日本点字図書館
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

「日点」はこの項目へ転送されています。製薬会社については「ロートニッテン」をご覧ください。
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。

出典脚注などを用いて記述と関連付けてください。(2019年7月)


脚注による出典や参考文献の参照が不十分です。脚注を追加してください。(2019年7月)


ほとんどまたは完全に一つの出典に頼っています。(2019年7月)
出典検索?: "日本点字図書館" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL

日本点字図書館
Japan Braille Library

施設情報
愛称日点(にってん)
前身日本盲人図書館(1940年-1948年)
専門分野点字図書。録音図書、盲人用具
事業主体社会福祉法人日本点字図書館
開館1940年昭和15年)11月10日
所在地169-8586
東京都新宿区高田馬場一丁目23番4号
位置.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap}北緯35度42分39秒 東経139度42分17秒 / 北緯35.71083度 東経139.70472度 / 35.71083; 139.70472座標: 北緯35度42分39秒 東経139度42分17秒 / 北緯35.71083度 東経139.70472度 / 35.71083; 139.70472
ISILJP-1005828
公式サイトhttps://www.nittento.or.jp
地図

プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館
テンプレートを表示
全景

日本点字図書館(にっぽんてんじとしょかん、英語:Japan Braille Library)は、東京都新宿区高田馬場一丁目にある点字図書館。略称は日点(にってん)。
概要

視覚障害者用図書館としては日本最大[1]で、点字図書や録音図書を製作・貸出している。また、本間一夫文化賞の選定、授与も行っている。

図書館法による図書館ではなく、身体障害者福祉法に規定する「視聴覚障害者情報提供施設」である。

が全面に垂れ下がるファサードが印象的な図書館棟は、鈴木エドワードの設計である。鎖は「知の滝」を表している[2]
沿革

1940年昭和15年)11月10日 - 北海道増毛郡増毛町出身の本間一夫(1915-2003年)により、「日本盲人図書館」として東京市豊島区雑司ヶ谷に創設。蔵書700冊。

1941年(昭和16年) - 淀橋区諏訪町(現在地の新宿区高田馬場)に移転。

1943年(昭和18年) - 本館(木造2階建32)落成。

1945年(昭和20年) - 太平洋戦争下の戦災により図書館棟焼失。貸出事業は疎開先で継続。

1948年(昭和23年) - 「日本点字図書館」と改称。焼け跡に仮建築。蔵書3000冊。

1950年(昭和25年) - 財団法人認可。

1952年(昭和27年) - 社会福祉法人認可。本間一夫が ⇒朝日社会福祉賞受賞。

1955年(昭和30年) - 厚生省委託による点字図書の製作・貸出事業開始。

1958年(昭和33年) - オープンリール式7インチテープを使った録音図書事業「声のライブラリー」開始。

1960年(昭和35年) - 中途失明者のための点字教室を開始。

1961年(昭和36年) - 厚生省委託による録音図書の製作・貸出事業開始。

1966年(昭和41年) - 盲人用具の販売事業開始。

1976年(昭和51年) - 声の図書のカセットテープ化を開始

1977年(昭和52年) - 本間一夫が第11回吉川英治文化賞受賞。

1989年平成元年) - 厚生大臣特別表彰(身体障害者福祉功労団体)を受賞。

1991年(平成3年) - パソコン点訳者養成事業を開始。

1994年(平成6年) - 厚生省委託情報ネットワーク事業を開始。アジア盲人図書館協力事業開始。

1996年(平成8年) - 専門対面リーディングサービスを開始。

1998年(平成10年) - 国費による新館・別館が完成。

1999年(平成11年) - デイジー(DAISY)図書(デジタル録音図書)の製作・貸出開始・

2001年(平成13年) - 厚生労働省補助事業「点字図書情報ネットワーク整備事業」稼動。イオンクレジットサービスとの提携カード「日本点字図書館カード」発行開始。

2003年(平成15年) - 本間一夫と日本点字図書館が第10回 ⇒井上靖文化賞を受賞。ロービジョンサポート事業を開始。創立者・本間一夫死去。

2004年(平成16年) - 録音図書ネットワーク配信サービス「びぶりおネット」開始。

2005年(平成17年) - 録音図書ネットワーク製作システム「びぶりお工房」稼働。。 ⇒ユニバーサルデザイン推進室(UDラボ)設置。

2007年(平成19年) - 日本点字図書館が「アジア太平洋障害者の十年(2003?2012年)」中間年記念障害者関係功労者内閣総理大臣表彰受賞。

2008年(平成20年) - 携帯電話による録音図書配信サービス「びぶりおネットモバイル」開始。

2009年(平成21年) - CD録音雑誌『にってんデイジーマガジン』創刊。

2010年(平成22年) - 視覚障害者情報総合ネットワーク「サピエ」開始。

2011年(平成23年) - カセットテープによる録音図書サービスを終了。

2013年(平成25年) - 「シネマ・デイジー[3]」サービス開始。電子書籍製作室設置。日本IBM東京大学大学院情報理工学系研究科廣瀬・谷川研究室の協力を受け、「アクセシブルな電子書籍製作実験プロジェクト」(通称:みんなでデイジー[4])開始[5]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:28 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef