日本歌手協会
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "日本歌手協会" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2024年3月)

一般社団法人日本歌手協会(にっぽんかしゅきょうかい)は、日本で活動する歌手が会員となっている業界団体
概要

1963年昭和38年)2月にプロの歌手の権利や財産、名誉を守ることを目的として設立される。初代会長は東海林太郎で会員数134名で発足。その後1975年(昭和50年)5月に社団法人として認可される。

2010年平成22年)7月、一般社団法人 日本歌手協会として内閣府より認可を受ける。同年、(社)日本歌手協会レーベル第1号歌手として菅原洋一が「ビューティフルメモリー」を発売[1]

近年は、地震によるチャリティーイベントや第一興商とタイアップした「プロレベル認定歌手オーディション」を行っている。
会員数

551名(2023年令和5年)3月31日現在[2]
主なイベント
歌謡祭

1978年(昭和53年)2月に初開催。毎年秋頃に2日間にわたって合計4 - 5公演が行われる。

開催日タイトル会場
1978年(昭和53年)2月第1回歌謡祭
浅草国際劇場
1992年(平成4年)9月第16回歌謡祭
2003年(平成15年)10月第30回歌謡祭NHKホール
2005年(平成17年)10月第32回歌謡祭中野サンプラザホール
2006年(平成18年)10月第33回歌謡祭五反田ゆうぽうと
2007年(平成19年)10月第34回歌謡祭
2008年(平成20年)10月第35回歌謡祭新宿コマ劇場
2009年(平成21年)11月6日・7日第36回歌謡祭五反田ゆうぽうと
2010年(平成22)10月27日・28日第37回歌謡祭
2011年(平成23年)11月10日・11日第38回歌謡祭
2012年(平成24年)10月10日・11日・12日日本歌手協会創立50周年記念
第39回歌謡祭・秋の歌謡フェスティバル
?いつもそこには歌があった?
2013年(平成25年)11月21日・22日第40回歌謡祭・歌謡フェスティバル2013
2014年(平成26年)11月27日・28日第41回歌謡祭・歌謡フェスティバル2014
2015年(平成27年)9月9日・10日第42回歌謡祭・歌謡フェスティバル2015
2016年(平成28年)11月15日・16日第43回歌謡祭・歌謡フェスティバル2016中野サンプラザホール
2017年(平成29年)11月29日・30日第44回歌謡祭・歌謡フェスティバル2017
2018年(平成30年)11月13日・14日第45回歌謡祭・歌謡フェスティバル2018
2019年(令和元年)11月12日・13日第46回歌謡祭・歌謡フェスティバル2019
2020年(令和2年)10月第47回歌謡祭新型コロナウイルス感染防止のためスタジオ収録
2021年(令和3年)9月29日・30日第48回歌謡祭中野サンプラザホール
2022年(令和4年)11月8日・9日日本歌手協会創立60周年 文化を守り伝えよう
第49回歌謡祭?さよならサンプラザ?
2023年(令和5年)10月26日・27日第50回歌謡祭?歌に歴史あり?江戸川区総合文化センター

2015(平成27年)度までは、ゆうぽうとで行われた。ゆうぽうと閉館後の2016年(平成28年)度から2022年(令和4年)度は、2020年(令和2年)度を除き、中野サンプラザで行われた。中野サンプラザが閉館したため、2023年(令和5年)は江戸川区総合文化センターで行われる。

なお、2012年(平成24年)度は、「日本歌手協会創立50周年記念 秋の歌謡フェスティバル」として実施。

さらに、2020年(令和2年)度第47回歌謡祭はテレビ東京のスタジオで行われた。
輝け!歌の祭典

1996年(平成8年)7月に『ミニ歌謡祭』としてスタート。毎年春頃に2日間にわたって行われる。

開催日タイトル会場
1996年(平成8年)7月第1回ミニ歌謡祭
日比谷公会堂
2005年(平成17年)4月輝け!歌の祭典メルパルク東京ホール
2008年(平成20年)5月第13回輝け!歌の祭典なかのZERO大ホール
2009年(平成21年)5月14日・15日第14回輝け!歌の祭典「紅白歌合戦」
2010年(平成22年)4月23日第15回輝け!歌の祭典「紅白歌合戦」新宿文化センター
2011年(平成23年)5月11日第16回輝け!歌の祭典「紅白歌合戦」中野サンプラザホール
2012年(平成24年)3月7日第17回輝け!歌の祭典「紅白歌合戦」五反田ゆうぽうと
2013年(平成25年)3月21日第18回輝け!歌の祭典「紅白歌合戦」なかのZERO大ホール
2014年(平成26年)3月5日第19回輝け!歌の祭典「紅白歌合戦」かめありリリオホール
2015年(平成27年)3月18日第20回輝け!歌の祭典「紅白歌合戦」練馬文化センター
2016年(平成28年)1月28日第21回輝け!歌の祭典「紅白歌合戦」
2017年(平成29年) 1月21日輝け!歌の祭典 新春歌まつり中央区立日本橋公会堂(日本橋劇場)
2018年(平成30年)1月26日第2回輝け!歌の祭典 新春歌まつり
2019年(平成31年)1月25日第3回輝け!歌の祭典 新春歌まつり
2020年(令和2年)1月22日第4回輝け!歌の祭典 新春歌まつり
2021年(令和3年)3月16日・17日歌の祭典?2021春?メルパルク東京ホール
2022年(令和4年)5月16日・17日青春プレイバック!日本歌手協会 輝け!歌の祭典2022かつしかシンフォニーヒルズ「モーツァルトホール」


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:21 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef