日本軽金属
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、日本軽金属株式会社について説明しています。持株会社については「日本軽金属ホールディングス」をご覧ください。

日本軽金属株式会社
Nippon Light Metal Company, Ltd.本社(天王洲郵船ビル
種類株式会社
市場情報東証1部 5701
1949年5月16日 - 2012年9月26日大証1部(廃止) 5701
1949年5月14日 - 2012年9月26日
略称日軽金、日軽、NLM
本社所在地 日本
105-8681
東京都港区新橋一丁目1番13号
アーバンネット内幸町ビル
設立1939年昭和14年)3月30日
業種非鉄金属
法人番号2010701007662
事業内容アルミニウム・化成品の製造・販売
代表者岡本一郎(代表取締役社長)
資本金300億円
(2015年3月31日現在)
売上高単独:1,345億86百万円
(2015年3月期)
営業利益単独:10億93百万円
(2015年3月期)
純利益単独:17億85百万円
(2015年3月期)
純資産単独:549億84百万円
(2015年3月31日現在)
総資産単独:1,957億54百万円
(2015年3月31日現在)
従業員数単独:1,886人
(2015年3月31日現在)
決算期3月31日
主要株主日本軽金属ホールディングス 100%(2015年3月31日現在)
外部リンクwww.nikkeikin.co.jp
特記事項:古河三水会の会員会社である。
テンプレートを表示

日本軽金属株式会社(にっぽんけいきんぞく、英称:Nippon Light Metal Company, Ltd.)は、日本軽金属ホールディングス傘下のアルミニウムの総合メーカーである。2014年3月まで日本で唯一アルミニウム製錬工場を国内に持っていた。アルミニウムの加工品の他、酸化アルミニウム(アルミナ)や水酸化アルミニウムなどの化成品の製造を行っている。

2012年持株会社である日本軽金属ホールディングス株式会社を設立し、その傘下の事業子会社となった。

略称は日軽金、日軽、NLMなど。コーポレートスローガンは「アルミにこだわり、アルミを超えてゆく」である。
概要

旧:古河財閥と関わりが深く、古河グループの一員である。古河系企業が旧:第一勧業銀行(現:みずほ銀行)をメインバンクとしていた関係から旧:渋沢財閥が戦後財閥解体により再編し第一勧銀グループを結成した際は他の古河系企業とともに第一勧銀グループに参加している[1][2]カナダの世界的アルミニウムメーカーであるアルキャン(現:リオ・ティント・アルキャン)と提携し、現在もアルキャングループのアジアでの拠点となっている。

富士川水系の静岡県及び山梨県の合計6カ所に水力発電所を保有し自家発電を行っているため、電力価格の高騰により国内他社がアルミニウム製錬から撤退する中、価格競争力を維持し精錬事業を継続していたが、設備の老朽化に伴い、2014年3月末をもって製錬事業から撤退した。

山梨県南巨摩郡早川町には堤高80.5mを誇る雨畑ダム(アーチ式)を、山梨県南巨摩郡南部町に堤高40.5mを誇る柿元ダム(重力式)を有する。どちらも1960年代に竣工したため堆砂が進んでいる。また静岡市の清水港に、ボーキサイト輸入用の岸壁を保有しているが、2012年10月より原料を水酸化アルミニウムに全面転換している[3]

持株会社設立まで東京証券取引所大阪証券取引所の各一部に上場。非鉄金属企業として、最初に東証一部に上場した。

1980年代には、アルミニウム市況の低迷により経営不振に陥るが、自社製品であるアルミニウムを活用した、手動アイスクリーム製造機『どんびえ』や果実酒製造機『できごころ』といった家庭向けの製品が次々とヒットし、経営不振から立ち直ることとなった。
事業所所在地
本社・支社・支店

本社

東京都
港区新橋1-1-13(アーバンネット内幸町ビル


支社

大阪支社・支店 - 大阪府大阪市中央区高麗橋4-1-1

名古屋支社・支店 - 愛知県名古屋市中区錦1-19-24


支店

富士支店 - 静岡県富士市南町8-52

北九州支店 - 福岡県北九州市小倉北区浅野2-11-15


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:45 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef