日本玩具協会
[Wikipedia|▼Menu]

日本玩具協会
The Japan Toy Association団体種類
一般社団法人
設立1967年
所在地東京都墨田区東駒形4-22-4
日本文化用品安全試験所ビル5F
主要人物会長 富山幹太郎
活動地域 日本
ウェブサイトhttp://www.toys.or.jp/
テンプレートを表示

一般社団法人日本玩具協会(にほんがんぐきょうかい)は、日本の社団法人玩具メーカーによる業界団体である。
目次

1 概要

2 STマーク

3 脚注

4 外部リンク

概要

玩具協会の前身は、日本玩具組合。1960年代に出来あがったが当時のおもちゃはブリキで出来ており安全性などの点で、安全性を提案する機関として玩具協会が3階建のビルが東京都台東区寿町に出来た。日本で初めてラジコンのオモチャを製造した万世玩具などは1955年頃販売された、当時の給与の2倍以上の価格で作られ販売された。しかし1980年頃まではブリキ製のオモチャが主流を占め次第にプラスチック製に変わり、日本玩具組合の存在も消えた。

1967年に設立し、1988年に社団法人日本玩具国際見本市協会(1962年に設立)と共に現在の東京都墨田区東駒形に移転した。2000年に社団法人日本玩具国際見本市協会と統合し社団法人日本玩具協会となる。

見本市東京おもちゃショー・玩具産業構造高度化セミナー・おもちゃシンポジウムの開催、玩具安全マーク「STマーク」の管理、日本おもちゃ大賞の主催を行っている。

STマーク

STマークは日本玩具協会が管理している玩具安全マーク(原則として14歳までの子供を対象とする玩具が対象)で、第三者検査機関により玩具の安全基準であるST基準(機械的安全性、可燃安全性、化学的安全性)に適合していると検査で認められた製品に付けられる[1]。国内で市販されている7割以上の玩具にはSTマークが付けられている(2010年現在)[2]。また、STマークを表示するすべての玩具について、その商品を使用するに相応しい対象年齢の表示を義務付けている。
脚注^ 『2011年版 くらしの豆知識』 独立行政法人国民生活センター、2010年、251頁
^ 『2011年版 くらしの豆知識』 独立行政法人国民生活センター、2010年、251頁

外部リンク

一般社団法人日本玩具協会

この項目は、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますウィキプロジェクト 経済)。


更新日時:2018年6月2日(土)21:36
取得日時:2018/11/08 01:00


記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:5037 Bytes
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef