日本覚書
[Wikipedia|▼Menu]

『日欧文化比較』(にちおうぶんかひかく)は、イエズス会の宣教師ルイス・フロイス1585年に著した小冊子。日本滞在中にフロイスが得た日本に関する豊富な知見をもとに[1]、日欧の間の文化的な差異を列記したもので「日欧文化相違の凡例集」と評される[2]。日欧の差異を主題として扱った文書としては最古の部類である[3]

表題は1965年に岩波書店大航海時代叢書で日本語版(岡田章雄:訳・注)が出版された際の邦題[4]で、ポルトガル語の原典には“Tratado em que se contem muito susintae abreviadamente algumas contradicoes e diferencas de custumes antre a gente de Europa e esta provincial de Japao”というタイトルが付けられている[5]。岩波版は1991年発行の文庫版では『ヨーロッパ文化と日本文化』と改題された[1][6]中央公論新社版もあり、こちらは『フロイスの日本覚書』あるいは単に『日本覚書』と呼ばれる[7]
出版史

1562年に伝道のため日本に来たフロイスは、北九州をはじめとして日本のいくつかの地方を遍歴し、宣教とともに知見を蓄えていった[8]。1585年、アレッサンドロ・ヴァリニャーノの指示により、「在日歴が長く日本通」とされたフロイスにより本書は執筆された[2]。フロイスによる序文には「加津佐 (Canzusa) において執筆、一五八五年六月一四日」とある[9]。フロイスは筆まめ[10]、それも度が過ぎるほどで、とかく微細なことまでも報告するため辟易されたこともあるが[11]、「日本の風俗、宗教、医学、書法、建築、芸術文化等の社会文化状況をきわめて具体的に記述した」と評されるものに仕上がった[12]。しかし、記述が冗長すぎるとして放置された『日本史[13]同様、長らく日の目を見ることはなかった[10]マカオ神学校において、新任の宣教師が日本文化を前もって学ぶために用いられたともされる[14]

再発見されたのは1946年、マドリードの歴史アカデミー(en)[15]においてであった[10]。発見者はヨーゼフ・フランツ・シュッテ (Josef Franz Schutte) で、1955年にはポルトガル語とドイツ語を併記し注記を加えた書籍を“Kulturgegensatze Europa-Japan”と題して上智大学より刊行し[16]、以後の定本となっている[12]。1965年に、この翻刻版の定本を底本として日本語版が出版された[12]。この際に訳者の岡田章雄がシュッテ本のタイトルに従い『日欧文化比較』と邦題をつけた[1]。邦題について、狭間芳樹は原題を訳すのであれば『日欧習俗相違大要』が適切としている[1]。同内容の翻刻版は『フロイスの日本覚書』(中公新書、1983年)の中にも含まれており、『日本覚書』として引用されるケースもある[7]。1991年には岩波版が『ヨーロッパ文化と日本文化』と改題のうえ、岩波文庫より出版された[1][6]
原本

上述のように1585年にフロイスによって執筆された原本であるが、マドリードの歴史アカデミーの図書館に現在も架蔵されている[17]。寸法は縦22x横16センチメートル、材質は和紙で40葉(folio。ページを表裏にもつ1枚)からなる[10]。虫食いなどにより当初の完全な姿は留めていない[17]
構成

日欧間にある文化の差異を「主の恵みを得て[9]」14章に分類し、まとめている。倫理道徳といった重めな項目から、細かな項目までさまざま全体で600項目以上ある[18]。表現は同時代のヴァリニャーノによる『日本諸事要録』と比較して中立的・客観的であり、あくまでも対立する諸事象の紹介にとどまる[18]。文体、記述のスタイルはエンゲルベルト・ヨリッセンの評に拠れば「著者や語り手のコメントが全くないという特徴」をもつ[19]。14章の項目36において、日本人は曖昧な言葉を最良とするのがヨーロッパ人との違いであると指摘しているが、この曖昧さというスタンスは、日欧どちらが優れているかという意見を表明しないフロイスの記述にも見られるものかも知れない[20]

以下に章立てと内容を挙げる。各章の日本語訳は文庫版の目次による[21]
第1章 - 男性の風貌と衣類に関すること
風貌について11項目、続いて「男子の服について」63項目が挙げられている。「男子の服について」は必ずしも服装だけが挙げられているわけではない。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:40 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef