日本語から英語への借用
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

お願い:リストの肥大化を避けるため、日本固有・日本由来の事物をそのまま英語にしただけのものなど、特筆性の薄い項目の追加はご遠慮ください。ノートも参照してください。

日本語から英語への借用(にほんごからえいごへのしゃくよう)では、日本語から英語に入った借用語を示す。参考のため、語や形態素が日本語固有語(和語、大和言葉)以外の起源を持つものは、その究極の語源(漢語、英語、ラテン語等)も付す。
A, B, C

anime
アニメ。日本の作品や日本風の絵のものを指す。ラテン語animaから派生した英語animationの短縮)

amigurumi (あみぐるみ毛糸で編んで作ったぬいぐるみ

airsoft (エアソフトガン、もしくはサバイバルゲーム和製英語

bent? (弁当。和製漢語)

bokeh (写真のボケ。レンズ効果によって生じるぼやけた部分のこと)

bukkake (ぶっかけ。射精の際に精液を相手に掛ける行為から。「ブッカキー」のように発音される)

cosplay (コスプレ。コスはラテン語custumaに由来する英語costumeの短縮、プレは英語playに由来)

D, E, F

daikon
ダイコン。和製漢語「大根」)

dojo (道場。和製漢語)

ekiden (駅伝。和製漢語)

emoji (絵文字

enokitake (エノキタケ

ero guro (エログロ。エロはギリシア語erosから派生した英語eroticの短縮、グロはラテン語grottoから派生したフランス語grotesqueの短縮)

fujoshi (腐女子。和製漢語)

G, H, I

gashapon
ガシャポン

ginkgo (イチョウ。漢語)

gomoku (五目並べ

haiku (俳句

hentai (ヘンタイ、日本のアダルトアニメを意味する。和製漢語)

hibachi (火鉢

hijiki (ヒジキ

honcho (班長から「リーダー」の意、朝鮮戦争時に米空軍が使用したが現在では死語に近い。和製漢語)

J, K, L

kaizen
トヨタ生産方式におけるカイゼン、和製漢語「改善」)

kaki (カキノキ「kaki」)

kamikaze (神風神風特攻隊から。本来の読み方は「シンプウ」が正しい)

kanban (カンバンジャストインタイム生産システム用語。和製漢語「看板」)

karaoke (カラオケ。「カラオケをする」という動詞としても使われる。オケはギリシャ語orkhestraに由来する英語orchestraの短縮)

karate (空手琉球諸語「唐手」に由来)

Kar?shi (過労死

kawaii (可愛い

Keirin (ケイリン近代オリンピック正式種目。和製漢語「競輪」)

k?an (公案

koi (コイ、特にニシキゴイ)

kombucha (昆布茶、欧米ではなぜか紅茶キノコを指す。和製漢語)

konnyaku (食物としてのコンニャク。原料となる植物本体についてはKonjacと綴るのが一般的。漢語)

kudzu (

kunoichi (くノ一女性忍者

lolicon (ロリコン、海外では漫画やアニメを指すことが多い。一部では "Lolicom" の表記が用いられることもある。ロリはスペイン語・英語の女性名Doloresの短縮形Lolita、コンは英語complexのそれぞれ短縮)

M, N, O

manga
漫画、日本のアニメも含む。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:15 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef