UNI-PEX」の商標で販売をおこなっている。
UNI-PEXの発車メロディ

東日本旅客鉄道(JR東日本)が1990年頃より本格的に発車メロディを導入するにあたって、日本電音はJR東日本に駅自動放送装置の供給とセットで発車メロディの供給も行った。大別して同社オリジナルで作曲されたものの6曲と宗次郎作曲のものをアレンジしたものの4曲がある。しかし後者は、契約上の関係で現在は発車メロディとしては使用されていない。「清流」はその後も鶴岡駅で接近メロディとして採用されていたが、2023年9月22日をもって使用を終了した。以下は、株式会社スイッチの運営する鉄道モバイル[1]と駅メロベストセレクション[2]に記載されている曲名と分類や使用駅を記述するが、その他にも様々な種類が使用されている場合がある。
UNI-PEXのオリジナル楽曲

せせらぎ
代表的な使用駅は
品川駅池袋駅浜松町駅。なお、スイッチの公式サイトでは言及されていないが、通常のバージョン以外にも使用されたことのあるバージョンがいくつかある。


代表的な使用駅は日暮里駅、池袋駅、大塚駅、目白駅。標準のバージョン以外にもトレモロバージョンが存在している。なお、スイッチの公式サイトでは言及されていないが、この2つのバージョン以外にも使用されたことのあるバージョンがいくつかある。

高原
代表的な使用駅は川崎駅大森駅。低音バージョンと高音バージョンが存在している。なお、スイッチの公式サイトでは言及されていないが、この2つのバージョン以外にも使用されたことのあるバージョンがいくつかある。

草原
現在はすべて使用を終了している。通常のバージョンの他にホイッスル入りのバージョンも存在している。なお、スイッチの公式サイトでは記述されていないがこの2つ以外にもバージョンがいくつか存在している。

春風
代表的な使用駅は新橋駅。なお、スイッチの公式サイトでは言及されていないが、通常のバージョン以外にも使用されたことのあるバージョンがある。

陽だまり
代表的な使用駅は新橋駅。なお、スイッチの公式サイトでは言及されていないが、通常のバージョン以外にも使用されたことのあるバージョンがある。

この他にもUNI-PEXが作成したとされている発車メロディーが北千住駅で使用されているが曲名不明なうえにスイッチなどのサイトやCDには記述されていないためここでは取り扱わない。
宗次郎の楽曲

雲を友として
駒込駅や巣鴨駅、池袋駅などをはじめ首都圏各地の駅で使用されていた駅メロ黎明期の楽曲。2014年3月の
高崎問屋町駅を最後に使用を終了した。スイッチの公式サイトでは記述されていないが、駅によって長さが異なり、一部の駅では音色が違うものも使用されていた。 

清流
「雲を友として」とペアで首都圏各地の駅で使用されていた駅メロ黎明期の楽曲。スイッチの公式サイトでは記述されていないが、駅によっては長さが異なり、一部の駅では音色が違うものも使用されていた。2014年3月以降発車メロディーとしての使用はされていない。鶴岡駅での接近メロディーとしての使用も2023年9月に終了した。

四季?愛しき子供たちへ?
松戸駅などで使われていたが、馬橋駅を最後に2005年3月消滅。元々は日本香堂のCM曲である[3]

こころ
池袋駅柏駅などで使われていたが、2005年3月消滅。
入線メロディ

西日本旅客鉄道(JR西日本)広島支社では、JR東日本で使用されている発車メロディ山陽本線呉線の一部の駅にて接近メロディとして使用していたが、2012年までにはすべて広島支社独自のメロディに置き換えられた。

春(現在不使用)
山陽線の南岩国駅由宇駅大畠駅 - 田布施駅光駅下松駅徳山駅新南陽駅下関駅で下り線用として使用されていた。さらに以前は横川駅 - 大竹駅間(前空駅を除く)の各駅でも使用されていた。

せせらぎ(現在不使用)
春使用駅で春とセットで上り線用に使用されていた。

草原(現在不使用)
呉線忠海駅竹原駅安芸津駅安浦駅安芸川尻駅で上り線用として2007年ごろまで使用されていた。

高原(現在不使用)
呉線の草原使用駅で草原とセットで下り線用に使用されていた。

雲を友として(現在不使用)
厚狭駅美祢線ホームと横川駅の可部線ホームで使用されていた。

清流(現在不使用)
岩国駅で使用されていた。
関連項目

発車ベル

発車メロディ

ヒーローズレーシング

脚注^ https://www.te2do.jp/
^http://www.switching.co.jp/cd/index.html
^ “ ⇒宗次郎 Early Times Official Web”. 株式会社サウンドデザインミュージック. 2020年10月4日閲覧。

外部リンク

日本電音

ユニペックス - YouTubeチャンネル
.mw-parser-output .asbox{position:relative;overflow:hidden}.mw-parser-output .asbox table{background:transparent}.mw-parser-output .asbox p{margin:0}.mw-parser-output .asbox p+p{margin-top:0.25em}.mw-parser-output .asbox{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox-note{font-size:90%}.mw-parser-output .asbox .navbar{position:absolute;top:-0.90em;right:1em;display:none}

この項目は、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますウィキプロジェクト 経済)。
.mw-parser-output .hlist ul,.mw-parser-output .hlist ol{padding-left:0}.mw-parser-output .hlist li,.mw-parser-output .hlist dd,.mw-parser-output .hlist dt{margin-right:0;display:inline-block;white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dt:after,.mw-parser-output .hlist dd:after,.mw-parser-output .hlist li:after{white-space:normal}.mw-parser-output .hlist li:after,.mw-parser-output .hlist dd:after{content:" ・ ";font-weight:bold}.mw-parser-output .hlist dt:after{content:": "}.mw-parser-output .hlist-pipe dd:after,.mw-parser-output .hlist-pipe li:after{content:" 。";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-hyphen dd:after,.mw-parser-output .hlist-hyphen li:after{content:" - ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-comma dd:after,.mw-parser-output .hlist-comma li:after{content:"、 ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist-slash dd:after,.mw-parser-output .hlist-slash li:after{content:" / ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li:last-child:after{content:none}.mw-parser-output .hlist dd dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dd li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dd:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li dt:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li li:first-child:before{content:" (";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist dd dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dd li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist dt li:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dd:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li dt:last-child:after,.mw-parser-output .hlist li li:last-child:after{content:") ";font-weight:normal}.mw-parser-output .hlist ol{counter-reset:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li{counter-increment:listitem}.mw-parser-output .hlist ol>li:before{content:" "counter(listitem)" ";white-space:nowrap}.mw-parser-output .hlist dd ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist dt ol>li:first-child:before,.mw-parser-output .hlist li ol>li:first-child:before{content:" ("counter(listitem)" "}.mw-parser-output .navbar{display:inline;font-size:75%;font-weight:normal}.mw-parser-output .navbar-collapse{float:left;text-align:left}.mw-parser-output .navbar-boxtext{word-spacing:0}.mw-parser-output .navbar ul{display:inline-block;white-space:nowrap;line-height:inherit}.mw-parser-output .navbar-brackets::before{margin-right:-0.125em;content:"[ "}.mw-parser-output .navbar-brackets::after{margin-left:-0.125em;content:" ]"}.mw-parser-output .navbar li{word-spacing:-0.125em}.mw-parser-output .navbar-mini abbr{font-variant:small-caps;border-bottom:none;text-decoration:none;cursor:inherit}.mw-parser-output .navbar-ct-full{font-size:114%;margin:0 7em}.mw-parser-output .navbar-ct-mini{font-size:114%;margin:0 4em}.mw-parser-output .infobox .navbar{font-size:88%}.mw-parser-output .navbox .navbar{display:block;font-size:88%}.mw-parser-output .navbox-title .navbar{float:left;text-align:left;margin-right:0.5em}

表示

編集


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:17 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef