日本漢字能力検定協会
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .side-box{margin:4px 0;box-sizing:border-box;border:1px solid #aaa;font-size:88%;line-height:1.25em;background-color:#f9f9f9;display:flow-root}.mw-parser-output .side-box-abovebelow,.mw-parser-output .side-box-text{padding:0.25em 0.9em}.mw-parser-output .side-box-image{padding:2px 0 2px 0.9em;text-align:center}.mw-parser-output .side-box-imageright{padding:2px 0.9em 2px 0;text-align:center}@media(min-width:500px){.mw-parser-output .side-box-flex{display:flex;align-items:center}.mw-parser-output .side-box-text{flex:1}}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .side-box{width:238px}.mw-parser-output .side-box-right{clear:right;float:right;margin-left:1em}.mw-parser-output .side-box-left{margin-right:1em}}この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)。

公益財団法人日本漢字能力検定協会
The Japan Kanji Aptitude Testing Foundation
協会本部(2010年)
創立者大久保昇
団体種類公益財団法人
設立2013年4月1日
所在地京都府京都市東山区祇園町南側551番地
.mw-parser-output .geo-default,.mw-parser-output .geo-dms,.mw-parser-output .geo-dec{display:inline}.mw-parser-output .geo-nondefault,.mw-parser-output .geo-multi-punct,.mw-parser-output .geo-inline-hidden{display:none}.mw-parser-output .longitude,.mw-parser-output .latitude{white-space:nowrap} 日本 北緯35度00分11.480秒 東経135度46分34.302秒 / 北緯35.00318889度 東経135.77619500度 / 35.00318889; 135.77619500座標: 日本 北緯35度00分11.480秒 東経135度46分34.302秒 / 北緯35.00318889度 東経135.77619500度 / 35.00318889; 135.77619500
法人番号8130005002921
起源日本漢字能力検定協会(任意団体)(1975年4月 - 1992年6月15日)
財団法人日本漢字能力検定協会(1992年6月16日 - 2013年3月31日)
主要人物高坂節三(代表理事 会長兼理事長)
可児達志(専務理事)
活動地域 日本および日本国外
活動内容生涯学習の振興を通じて日本文化の発展に寄与する
活動手段日本漢字能力検定の実施、参考書籍の出版、漢字学習の振興
基本財産3億円
ウェブサイトhttp://www.kanken.or.jp/
テンプレートを表示

公益財団法人日本漢字能力検定協会(にほんかんじのうりょくけんていきょうかい)は、日本漢字能力検定の実施等を行う公益財団法人である。元文部科学省生涯学習政策局生涯学習推進課)所管。
概要

主な事業 -
日本漢字能力検定BJTビジネス日本語能力テストの実施、参考書籍の出版、日本語漢字学習の振興

代表者代表理事等

代表理事 会長理事長 坂節三[注釈 1](こうさかせつぞう)

設立以来長らく役員の職にあった大久保昇・浩親子は、問題発覚後の2009年4月に、それぞれ理事長、副理事長兼事務局長を辞職している。

鬼追明夫理事長も、1年の任期満了で、2010年3月をもって退任した[1]

その後任の池坊保子衆議院議員も、任期途中の2011年3月に解任された[2]


専務理事 可児達志


本部所在地〒605-0074 京都府京都市東山区祇園町南側551番地

東京事務局〒100-0004 東京都千代田区大手町二丁目1番1号 大手町野村ビル

基本財産 - 3億円

理事(代表理事を含む)(11名)

評議員(11名)

事業収入 - 47億2,636万4,523円(2014年度)

職員数 - 62名(2007年10月現在)

関連会社 - なし

実施事業等

日本漢字能力検定の実施現在は1級から10級まであり、受験資格に制限は無い。尚、難易度に関しては日本漢字能力検定の項目を参考。

出版事業 - 漢検関連の教材(書籍・ゲーム)

BJTビジネス日本語能力テストの実施(2009年度にJETROより事業移管)

文章読解・作成能力検定(文章検)の実施

漢字文化の調査研究・普及活動

漢字に関する啓発・広報活動

漢検漢字資料館(協会本部に併設)

今年の漢字」 - 1995年から毎年、その年の世相を現す漢字一字を公募し、応募が最多だった字を漢字の日である12月12日清水寺京都市)で発表している。

季刊誌「漢検ジャーナル」の発行・無料配布

株式会社オーク(日本語文章能力検定協会)が実施する日本語文章能力検定(文検)の監修を、2009年(平成21年)度第1回まで行っていたが、同社との業務提携解消に伴い、監修と実施運営の協力を中止[3]。そのため、文検の実施も、2009年度第2回以降休止となった。
漢検 漢字博物館・図書館詳細は「漢検漢字博物館・図書館」を参照漢字ミュージアム 入口付近漢字ミュージアム 内部展示

2014年、京都市立弥栄中学校 [1]の跡地について京都市と協定を結び、漢字博物館・図書館と本部事務所を建設する計画案を発表した[4][5]漢検漢字博物館・図書館、通称を漢字ミュージアムとして、2016年6月29日に開館した[6]
商品

漢字必携(1級・準1級)

漢字学習ステップ(2級?10級)

過去問題集(全階級、ただし1級と準1級はセット)

分野別精選演習(1級・準1級)

分野別問題集(2級?10級)

実物大過去問(1級?10級)

漢検要覧(1級・準1級セットと2級?10級セットの二種類)

ハンディ漢字学習(2級?6級)

漢検 漢字辞典

漢検 四字熟語辞典

いちまるとはじめよう!わくわく漢検(10級?5級)

いちまるとふしぎな手(絵本、日本漢字検定能力検定協会発行)

さわって!あそんで!みんなの漢字の絵本(仕掛け絵本、同協会発行)

財団法人日本漢字能力検定協会公認漢検DS

財団法人日本漢字能力検定協会公認漢検Wii漢字王決定戦 [2](2007年、ロケットカンパニー

沿革

1971年 - 松下電工の社員であった大久保昇脱サラし、西京区阪急桂駅西口でビル賃貸業を始め[7]パン店[8]を経営する。

1975年 - 経営する賃貸ビル内に漢字塾があり、大久保がそれに着目し任意団体として日本漢字能力検定協会(財団法人日本漢字能力検定協会の前身)を設立。理事長に就任。

漢字検定を同年から開始し、1991年まで行う。1989年には大久保の長男・浩がリクルートを退社し家業を手伝う。

当時の旧漢字検定試験は最高位の5段から小学校1年レベルの15級まで20段階の区分があり、現在の各級とはレベルは異なっていた。


1992年

4月 - 文部省(現・文部科学省)認定の検定実施団体として改組。

6月16日 - 財団法人日本漢字能力検定協会設立。


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:24 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef