日本文学報国会
[Wikipedia|▼Menu]

社団法人日本文学報国会(にほんぶんがくほうこくかい、.mw-parser-output .lang-ja-serif{font-family:YuMincho,"Yu Mincho","ヒラギノ明朝","Noto Serif JP","Noto Sans CJK JP",serif}.mw-parser-output .lang-ja-sans{font-family:YuGothic,"Yu Gothic","ヒラギノ角ゴ","Noto Sans CJK JP",sans-serif}旧字体:日本文󠄁學報國會)は、第二次世界大戦中の1942年昭和17年)5月26日に設立された文学団体。情報局の実質的な外郭団体であった。
前史
漢口攻略戦の「ペン部隊」

日本文学報国会の前身に、「ペン部隊」がある。日華事変勃発後の昭和13年(1938年)、内閣情報部は文学者と懇談会を開いて漢口攻略戦への従軍を要請し、陸軍部隊14名、海軍部隊8名、詩曲部隊2名の作家が従軍し、その見聞記を新聞・雑誌に掲載することとした。これは、文学者による「職域奉公」としての「ペン部隊」[注 1]と称されて以後も多くの作家が従軍した[2]

昭和13年(1938年)8月24日に内閣情報局が作家を漢口攻略戦に派遣することを大きく報道し、2日後の8月26日午後に第1次近衛内閣の主導の下、近衛文麿首相官邸にて東條英機(のちの役員)の同席の下、構想が発表された[2]吉川英治岸田國士滝井孝作深田久弥北村小松杉山平助林芙美子久米正雄白井喬二浅野晃小島政二郎佐藤惣之助尾崎士郎浜本浩佐藤春夫菊池寛川口松太郎丹羽文雄吉屋信子片岡鉄兵中谷孝雄冨澤有爲男の22名を役員として選定した[2]

同年9月11日には陸軍部隊の第一陣13名が出発、3日後の9月14日には海軍部隊の7名が出発した。同日、陸軍は作詞、作曲家を陸軍嘱託として5人を選出して従軍させることを決定[3]。従軍文士の見聞記は随時、新聞・雑誌に掲載されることとなり、10月8日の東京日日新聞の夕刊には吉川英治の「長江遡行艦隊従軍記」が、10月31日の東京朝日新聞には林芙美子の「漢口に入るの記」などが掲載された[4]
以降の動向

また火野葦平麦と兵隊』などの戦争文学、国策文学も盛んになった。なお石川達三の「生きてゐる兵隊」(『中央公論』1938年3月号)は発行禁止処分を受けた。少しでも戦争のむごさや戦意喪失させるような作品は発売禁止にされたといわれる[1]

農民文学においては島木健作間宮茂輔らによる農民文学懇話会が結成された。続いて佐藤春夫らの経国文芸の会、戸川貞雄らの国防文芸聯盟、福田清人らの大陸開拓文芸懇話会、中島健蔵らの日本ペンクラブ海音寺潮五郎らの文学建設、木々高太郎らの文芸学協会、長谷川時雨の輝ク部隊などの団体が結成された。
大政翼賛会

1940年に大政翼賛会が発足し、岸田國士がその文化部長に就任。それに先立って日本文藝家協会は、「文壇における新体制の問題」のための文壇新体制準備委員会を設立。これを基に諸団体十数グループが参加して、文壇新体制のための協議会である日本文芸中央会が、大政翼賛会発足と同日の10月12日に発足した[注 2]

また俳句においても1940年に「国民詩たる俳句によって新体制に協力」する日本俳句作家協会が結成[5] された。

1941年12月24日には大政翼賛会の肝いりで文学者愛国大会が開催される。文壇、詩壇、歌壇の重鎮ら約350人が参加する中で、菊池は座長を務めた[6]
文学報国会の発足

1942年に情報局の指導により、日本文芸中央会が中心となって、日本文学報国会が、「国家の要請するところに従って、国策の周知徹底、宣伝普及に挺身し、以て国策の施行実践に協力する」[7] ことを目的とした社団法人として発足した。日本文芸中央会も日本文学報国会に吸収された。また日本俳句作家協会も日本文学報国会の俳句部会として統合[8] された。
組織

会長 -
徳富蘇峰[9]。なお幸田露伴に会長就任の打診があったが、「健康上の理由」を口実に辞退したという[10]

常任理事 - 久米正雄[9]中村武羅夫

理事 - 折口信夫菊池寛窪田空穂佐藤春夫下村宏白柳秀湖、関正雄、辰野隆長与善郎松本潤一郎水原秋桜子柳田國男山田孝雄山本有三吉川英治[9][11]

顧問に正力松太郎[9]藤山愛一郎[9]横山大観[9] などが就任。

監事 - 三井高陽

賛助会員 - 岩波茂雄(岩波書店)[9]下中弥三郎(平凡社)[9]佐藤義亮(新潮社)[9]秦豊吉(東京宝塚劇場)[9]

部会

部会として当初は小説劇文学・評論随筆・短歌・俳句・国文学・外国文学の八部会を設置、その後漢詩漢文部会を追加して九部会体制となる。また川柳は俳句部会に川柳分科を設けた[12]

部会名部会長幹事長理事備考
小説徳田秋声[9]白井喬二[11]菊池寛[9]
劇文学武者小路実篤[9]久保田万太郎[11]山本有三[9]


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:46 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef