日本育英会
[Wikipedia|▼Menu]

独立行政法人日本学生支援機構

JASSOが入居する東京工業大学すずかけ台キャンパス
正式名称独立行政法人日本学生支援機構
日本語名称独立行政法人日本学生支援機構
英語名称Japan Student Services Organization
略称JASSO
組織形態独立行政法人
(中期目標管理法人)
所在地 日本
〒226-8503
神奈川県横浜市緑区長津田町4259番地
東京工業大学すずかけ台キャンパスS3棟

法人番号7020005004962
資本金1億円
(2019年3月31日現在)
負債9兆6,637億4,932万5,564円
(2019年3月31日現在)
人数役員7人(理事長1、理事4(うち理事長代理1)、監事2)、常勤職員232人
理事長吉岡知哉
設立年月日2004年4月1日
前身日本育英会
財団法人国際学友会
財団法人内外学生センター
財団法人関西国際学友会
財団法人日本国際教育協会
所管文部科学省
ウェブサイトwww.jasso.go.jp
テンプレートを表示

独立行政法人日本学生支援機構(にほんがくせいしえんきこう、: Japan Student Services Organization、略称: JASSO)は、日本において、主に学生に対する奨学金事業や留学支援・外国人留学生就学支援を行う独立行政法人(中期目標管理法人)。

設立根拠法は独立行政法人通則法及び独立行政法人日本学生支援機構法。理事長は吉岡知哉。主務大臣は、文部科学大臣。主務省所管課は、文部科学省高等教育局学生・留学生課。@media screen{.mw-parser-output .fix-domain{border-bottom:dashed 1px}}1980年代からの世代、学生だったものには、ガクト、内外学生センターと言ったほうが知られている[要出典]。
概要市谷事務所

2004年(平成16年)4月1日に、日本育英会財団法人日本国際教育協会財団法人内外学生センター財団法人国際学友会財団法人関西国際学友会の合併により設立された。

本部を神奈川県横浜市緑区長津田町の東京工業大学すずかけ台キャンパス内に設置する。なお本部には「支部総括室」のみが所属し、その他の部署は東京都内にある。「東京工業大学#キャンパス」も参照

具体的には、旧日本育英会から引き継いだ日本人向け奨学金事業が育英会本部のあった新宿区市谷本村町の市谷事務所、旧日本国際教育協会から引き継いだ留学生事業の大半と旧内外学生センターから引き継いだ学生生活事業は江東区青海東京国際交流館にある青海事務所、そして留学生事業の一部が旧日本国際教育協会本部のあった目黒区駒場の駒場事務所と分かれている。また、旧国際学友会から引き継いだ東京日本語教育センターが東京都新宿区北新宿に、旧関西国際学友会から引き継いだ大阪日本語教育センターが大阪府大阪市天王寺区上本町の旧大阪外国語大学跡地に設置されている。さらに、北海道から九州にかけて日本各地に地方ブロック支部を置いている。

事業費を対象とした日本学生支援機構への寄付金は、税法上、特定公益増進法人への寄付金となる。また、学費の貸与を目的とした当該法人への寄付金は、指定寄付金とされ課税対象外となる。

発足以前の団体が個別に行ってきた日本人学生への奨学金貸与事業、外国人留学生に対する奨学金の給付事業や学生生活調査などの学生支援事業を総合的に実施する機関とされている。業務は、内外学生への日常業務としての支援の他、機構独自の講演会や育英友の会との留学生・奨学生地域交流集会共催などがある。「奨学金」も参照

旧日本育英会時代からの積年の課題となっているのが、奨学金の返還滞納問題である。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:65 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef