日本放送演芸大賞
[Wikipedia|▼Menu]
.mw-parser-output .ambox{border:1px solid #a2a9b1;border-left:10px solid #36c;background-color:#fbfbfb;box-sizing:border-box}.mw-parser-output .ambox+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+link+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+style+.ambox,.mw-parser-output .ambox+.mw-empty-elt+link+link+.ambox{margin-top:-1px}html body.mediawiki .mw-parser-output .ambox.mbox-small-left{margin:4px 1em 4px 0;overflow:hidden;width:238px;border-collapse:collapse;font-size:88%;line-height:1.25em}.mw-parser-output .ambox-speedy{border-left:10px solid #b32424;background-color:#fee7e6}.mw-parser-output .ambox-delete{border-left:10px solid #b32424}.mw-parser-output .ambox-content{border-left:10px solid #f28500}.mw-parser-output .ambox-style{border-left:10px solid #fc3}.mw-parser-output .ambox-move{border-left:10px solid #9932cc}.mw-parser-output .ambox-protection{border-left:10px solid #a2a9b1}.mw-parser-output .ambox .mbox-text{border:none;padding:0.25em 0.5em;width:100%;font-size:90%}.mw-parser-output .ambox .mbox-image{border:none;padding:2px 0 2px 0.5em;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-imageright{border:none;padding:2px 0.5em 2px 0;text-align:center}.mw-parser-output .ambox .mbox-empty-cell{border:none;padding:0;width:1px}.mw-parser-output .ambox .mbox-image-div{width:52px}html.client-js body.skin-minerva .mw-parser-output .mbox-text-span{margin-left:23px!important}@media(min-width:720px){.mw-parser-output .ambox{margin:0 10%}}

この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方
出典検索?: "日本放送演芸大賞" ? ニュース ・ 書籍 ・ スカラー ・ CiNii ・ J-STAGE ・ NDL ・ dlib.jp ・ ジャパンサーチ ・ TWL(2014年1月)

日本放送演芸大賞(にほんほうそうえんげいたいしょう)とは、フジテレビジョン1973年から1987年まで毎年1月3日に開催していた演芸の賞レース。
概要

前年活躍した芸人・タレントの中からノミネートされた。当初は「放送演芸大賞」と呼ばれていたが1982年の第10回から制作に関西テレビも加わり、受賞対象が関東圏から全国規模に拡大し、名称を「日本放送演芸大賞」に変更された。しかし、漫才ブームも去り、演芸の大衆化が多くなったことから1987年の第15回大会をもって終了した。2009年ではこの形式のリバイバル版にあたる「新春お笑い大賞2009」を放送した。
受賞者
放送演芸大賞 (1973年 - 1981年)

回年大賞曲芸部門賞
1
1973年柳家小さん(5代目)海老一染之助・染太郎
回年大賞落語部門漫才部門コント部門漫談部門声帯模写部門ボーイズ部門曲芸部門
21974年てんぷく集団月の家圓鏡(5代目)青空球児・好児てんぷく集団牧伸二桜井長一郎殿さまキングス海老一染之助・染太郎
回年大賞落語部門漫才部門コント部門漫談部門声帯模写部門奇術部門浪曲部門最優秀ホープ賞ホープ賞
31975年古今亭志ん朝 (3代目) 古今亭志ん朝 (3代目)獅子てんや・瀬戸わんやコント・ラッキー7宮尾たか志佐々木つとむ引田天助玉川勝太郎橘家舛蔵古今亭志ん駒
江戸家小猫
橘家舛蔵
春日三球・照代
月見おぼん・こぼん
回年大賞落語部門漫才部門コント部門奇術部門浪曲部門ボーイズ部門最優秀ホープ賞ホープ賞
41976年柳家小三治(10代目)柳家小三治(10代目)春日三球・照代コント55号伊藤一葉二葉百合子玉川カルテット泉ピン子泉ピン子
桂文平
イエス玉川
新山えつや・ひでや
玉川福太郎
回年大賞特別賞落語部門漫才部門漫談部門講談部門奇術部門浪曲部門ボーイズ部門最優秀ホープ賞ホープ賞
51977年二葉百合子鏡味小鉄三笑亭夢楽内海桂子・好江松鶴家千とせ(3代目)一龍斎貞水北海マキ二葉百合子灘康次とモダンカンカンさがみ三太・良太原一平
さがみ三太・良太
三笑亭夢之助
柳家小菊
ツービート
回年大賞特別賞漫才部門コント部門漫談部門声帯模写部門奇術部門ボーイズ部門曲芸部門最優秀ホープ賞ホープ賞
61978年春日三球・照代三遊亭圓生(6代目)春日三球・照代ギャグ・メッセンジャーズ宮尾すすむ佐々木つとむ松旭斎すみえ玉川カルテットキャンディーボーイズ星セント・ルイス星セント・ルイス
コント太平洋
春風亭小朝
神田小山陽
バラクーダー
回年大賞最優秀ホープ賞ホープ賞部門賞
71979年星セント・ルイス三遊亭楽太郎東京丸・京平
北口光彦はたけんじ
回年大賞最優秀ホープ賞ホープ賞講談部門賞
81980年三遊亭圓楽(5代目)B&B(3代目)柳家さん光宝井琴鶴(4代目)
回年大賞落語部門賞漫才部門賞最優秀ホープ賞ホープ賞
91981年春風亭小朝春風亭小朝B&B(3代目)三遊亭圓丈(3代目)マギー司郎

日本放送演芸大賞 (1982年 - 1987年)

回年大賞特別賞功労賞最優秀敢闘賞最優秀ホープ賞ホープ賞
10
1982年桂枝雀(2代目)ツービート桂米朝(3代目)桂べかこ(3代目)九十九一桂べかこ(3代目)
九十九一
明石家さんま
コント赤信号
ヒップアップ
桂米助
春やすこ・けいこ
山田邦子
マギー司郎
片岡鶴太郎
ゆーとぴあ
太平サブロー・シロー
回年大賞奨励賞功労賞最優秀ホープ賞ホープ賞
111983年ビートたけしオール阪神・巨人
春風亭小朝
明石家さんま笑福亭松鶴(6代目)
橘右近太平サブロー・シロー太平サブロー・シロー
ヒップアップ
片岡鶴太郎
山田邦子
アゴ&キンゾー
桂文福
コント赤信号
三遊亭小遊三
笑福亭鶴志
回年大賞奨励賞話題賞功労賞最優秀ホープ賞ホープ賞
121984年タモリ桂文珍
コント・レオナルドビートたけし
横山やすし柳家小さん(5代目)
夢路いとし・喜味こいし板東英二板東英二
コント赤信号
片岡鶴太郎
桂文福
斉藤ゆう子


次ページ
記事の検索
おまかせリスト
▼オプションを表示
ブックマーク登録
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション/リンク一覧
話題のニュース
列車運行情報
暇つぶしWikipedia

Size:36 KB
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)
担当:undef