日本航空協会
[Wikipedia|▼Menu]

一般財団法人日本航空協会前身社団法人帝国飛行協会
設立
1913年(帝国飛行協会)
1952年(日本航空協会)
種類国内競技連盟
法人番号6010405000976
法的地位一般財団法人
本部 日本 東京都港区新橋一丁目18番1号 航空会館
会長篠辺修
ウェブサイト ⇒www.aero.or.jp
テンプレートを表示

一般財団法人日本航空協会(にほんこうくうきょうかい)は、日本において、スカイスポーツを統括する唯一の団体(ナショナル・エアロ・クラブ)である。国際航空連盟FAI)に加盟している国内競技連盟重要航空遺産の認定も行う。また、下部組織である国際線発着調整事務局が成田国際空港東京国際空港関西国際空港新千歳空港福岡空港に乗り入れている航空会社のスケジュール調整も行っている。
沿革大正時代の帝国飛行協会会員。Lt.Sawada, Lt.Sakamotoとあるのは澤田秀中尉、坂本真彦中尉と思われる

1910年明治43年) - 伊賀氏広が日本飛行機協会を設立する。会長は大隈重信、副会長は阪谷芳郎。総裁に久邇宮邦彦

1913年大正2年) - 社団法人帝国飛行協会が発足する。

1914年(大正3年) - 財団法人化する。

1915年(大正4年) - 国民飛行会が設立する(長岡外史会長)[1]。パイロットの養成を始める(尾崎行輝佐藤要蔵後藤勇吉飯沼金太郎ら7名を養成したが2年後終了)[2]

1918年(大正7年) - 帝国飛行協会が国民飛行会を併合する[1]

1919年(大正8年) - 国際航空連盟に加盟する。

1931年昭和6年) - 帝国飛行協会理事会航空神社創設を決議。明治神宮造営残木を拝受し、帝国飛行協会飛行館屋上に於いて新総裁梨本宮守正王、副会長橋本圭三郎参列の下、靖国神社賀茂宮司が斎主となり、盛大な鎮座祭を執行。祭神は航空殉職者325柱、霊爾簿作成。

1940年昭和15年) - 財団法人大日本飛行協会に改組する。

1945年(昭和20年) - 終戦後、GHQの指令により操縦士、機関士の養成、訓練等が禁止。さらに年末を期限に財団法人大日本飛行協会の解散が求められた[3]ことを背景に、財団法人逓信科学振興財団が発足する。

1952年(昭和27年) - 財団法人日本航空協会が発足。

1955年(昭和30年) - 航空図書館が開館。

2012年平成24年) - 一般財団法人日本航空協会へ移行。

2013年(平成25年) - 帝国飛行協会設立から数えて創立100周年を迎える。

関連団体

日本学生航空連盟


日本気球連盟

エクスペリメンタル航空機連盟

日本滑空協会

日本模型航空連盟

日本ハング・パラグライディング連盟

日本マイクロライト航空連盟

日本パラモーター協会

日本パラシューティング連盟

日本落下傘スポーツ連盟


日本モデルロケット協会


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef