日本航空_(持株会社)
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .pathnavbox{clear:both;border:1px outset #eef;padding:0.3em 0.6em;margin:0 0 0.5em 0;background-color:#eef;font-size:90%}.mw-parser-output .pathnavbox ul{list-style:none none;margin-top:0;margin-bottom:0}.mw-parser-output .pathnavbox>ul{margin:0}.mw-parser-output .pathnavbox ul li{margin:0}JALグループ > 日本航空 > 日本航空 (持株会社).mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

この項目では、2002年10月2日から2010年12月1日まで存在した日本航空グループの持株会社「日本航空」について説明しています。

2011年4月以降の航空運送事業者「日本航空」については「日本航空」をご覧ください。

その他については「日本航空 (曖昧さ回避)」をご覧ください。

.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "日本航空" 持株会社 ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2020年1月)

株式会社日本航空
Japan Airlines Corporation
JALのロゴが掲げられていた時の野村不動産天王洲ビル
種類株式会社
市場情報東証1部 9205
2002年10月1日 - 2010年2月20日名証1部 9205
2002年10月1日 - 2010年2月20日
略称日航、JAL(ジャル)
本社所在地 日本
140-8605
東京都品川区東品川二丁目4番11号
野村不動産天王洲ビル
設立2002年(平成14年)10月2日
(株式会社日本航空システム)
業種空運業
事業内容航空輸送事業およびこれに関連する事業等を営む会社の持株会社として、これら事業会社の経営管理ならびにこれに付帯または関連する業務
代表者稲盛和夫(代表取締役会長兼CEO)
資本金2,510億円
売上高連結:1兆9,511億58百万円
単独:184億95百万円
2009年3月期)
純利益連結:△631億94百万円
単独:29億59百万円
(2009年3月期)
総資産連結:1兆7,506億79百万円
単独:1兆0,634億14百万円
(2009年3月期)
従業員数連結:48,934名 単独:12人
(2009年4月30日現在)
決算期3月31日
会計監査人新日本有限責任監査法人
主要株主日本トラスティ・サービス信託銀行4.07%
みずほコーポレート銀行 3.44%
三菱東京UFJ銀行 3.07%
三井物産 2.74%
東京急行電鉄 2.40%
日本政策投資銀行2.39%
東京海上日動火災保険2.09%
(2009年3月31日現在)
主要子会社株式会社日本航空インターナショナル 100%
関係する人物糸山英太郎(個人筆頭株主)
外部リンクhttps://www.jal.com/ja/
特記事項:2010年1月19日、会社更生法を申請。2010年12月1日をもって子会社の株式会社日本航空インターナショナル(現:日本航空株式会社)に吸収合併され解散した。
テンプレートを表示

株式会社日本航空(にほんこうくう、会社定款の英語訳等では「にっぽんこうくう」[1]英語: Japan Airlines)とは、かつて東京都品川区に所在した定期航空運送事業を中心とする企業グループの経営の統括を目的に設立された日本の持株会社である。
概要

略称は「JAL(ジャル)」、「日航(にっこう)」(日本航空システム時代は、「JALS(ジャルズ)」も使用されていた)。日本航空自身は、航空運送事業者ではなかったので航空会社コード無線呼出名称等は無く、グループの各航空会社に航空会社コード、無線呼出名称が付与されている。

2010年1月19日、経営不振・債務超過を理由に、日本航空、子会社の日本航空インターナショナルジャルキャピタルの3社は東京地方裁判所会社更生法の手続を申請、受理されたことを受け、株式会社企業再生支援機構を支援者に、経営再建の道を図ることとなった[2][3]

後述の通り、2010年12月1日をもって、事業会社たる日本航空インターナショナルに吸収合併されたため、2011年4月1日に同社が日本航空株式会社に商号変更(復帰)するまでは、一時的ではあるが、「日本航空」という名の法人が日本航空グループに存在しない状態となっていた。
沿革詳細は「日本航空の歴史」を参照

2002年平成14年)10月2日 - 日本航空株式会社及び株式会社日本エアシステム(その後の日本航空ジャパン)が株式移転し、株式会社日本航空システム(JALS)設立。

2003年(平成15年)4月1日 - 吸収分割により日本航空株式会社からジャルセールス及びジャルキャピタルの管理営業を承継し、両社を完全子会社化。

2004年(平成16年)

4月1日 - 傘下の日本航空株式会社、株式会社日本エアシステムを、それぞれ株式会社日本航空インターナショナル、株式会社日本航空ジャパンに商号変更。株式交換により日本アジア航空株式会社(JAA)を完全子会社化。

6月26日 - JALSが株式会社日本航空に商号変更。

12月1日 - 経営合理化で、JALグループ本社ビルであるJALビルディングを野村不動産グループ2社に不動産証券化の上、売却。同社と日本航空インターナショナル名義で10年間解約禁止特約付きの賃貸契約を締結。


2005年(平成17年)3月31日 - 傘下のハーレクィンエア(HLQ)の全航空運送事業を終了。

2006年(平成18年)

4月1日 - 日本航空インターナショナルは、ジャルセールスが統括していた航空券予約・発券業務を同社から移管され、ジャルセールスは純粋な旅行代理店となる。

6月4日 - 日本航空がワンワールド加盟の為の招請状を受理・調印。

10月1日 - 傘下の日本航空インターナショナルが同社を存続会社として日本航空ジャパンを吸収合併。


2007年(平成19年)

2月22日 - JALグループは、新小型機としてエンブラエル社(ブラジル)のエンブラエル170(E170)の導入方針を決定した。確定10機およびオプション5機の購入契約を2007年春頃に締結し、2008年10月に第一号機を受領予定。そして、2009年2月より、グループ会社のジェイエア(J-AIR) により運航が開始。

4月1日 - JALグループが、国際的な航空連合であるワンワールドに正式加盟・サービス開始。

11月26日 - JAL労働組合(組合員約1万人)が、詳細な個人情報の収集を無断で行い、思想・信条や「乳がん」「シングルマザー」などの記述で記録していた事が、週刊朝日の報道で発覚(JAL客室乗務員監視ファイル問題)[4]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:59 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef