日本花子
[Wikipedia|▼Menu]

日本 花子(にほん はなこ、にっぽん はなこ?)は警視庁や各都道府県警察のホームページなどで公開されている運転免許証の見本の架空の人物である[1]
概要

2019年に、モデルの人物が変更され2代目 日本花子となった。2021年3月30日には自動車ニュースメディア「くるまのニュース」が同日掲載した「超有名な「日本花子」って誰? 各県警が身元確認出来ない!?最強免許保持者だと話題に」と題した記事がきっかけでネットで注目されヤフーリアルタイム検索トレンドで上位に「日本花子」がランクインした[2]
初代日本花子

初代はバブル期を思わせる赤い服を着た若い女性。1985年(昭和60年)6月1日生まれで当時の全資格となる14種類を保持している設定となっていた。住所は「東京都千代田区霞ヶ関2-1-2」と表記されているがこれは警察庁の所在地である[1]。免許の条件に「中型車は中型車(8t)に限る」と記載されていた。

正体は「警察から依頼されたOL」という噂もあったが、定かではない[1]
2代目日本花子

2代は、黒いジャケットを羽織った女性。2019年、2代目となった。生年月日は1986年(昭和61年)5月1日に変更された。交付日は2019年(令和元年)5月7日となっており、免許証の種類はゴールドと、5年間無事故・無違反となっている。住所は初代と同じく警察庁の所在地である。免許の条件は、「眼鏡等」に変更されている[1]。また、全15種類の運転免許をすべて取得している[3]

写真の人物に関しては、警視庁免許本部の担当者も「部署異動により人が入れ替わり、免許見本については分からない」と回答し正体不明であった[1]。警察内部の人やプロのモデル、モンタージュなど様々な憶測があったが[2]2021年にABEMA「ABEMA的ニュースショー」にてフリーアナウンサーの平井佳織が取材に応じ、2代目の正体であることを説明した。本人は、「もともと『花子さんやりませんか?』とお仕事をいただいたわけではないんです。警察庁の免許証の証明写真の撮り方っていう警察庁の資料。『動画ではなくスチールだけど、どうですか?』って言われて...」と説明した[4][5]
派生

日本花子の写真は、全国各地の警察や免許センターで運転免許の例として使用されているらしく、同じ写真で名前と住所が違う「沖縄花子」「京都花子」「滋賀花子」など様々な派生が存在する[6]。また、旧姓併記の例として「日本花子{東京花子}」と記載されるといった例もある[1]
脚注[脚注の使い方]^ a b c d e f “超有名な「日本花子」って誰? 各県警が身元確認出来ない!? 最強免許保持者だと話題に”. くるまのニュース. 2022年10月10日閲覧。
^ a b INC, SANKEI DIGITAL (2021年3月30日). “「日本花子」運転免許証見本の写真は、フリーアナの平井佳織さんだった(3/3ページ)”. イザ!. 2022年10月10日閲覧。
^ “最強免許保持者のリアル「日本花子」が存在した!? 5年かけようやく叶った “フルビット免許” に「達成感」(くるまのニュース)”. Yahoo!ニュース. 2022年10月10日閲覧。
^ 編集部, ABEMA TIMES. “運転免許の美女「日本花子」さん本人を直撃! 明かされた苦悩「事故しちゃいけないって言われた」 。国内”. ABEMA TIMES. 2022年10月10日閲覧。
^ “千原ジュニア - スポニチ Sponichi Annex 芸能”. スポニチ Sponichi Annex. 2022年10月10日閲覧。
^ “日本花子の全種取得免許にツッコミの嵐 花子…戦車も乗れるってよ (2016年2月19日)”. エキサイトニュース. 2022年10月10日閲覧。

関連項目

山田太郎

山田一郎

山田花子

山本太郎

佐藤一郎

鈴木一郎


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:7254 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef