日本有線大賞
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .hatnote{margin:0.5em 0;padding:3px 2em;background-color:transparent;border-bottom:1px solid #a2a9b1;font-size:90%}

全日本有線放送大賞」とは異なります。

日本有線大賞
受賞対象有線リクエストにより決定
日本
主催全国有線音楽放送協会
初回1968年
最新回2017年
最新受賞者氷川きよし「男の絶唱」
(2017年/第50回)

日本有線大賞
ジャンル音楽番組 / 特別番組
監督植木修一(舞台監督)
演出深谷俊介(OAサブ)
安永洋平
出演者司会者を参照
製作
プロデューサー大木真太郎、高宮望、時松隆吉
落合芳行(制作プロデューサー)
古谷英一(MP)
制作フジテレビTBS

放送
音声形式ステレオ放送(1981年より)
放送国・地域 日本
放送期間1968年12月1日- 2017年 12月4日
放送時間発表音楽祭の放送についてを参照
回数50
公式サイト
特記事項:
スタッフは2017年(第50回)現在。
テンプレートを表示

日本有線大賞(にほんゆうせんたいしょう)は、1968年から2017年まで開催されていた、音楽に関する賞である。主催は全国有線音楽放送協会(通称:全音協)。

有線放送シェア第2位の「キャンシステム」へ寄せられるリクエスト回数を基準に決定する賞である。なお、国内シェア80%を占める[1] 最大手のUSENは主催者である全音協に加盟していないため、この賞に関与していなかった。
概要

全音協加盟の有線放送会社の中では最大手となる「キャンシステム」へ、前年12月第3週から当年12月第2週までに寄せられたリクエストの回数を基準に表彰するものである[注 1]

有線放送最大手のUSENと読売テレビが主催する『ベストヒット歌謡祭』では、2007年までUSENへのリクエスト総数だけではなくオリコンの年間CD売上や視聴者のインターネット投票などを加味して各賞を決定していた。しかし2008年から2010年まではUSENへのリクエストデータが審査対象から外されたため、かつて放送されていた『日本テレビ音楽祭』が事実上復活した形で開催、2011年以降はコンテストそのものが開催されなくなったため、『日本有線大賞』が日本唯一の有線放送大賞になった。

読売テレビの『ベストヒット歌謡祭』(旧・『全日本有線放送大賞』、通称“大阪有線大賞”)と区別するため、関係者の間では“東京有線大賞”と言われていた時期がある。

賞の種類としてグランプリである大賞の他、2009年までは最優秀新人賞・最多リクエスト歌手賞・最多リクエスト曲賞・有線音楽優秀賞・有線音楽賞・新人賞など様々な賞があるが、原則として有線音楽優秀賞は演歌歌手ポップス歌手各4組ずつ、有線音楽賞と新人賞は各2組ずつが選ばれていた。2010年の第43回以降は最優秀新人賞がなくなり、新人賞を演歌・ポップス各1組ずつ選出した他、最多リクエスト歌手賞・最多リクエスト曲賞に替わってロングリクエスト賞・有線問い合せ賞が新設されるなど、賞の種類が大きく変化した[2]

発表会は毎年会場が異なっており、1980年代前半まで渋谷公会堂、1980年代前半から1999年まで東京郵便貯金会館ホール(東京メルパルクホール)、2000年東京ベイNKホール(現在閉鎖)、2001年2002年は東京・青山劇場2003年から2007年2009年から2014年2016年は東京都港区赤坂のTBS放送センター(2007・2009年・2016年はBスタジオ、それ以外はAスタジオ)、2008年は中野サンプラザ2015年グランドプリンスホテル新高輪国際館パミール・大宴会場「北辰」、最終回となった2017年東京プリンスホテル「鳳凰の間」でそれぞれ開催された。その模様はテレビ(TBS系列全国ネット)で生中継されており、ラジオ(TBSラジオのみ)でも後日ダイジェスト版として放送される(なお1999年まではTBSラジオでも同時生中継されていたが2000年のe-NITE開始以後、JRN系列の同時ネット放送に伴い現在の放送形態になった)。

第42回が放送された2009年からは番組ロゴが変更され、これまでの角ばったロゴから明朝体を主体とするロゴになった。

2017年12月4日に放送となる第50回目をもって終了。翌年は『日本演歌歌謡大賞』として、演歌・歌謡曲に特化した内容へ変更されることになったが[3]、こちらは1回のみで終了している。

一時期、「全日本有線放送大賞」と同様に上期・年間の2回行われた年がある。
発表音楽祭の放送について

第7回(
1974年)まではフジテレビで受賞者発表会が放送されていた。

第8回(1975年)から第50回(2017年)まではTBSで放送されていた[注 2]

1975年?1982年までは12月日曜日の19:30-20:55→20:54[注 3]毎日放送制作の『アップダウンクイズ』の後)に放送されており、1975年は『サンデースペシャル』枠で放送、1976年から1978年までは日曜20時台の『日曜☆特バン』を休止して放送した。この間の1981年(第14回)からステレオ放送に変更、『日本レコード大賞』に2年遅れてステレオ放送となった。

1983年から2002年までは毎年12月の第1(後に第2・3)金曜日の19:00-20:54に放送されていた。当初は19:30-20:54での放送だったが、1984年に『JNNニュースコープ』が19:20までの放送になると19:20-20:51(19:58の超ミニ番組[注 4] を20:51に繰り下げ)、1987年に『ニュースコープ』が再び19:00までの放送になると19:00-20:51、1994年に超ミニ番組廃止で19:00-20:54、2002年は18:55-20:54と4回も放送時間が変わった。ただし1990年から1999年は『金曜テレビの星!』を休止、2000年は『スーパーフライデー』を休止、2001年と2002年は逆に『スーパーフライデー』枠を使って放送した。

最高視聴率は、1984年12月7日放送の24.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム)[4]、この年の最優秀新人賞は、吉川晃司モニカ」、日本有線大賞は、テレサ・テンつぐない」であった。

1990年は第1週が「TBS宇宙プロジェクト・日本人初!宇宙へ」の編成が組まれた関係上、放送を第3週に繰り下げた。

平成に入るとJ-POPアーティストが受賞する機会が増え、また翌年の2003年から2006年までは毎年12月第3土曜日の19:00-20:54に放送されていた。土曜19:00-20:54のレギュラー番組は休止された。2006年10月からは1990年9月までの定時番組枠だった金曜19・20時枠がレギュラー番組化されている。

40回目となる2007年は放送日を水曜日に移して12月12日に放送され、視聴率も13.0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム。以下略)とここ数年の視聴率を上回っている[5]2008年も2007年に引き続いて水曜日(12月17日18:55-20:54放送)での放送となり、視聴率は13.3%で、昨年を若干上回った。

2009年に開催された第42回は、3月30日よりTBSの平日夜7時の帯番組に「総力報道!THE NEWS」が入ったことから、12月20日日曜日19:00-20:54に放送され、1982年以来27年ぶりの日曜日復帰となったが1桁視聴率に低迷してしまった。

2010年に開催された第43回は、例年の12月から11月18日の木曜日(時間は19:00?20:54)と、例年より1か月早く、長年年末の賞取りレースの先陣を切っていた、読売テレビが主催、日本テレビ系列で放送している『ベストヒット歌謡祭』より1週間早く開催・放送された。通常この枠は「スパモク!!」を放送している時間枠のため、今回の放送は一部の系列局の番組表では『スパモク!!』の番組名が冠された。また、通常はローカルセールス枠であるが、この日に限ってはTBS・JNN系列全国ネットによって生放送され[注 5]、平均視聴率は10.0%と2009年より上昇、辛うじて2桁を回復したが、最優秀新人賞が廃止になった。

2011年の第44回は当初、3月11日に発生した東日本大震災の被災者に配慮して中止することも予想されたが[注 6]、10月になって12月10日に放送されることが決定。例年通り12月の放送に戻り、5年ぶりに土曜日19時から2時間枠で放送された。視聴率は、0.2ポイント上昇の10.2%と、2年連続で2桁視聴率となった。

2012年の第45回は、11月14日とこれまでで最速の放送日にあたることが発表された。放送枠は『水トク!』枠となった。しかし、裏番組に「2014 FIFAワールドカップ・アジア最終予選 オマーン×日本」(テレビ朝日、20:00 - 22:30)などの裏番組の競合化したことが影響し、3年ぶりの1桁となる9.0%となった。

2013年では地上波では12月11日に第46回を放送する(終了時間が21:00に変更[注 7])ほか、TBSチャンネル1では1982年の第15回と1994年の第27回を12月1日・7日・8日に放送。平均視聴率は昨年より1.2%上昇の10.2%[6] だった。

2014年は、この年の4月に「水トク!」の放送時間が変更されたことに伴い、12月20日の土曜日19:00[注 8] - 20:54に放送。3年ぶりに土曜日放送に戻すも、視聴率が9.0%と再び一桁と低迷。

2015年は、12月14日(月曜)19:00 - 20:54に放送。初めて、月曜日での放送となるが[注 9]、9.1%と2年連続一桁と低迷した。

2016年は、12月5日(月曜)19:00 - 20:57に放送[注 7]。12月第1週の放送は1999年以来17年ぶりであった。

2017年は、12月4日(月曜)19:00 - 22:54の4時間枠で放送[注 10]。今回で日本有線大賞の放送を終了するとTBSは発表、日本有線大賞自体も終了した。

過去に行われた日本有線大賞の模様は、CS放送のTBSチャンネルで例年12月の中旬から下旬にかけて再放送されていた。

放送日・放送時間

回放送年月日放送時間(JST)備考
11968年12月1日放送なし
21969年12月7日
31970年12月6日
41971年12月5日
51972年12月3日
61973年12月2日
71974年12月8日
81975年12月14日日曜19:30 - 20:55『サンデースペシャル』枠で放送。
91976年12月5日
101977年12月11日
111978年12月3日
121979年12月2日
131980年12月7日
141981年12月6日この回からステレオ放送。
151982年12月5日日曜19:30 - 20:54
161983年12月2日金曜19:30 - 20:54初の金曜放送。
171984年12月7日金曜19:20 - 20:51『JNNニュースコープ』拡大により枠拡大。
181985年12月6日
191986年12月5日
201987年12月4日金曜19:00 - 20:51『ニュースコープ』縮小で枠拡大。
211988年12月2日昭和最後の放送
221989年12月1日平成初の放送
231990年12月21日
241991年12月6日
251992年12月4日
261993年12月3日
271994年12月9日金曜19:00 - 20:5419時台ミニ番組廃止で拡大。
281995年12月1日
291996年12月6日
301997年12月5日
311998年12月4日
321999年12月3日
332000年12月15日
342001年12月14日『スーパーフライデー』枠で放送。
352002年12月13日金曜18:55 - 20:54『スーパーフライデー』枠で放送。
JNNニュースの森』縮小で枠拡大。
362003年12月20日土曜19:00 - 20:54
372004年12月18日
382005年12月17日
392006年12月16日
402007年12月12日水曜18:55 - 20:54『水トク!』枠で放送。
412008年12月17日
422009年12月20日日曜19:00 - 20:54
432010年11月18日木曜19:00 - 20:54『スパモク!』枠で放送。
442011年12月10日土曜19:00 - 20:5418:55 - 19:00に『まもなく日本有線大賞』を放送。
452012年11月14日水曜19:00 - 20:54『水トク!』枠で放送。
462013年12月11日水曜19:00 - 21:00『フラッシュニュース』内包。
472014年12月20日土曜19:00 - 20:5418:55 - 19:00に『まもなく日本有線大賞』を放送。
482015年12月14日月曜19:00 - 20:54
492016年12月5日月曜19:00 - 20:57『フラッシュニュース』は3分に縮小。
502017年12月4日月曜19:00 - 22:54最終回。史上最長時間。『フラッシュニュース』内包。

(『毎日新聞毎日新聞社、1968年12月 - 2016年12月のラジオ・テレビ欄。 )
司会者

☆は担当時点でTBSアナウンサー

鈴木治彦☆(1978年)

小川哲哉(1978年・1981年・1982年)

三雲孝江☆(1978年)

松宮一彦☆(1980年代 - 1990年代)

宮崎美子(1981年・1986年)

斉藤慶子(1982年)

生島ヒロシ☆(1982年)

愛川欽也(1983年 - 1990年)

紺野美沙子(1984年・1985年・1987年・1989年・1991年・1994年)

渡辺徹(1991年 - 1998年)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:78 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef