日本語学者
[Wikipedia|▼Menu]

日本語学者(にほんごがくしゃ)とは、日本語学専攻する研究者のこと。国語学を専攻する研究者は「国語学者」と呼ばれるが、本記事では区別せず掲げる。

また言語学者国学者漢学者悉曇学者民俗学者などで日本語研究に関わる者も併せて掲げる[1]

国文学者国学者および言語学者の一覧も併せて参照のこと。
一覧


あ行
あ:


赤羽根義章(接続詞)

秋永一枝(アクセント)

秋元美晴(文法、日本語教育)

秋本守英(文章史)

浅田秀子(敬語)

浅野信(文法)

有坂秀世(音韻論)

い:


飯田朝子(語彙)

飯間浩明(辞書、語彙)

庵功雄(談話、文法)

石黒圭(接続詞、文章論)

糸井通浩(語彙)

犬飼隆(文字)

井上史雄(方言)

今石元久(方言)

今泉忠義(国語史)

岩井隆盛(方言)

岩淵悦太郎(語彙)

岩淵匡(漢字)

う:


上村幸雄(音声学、沖縄方言)

牛山初男(方言)

内田賢徳(上代語)

宇野義方(敬語)

楳垣実(語彙)

上野善道(アクセント)

え:


遠藤嘉基(国語史)

お:


大石初太郎(敬語)

大久保忠利(国語教育)

大島信生(上代語)

大島正健(音韻)

大塚光信(キリシタン資料)

大槻文彦(文法、語彙)

大野晋(上代語、語彙)

大矢透(音韻、文字)

岡田希雄(国語学史、辞書史)

沖森卓也(上代語)

奥里将建(上代語、沖縄方言)

奥田靖雄(国語教育、文法)

奥津敬一郎(文法)

小倉肇(音韻)

尾崎知光(国語学史)

小野正弘 (言語学者)(語彙、近世語)

尾上圭介(文法)

か行
か:


風間力三(語彙)

春日政治(訓点語)

勝山幸人(敬語)

加藤和夫(方言)

加藤重広(語用論)

金沢治(方言)

金田章宏(方言、文法)

樺島忠夫(文章)

神尾暢子(中古語)

上村孝二(方言)

亀井孝(国語史)

亀田次郎(国語学史)

川井章弘(表現)

川端善明(文法)

川村大(文法)

き:


岸江信介(方言)

北原保雄(文法、語彙)

木村晟(語彙)

金水敏(国語史、文法)

金田一春彦(方言、音韻)

金田一秀穂(意味、日本語教育)

く:


工藤浩(文法)

工藤真由美(文法)

工藤力男(国語史)

倉島節尚(語彙)

倉島長正(語彙)

け:


見坊豪紀(語彙)

こ:


小池清治(国語史、文法)

小久保崇明(文法、語彙)

小嶋栄子(手話)

小島幸枝(キリシタン資料)

小林隆(方言)

小林千草(中世語)

小林英樹(文法)

小林芳規(訓点語)

小林好日(国語史)

小松英雄(国語史)

小森陽一(表現、文章)

近藤真琴(文法)

近藤泰弘(文法)

今野真二(国語史、表記)


さ行
さ:


斎賀秀夫(漢字)

齋藤平(方言、上代語)

斎藤秀一(方言)

佐伯梅友(文法)

阪倉篤義(国語史)

坂梨隆三(近世語)

坂本惠(敬語、日本語教育)

佐々木文彦(語源、オノマトペ)

佐々木瑞枝(日本語教育)

笹原宏之(漢字)

佐竹秀雄(表現)

佐藤喜代治(国語史)

佐藤武義(国語史)

真田信治(方言、社会言語学)

サンキュータツオ(日本語文化)

し:


柴田武(方言)

寿岳章子(表現、文体)

白石良夫(近世語)

白藤禮幸(上代語)

神保格(音声)

す:


菅長理恵(文法)

杉戸清樹(社会言語学)

鈴木一彦(文法)

鈴木重幸(文法、形態論)

鈴木泰(中古語、文法)

鈴木智美(意味論)

鈴木棠三(近世語)

せ:

そ:


園田博文(近世語、日本語教育)

た行
た:


高橋太郎(文法)

高山倫明(音韻史)

滝浦真人(敬語)

田窪行則(談話、文法)

田島毓堂(語彙)

田中ゆかり(方言)

多門靖容(語用論)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:33 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef