日本精神病理学会
[Wikipedia|▼Menu]

にほんせいしんびょうりがっかい日本精神病理学会
英語名称Japanese Society of Psychopathology
略称JSP
専門分野医学系
設立1988年
前身精神病理懇話会
会長中安信夫
事務局 日本
565-0871
大阪府吹田市山田丘2-2-D3
大阪大学大学院医学系研究科精神医学教室
日本精神病理学会事務局
会員数681人
刊行物臨床精神病理
ウェブサイトwww.psychopathology.jp
テンプレートを表示

日本精神病理学会(にほんせいしんびょうりがっかい、: Japanese Society of Psychopathology ; JSP)は、精神病理学の進歩・発展・普及を図ることを目的として発足した学会である[1]

主な事業活動は学術講演会の開催及び機関誌の発行などである。
歴史

1964年に設立された「日本精神病理・精神療法学会」は、大学紛争、学会紛争の嵐の中で1969年大会を最後に潰えてしまった。その後しばらく沈黙が続いたが、精神病理学の研究の成果を公表し討論する機会を求めて富山県在住の精神科医が集まり、1978年に「精神病理懇話会・富山」を開いたのが現在の日本精神病理学会の源流である。その後規模が大きくなり、1988年に正式に「日本精神病理学会」が発足した。1994年には『臨床精神病理』が正式に学会機関誌となった。2004年にはより広い参加を求めて「日本精神病理・精神療法学会」へと名称変更が行われたが、2013年に精神病理学の意義と役割を強調する意味を込めて再度「日本精神病理学会」へと改称された[1]
機関誌

臨床精神病理(年3回発行)

会員数

681名(
2013年8月31日現在)

歴代理事長

理事長在任期間
初代
木村敏1992年 - 2001年
二代松本雅彦2002年 - 2004年
三代村上靖彦2004年 - 2010年
四代中安信夫2010年 -

脚注^ a b “ ⇒日本精神病理学会 - 沿革”. 2013年10月26日閲覧。

関連項目
学問


精神医学

精神病理学

精神療法学

学会


日本精神神経学会

日本病跡学会

日本芸術療法学会

書物


臨床精神病理

分裂病の精神病理

外部リンク

日本精神病理学会

典拠管理データベース
全般

VIAF

国立図書館

日本


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:6482 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef