日本新聞協会賞
[Wikipedia|▼Menu]

日本新聞協会賞(にほんしんぶんきょうかいしょう)は、日本新聞協会が主催する新聞通信放送の賞である。1957年創設。新聞協会に加盟するすべてのマスメディアを対象に、そのマスメディアの全体の信用と権威を高めるような活動を促すことを目指して表彰する。

賞は大きく「編集部門」、「技術部門」、「経営・業務部門」の3つ(編集部門はさらに「ニュース」「写真・映像」「企画」の3つに細分)に分けて、原則として毎年協会が指定した日までの1年間の業績に対して表彰をする。ただし、指定日を越える長期の活動については過去の総合的な業績を踏まえて評価する。なお編集部門では、指定日よりも後に起こったニュースに対する取り組みについてどうしても受賞させたいと加盟社又は協会が判断した場合、追加応募を認める。追加エントリーは受賞を前提に審査されることがほとんどである[1]

協会賞受賞のマスメディア関係者には毎年新聞週間(10月)に開催する「新聞大会」で表彰し、賞状とメダルを贈呈する。新聞大会終了後に追加授賞する場合は、関係者を東京・内幸町プレスセンタービルの協会本部に呼んで表彰する。

2020年度からは贈賞対象を編集部門に絞り、新聞報道の力を社会に訴える賞であることを明確にした。従来の新聞協会賞技術部門は「新聞技術賞」、経営・業務部門は「新聞経営賞」に改称。新聞協会賞は、「ニュース」「写真・映像」「企画」の3部門で募集している[2]

毎日新聞社は2020年度までに32回受賞しており、協会加盟社中最多である[3]

以下に挙げる受賞作は、「新聞技術賞」、「新聞経営賞」も含めたものである。
受賞作
編集部門
1957年度


親さがし運動(
朝日新聞

「暴力新地図」「官僚にっぽん」「税金にっぽん」(毎日新聞

報道写真についての業績(京都新聞

1958年度


神風タクシー」追放の企画記事(朝日新聞)

「危い遊び場一掃運動」の紙面展開(中部日本新聞

1959年度


企画記事「瀬戸内海」(中国新聞

「傷ついた記録」「ここに太陽が」「十代」など青少年を守る運動の一連の企画(西日本新聞

1960年度


「豊かな国土を築こう」など九州地域経済振興に関する一連の企画(西日本新聞)

ガンシリーズ(山陽新聞

世界の鼓動(朝日新聞)

1961年度


企画記事「北洋」(北海道新聞

伊勢湾台風災害復旧の堤防工事の不正を摘発し、一般災害復旧工事に警告を与えた一連のキャンペーン(中部日本新聞)

写真「浅沼委員長刺さる」(毎日新聞)

1962年度


北九州五市合併促進キャンペーン(毎日新聞、RKB毎日放送

世界移動特派員としての業績(朝日新聞)

ニュース「米政府が日本企業を誘致」(日本経済新聞

年次計画「石炭を救おう」(西日本新聞)

1963年度


「みんな勇気を、許すまい小暴力」など小暴力追放キャンペーン(サンケイ新聞

連載企画「国有林を見直そう」(東奥日報

連載企画「学者の森」(毎日新聞)

1964年度


新潟地震と新潟日報(新潟日報

連載企画「組織暴力の実態」(毎日新聞)

ギャチュン・カン登山の報道(信濃毎日新聞

1965年度


企画「泥と炎のインドシナ」(毎日新聞)

特集「ヒロシマ二十年」を頂点とする原爆関係報道(中国新聞)

住民参加の共同社会開発キャンペーン(神戸新聞

国内航空機・帯広で片足着陸―機内でのフィルム取材(日本テレビ放送網

1966年度


連載キャンペーン「心身障害者に愛の手を」(山陽新聞)

連載「物価戦争」による物価引き下げキャンペーン(読売新聞)

年間キャンペーン「青少年を守ろう」(中部日本新聞)

1967年度


恵庭事件公判の一連の報道(北海道新聞)

黒い霧キャンペーン(毎日新聞)

宝池を返せ」―“暴走サーキット族”追放キャンペーン(京都新聞

1968年度


ポンド切り下げの報道(共同通信

吹っ飛ばせ県民病(秋田魁新報

エンタープライズ日本海入口に(朝日新聞)

1969年度


三菱重工クライスラー提携へ(日本経済新聞)

紙上国会・安保政策の総討論(毎日新聞)

年間キャンペーン「地方自治を守ろう」の一連の記事(北日本新聞

NHK特派員報告・ナイジェリアの悲劇―内戦の現状とビアフラ(日本放送協会)

1970年度


黒部市カドミウム公害のスクープ(北日本新聞)

解放戦線の光と影・ジャングル抑留記(中部日本新聞)

提唱・北陸の道を無雪に(北国新聞

1971年度


「中国、米卓球チームを招待」のスクープ(共同通信)

第一勧銀が対等合併」のスクープ(日本経済新聞)

いのちを守る―地域医療の確立のために(西日本新聞)

あしたの人間(福井新聞

1972年度


「みんなの階段―老人問題への提言」(新潟日報)

1973年度


連載企画「植物人間」(河北新報

1974年度


金大中事件に、韓国公的機関員が介在」の特報について(読売新聞)

「水のカルテ―水問題への提言」(新潟日報)

「豊かさの条件」(秋田魁新報)

1975年度


連続企業爆破事件の犯人グループ、きょういっせい逮捕」のスクープ(サンケイ新聞)

1976年度


「幸恵ちゃんは無事だった!足立の産院誘かい事件、留置の女性、けさ再逮捕」のスクープ(サンケイ新聞)

「町と村の議会―分権と福祉をめざして」(熊本日日新聞

1977年度


コーチャン・単独会見記事(朝日新聞)

弘前大学教授夫人殺し再審事件」に関する一連の報道(読売新聞)

企業問題特別取材班・企業とは何か(日本経済新聞)

桜島重点企画―「火山灰に生きる」(南日本新聞

NHK特集「ある総合商社の挫折」(日本放送協会)

「ソ連ミグ25戦闘機によるベレンコ中尉亡命事件」の写真報道(北海道新聞)

1978年度


「近代化進める中国に関する報道」(共同通信)

「ながい坂―老人問題を考える」(高知新聞

木村王国の崩壊」(朝日新聞)

「医療をどうする」(読売新聞)

「中国漁船団による尖閣領海侵犯事件の写真報道」(琉球新報

1979年度


「埼玉県・稲荷山古墳鉄剣から『ワカタケル雄略天皇』の銘のスクープ」(毎日新聞)

「されど海へ」(北国新聞)

「高校生宙に舞う」(西日本新聞)

1980年度


「『早稲田大学商学部入試問題漏えい事件』のスクープ」(毎日新聞)

KDD事件特報」(日本経済新聞)

「トカラ 海と人と」(南日本新聞)

1981年度


ライシャワー元駐日大使の核持ち込み発言」(毎日新聞)

「あすの障害者福祉」(山陽新聞)

「『君よ太陽に語れ』―差別と人権を考える―」(西日本新聞)

ベビーホテル・キャンペーン」(東京放送

1982年度


トヨタGM提携交渉に関する特報」(日本経済新聞)

「『談合』キャンペーン」(朝日新聞)

ニュースセンター特集―操縦室で何が起きたのか・日航機墜落事故―」(日本放送協会)


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:54 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef