日本陸上競技選手権大会男子20キロ_女子20キロ競歩
[Wikipedia|▼Menu]

日本陸上競技選手権大会
20km競歩
主催
日本陸上競技連盟
創立1955年 男子20km
1987年 女子10km
1999年 女子20km
開催時期2月
開催地神戸市東灘区
実施種目競歩
備考ジュニア男子10km
ジュニア女子 5km

日本陸上競技選手権大会20km競歩(にほんりくじょうきょうぎせんしゅけんたいかい にじっきろきょうほ)は、毎年2月中旬に開催される陸上競技大会である。現在の開催地は兵庫県神戸市。一般公道を使用するため、マラソン男子35km競歩同様、一般種目の日本陸上競技選手権大会とは別日程・開催場所で行なわれる。
概要2014年第97回大会の模様

男子・女子20km競歩の日本一を決める大会で、その年の主要国際競技大会(オリンピック世界陸上選手権アジア大会等)同種目の日本代表選手選考会としては最も重要な大会である。各国際競技大会の参加標準記録Aを突破した本大会の優勝者は自動的に日本代表に内定する。

1955年第39回大会より男子20km、1987年第71回大会より女子10kmが実施された。開催地は各都道府県持ち回りとなっていたが、1989年より兵庫県神戸市に定着した。1991年世界陸上選手権対策を目的として、1989年から1993年までは神戸市北区しあわせの村園内周回コースで毎年8月に開催されていた。しかし、アップダウンの激しいコースと真夏の暑さでは記録が望めず、1995年度から開催時期を1月に変更し、現在の神戸市東灘区六甲アイランド内周回コース(1周2km)で開催されるようになった。但し、1995年は大会4日前に発生した阪神・淡路大震災の影響で、2月に千葉市で代替開催された。1999年第82回大会以降、女子も10kmに替わり20kmの距離で実施されている。2010年より片道1kmの折り返しコースとなり、2011年から2月開催に変更された。

現在のコースは起伏のほとんど無い平らな走路で、2009年時点では男女20km競歩の日本記録がここで樹立されている。2000年第84回大会の男子20km競歩では当時の日本歴代記録のうち1位から5位までが塗り替えられた。多くの選手がこの大会で自己記録を更新しており、日本随一の高速コースとして知られる。

また、ジュニア選抜競歩としてジュニアの部も開催され、将来を見据えたハイレベルな争いが展開される。ジュニアの部の参加資格はその年の12月31日に20歳未満である者が対象であり、一般・大学生も出場可能である。その他、2008年まではジュニア男子3km競歩とジュニア女子3km、2003年には一度だけ選抜男子50km競歩が行なわれた。

2023年第106回大会は日テレスポーツ公式YouTubeチャンネルにてライブ配信された[1]
競技種目

日本陸上競技選手権大会

男子20km競歩

女子20km競歩


ジュニア選抜競歩

ジュニア男子10km競歩

ジュニア女子5km競歩


大会記録「陸上競技の日本記録一覧」も参照
男子

種目記録選手名所属名記録年度
20km競歩1時間16分51秒池田向希旭化成第107回(2024年)

女子

種目記録選手名所属名記録年度
20km競歩1時間27分59秒藤井菜々子エディオン第107回(2024年)

歴代優勝者

1988年第71回大会以降の男女歴代優勝者記録である[2][3]。女子は1998年第81回大会まで10km競歩として開催されていた。

男子記録回年女子記録
小坂忠広デサントAC1時間31分26秒711988平山秀子東京女子体育大学47分49秒
田上敦己JR西日本1時間31分25秒721989平山秀子日本電気48分49秒
酒井浩文飯田下伊陸協1時間28分48秒731990ヤン・ホン中華人民共和国48分32秒
今村文男千葉陸協1時間33分21秒741991李景雪中華人民共和国49分18秒
アルベルト・クルスメキシコ1時間28分53秒751992三森由佳山梨学院大学50分02秒
酒井浩文国士舘大学1時間27分20秒761993内田智子武庫川女子大学47分27秒
柳澤哲高松市陸協1時間29分50秒771994三森由佳山梨学院大学47分16秒
柳澤哲綜合警備保障1時間23分26秒781995林江見順天堂大学46分03秒
柳澤哲綜合警備保障1時間22分02秒791996三森由佳綜合警備保障44分15秒
池島大介日本大学1時間20分48秒801997三森由佳綜合警備保障44分24秒
池島大介長谷川体育施設1時間21分40秒811998三森理恵ヤマハ関西43分45秒
池島大介長谷川体育施設1時間20分15秒821999三森由佳綜合警備保障1時間33分08秒
柳澤哲綜合警備保障1時間19分29秒832000三森由佳綜合警備保障1時間36分18秒
柳澤哲綜合警備保障1時間21分20秒842001二階堂香織サニーマート1時間33分29秒
山崎勇喜富山商業高等学校1時間20分43秒852002照井貴子サニーマート1時間32分54秒
藤野原稔人三栄管理興業1時間20分31秒862003忠政良子登利平AC1時間33分34秒
谷井孝行日本大学1時間20分39秒872004川崎真裕美海老沢製作所1時間31分19秒
谷井孝行日本大学1時間21分06秒882005川崎真裕美海老沢製作所1時間31分51秒
森岡紘一朗順天堂大学1時間22分46秒892006川ア真裕美海老澤製作所1時間32分06秒
森岡紘一朗順天堂大学1時間23分58秒902007渕瀬真寿美龍谷大学1時間29分36秒
山崎勇喜長谷川体育施設1時間21分40秒912008川ア真裕美海老澤製作所1時間29分28秒
森岡紘一朗富士通1時間21分16秒922009渕瀬真寿美龍谷大学1時間28分03秒
森岡紘一朗富士通1時間20分43秒932010川ア真裕美富士通1時間30分37秒


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:32 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef