日本運動協会
[Wikipedia|▼Menu]

日本運動協会(にっぽんうんどうきょうかい、Nippon Athletic Association, 英略称:NAA, 通称:芝浦協会〔しばうらきょうかい〕、1920年 - 1924年)は、かつて東京府東京市芝区(現:東京都港区)の芝浦球場に本拠地を置いて活動した日本プロ野球球団。日本初のプロスポーツチームである。

この記事では、日本運動協会の解散後、小林一三の協力により、兵庫県川辺郡小浜村(現:宝塚市)の宝塚球場に本拠地を置いて活動した宝塚運動協会(たからづかうんどうきょうかい、Takarazuka Athletic Association、1924年 - 1929年)についても記述する。宝塚運動協会は、日本運動協会、天勝野球団に次いで設立された日本で3番目のプロ野球球団である。[1]
歴史
日本運動協会

日本運動協会
会社名合資会社日本運動協会
創設
1920年
所属リーグ
歴代チーム名



日本運動協会(1920年 - 1924年

本拠地
芝浦球場
収容人員約20,000人(芝浦球場)
獲得タイトル
成績(タイトル以外)
球団組織
テンプレートを表示
日本運動協会芝浦球場にあった日本運動協会合宿所
設立までのいきさつ

日本の野球界は長く学生野球がそのメインであったが、1913年大正2年)にニューヨーク・ジャイアンツシカゴ・ホワイトソックスの混合チームである「世界周遊野球チーム」が来日したことや、ベーブ・ルースの活躍の話題が日本にまで届いていたことなどがあり、1920年(大正9年)1月には雑誌『野球界』上で「職業野球団組織の方策」というアンケート特集が組まれるなど、日本にもプロ野球をという動きが高まるようになった。

一方、当時の学生野球、特に大学野球の選手はスターとしてもてはやされるようになっており、その人気に溺れて学業をおろそかにしたり不祥事を起こしたりする選手が増えていたため、早稲田大学野球部部長の安部磯雄らはこの状況を憂いていた。ここで、早稲田OBであった河野安通志は、学生野球の腐敗は問題だが、かといって押さえつけるようなことをしては「角を矯めて牛を殺す」ことになると考え、学生たちの模範になるようなプロ球団を作ることで学生野球を浄化しようと提唱する。こうして、1920年、東京府東京市芝区(現:東京都港区)の芝浦に日本運動協会(商号:合資会社日本運動協会。以下、「協会」と表記)が設立された。

チーム設立の中心となったのは河野と、早稲田で河野のチームメイトであった押川清橋戸信の3人である。橋戸が社長、河野と押川が専務を務めた。この3人の他には、中野武二島田善介桜井弥一郎中澤不二雄といった後に野球殿堂入りする大学野球OBたちや、泉谷祐勝大村一蔵三島弥彦といった、河野らが所属していたスポーツ社交団体「天狗倶楽部」のメンバー、河野の義兄であり、野球部の後輩になる飛田穂洲なども設立に協力している。飛田は生涯プロ野球を否定し続けたが、協会だけは例外であった。
プロ球団としての土台作り

1921年(大正10年)、まずは本拠地球場となる芝浦球場を建設し、同時に新聞紙上に広告を出して選手の公募を行った。応募者の総数は200人以上だったが、職業野球というものが成立し得るのかどうかが疑問視されていた時代にあって、早稲田や慶應などといった大学のOB・現役選手の応募は1人もなかった。野球の技量だけでなく、学生野球選手達の模範たりうるような人格を持っているかということも重要視された採用面接を経て採用された選手は14歳から27歳までの14人。初代主将には、後に東京巨人軍入りする山本栄一郎が選ばれた。

こうして選手も集まり、1921年(大正10年)秋、芝浦球場に合宿所(兼クラブハウス)が完成したことをきっかけにチームは本格的に始動する。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:22 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef