日本橋_(戯曲)
[Wikipedia|▼Menu]

日本橋
作者
泉鏡花
日本
言語日本語
ジャンル長編小説戯曲
幕数67場
初出書き下ろし
刊行千章館 1914年9月(293頁)
装幀:小村雪岱
『日本橋:戯曲』 春陽堂 1917年5月
初演新派公演
本郷座 1915年3月
ウィキポータル 文学
ウィキポータル 舞台芸術
テンプレートを表示

『日本橋』(にほんばし)は、泉鏡花1914年(大正3年)に書き下ろしで発表した長編小説および本人脚色による戯曲[1]。やはり鏡花作の『婦系図』と並び、新派古典劇の代表作の一つに数えられている[2]

また同作を原作として、1929年(昭和4年)には溝口健二監督によるサイレント映画が、1956年(昭和31年)には市川崑監督による長篇劇映画が製作・公開されている。目次

1 概要

2 1929年版

2.1 キャスト

2.2 スタッフ・作品データ


3 1956年版

3.1 キャスト

3.2 スタッフ・作品データ


4 出版

5 参考書籍

6 註

7 参考文献

8 外部リンク

概要 花柳章太郎のお千世
(昭和13年)

この節の加筆が望まれています。

『日本橋』は書き下ろし小説として、1914年(大正3年)に東京の出版社千章館から出版された[1][3]。その後、『戯曲 日本橋』が春陽堂で刊行され、改造社岩波書店等の全集に収められた[4]

初演は、1915年(大正4年)3月、東京・本郷本郷座真山青果が脚色した。主役・お千世の役を喜多村緑郎門下の大部屋俳優花柳章太郎が勝ち取り、これが花柳の出世作となった[2]。なお、鏡花による『戯曲 日本橋』は1917年(大正6年)の刊行である[1]

溝口版の映画『日本橋』は東京国立近代美術館フィルムセンターに所蔵されておらず、現存するのは市川版のみ[5]。2007年(平成19年)に角川エンタテインメントからDVDが発売されている[6]
1929年版

日本橋
監督
溝口健二
脚本溝口健二
近藤経一
原作泉鏡花
製作日活太秦撮影所
出演者岡田時彦


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:41 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef